- ベストアンサー
チワワが豹変!唸りや吠える行動の原因と対処法とは?
- ロングコートチワワのオスを飼い始めて1年ですが、最近サークルに入れようとすると唸りや吠える行動を見せるようになりました。飼い主に反抗したことがなかったため、突然の変貌に戸惑っています。この行動の原因は、単にサークルに入りたくないだけなのか、もしくは他に何か理由があるのでしょうか?外で散歩や家の中でのストレスの管理はできているつもりですが、唸る行動を改善するにはどうすれば良いでしょうか?
- チワワの飼い始めて1年目で、突然チワワが唸りや吠える行動を見せるようになりました。これまで飼い主に従順な性格だったため、変貌に驚いています。この行動の原因は、単にサークルに入りたくないだけなのか、他に何か理由があるのか不明です。散歩やストレス管理はできているつもりですが、唸り行動を改善する方法を知りたいです。
- 飼い主の私に従順だったチワワが、最近サークルに入る際に唸りや吠える行動を見せるようになりました。突然の変化に戸惑っています。この行動は単にサークルに入りたくないからなのか、他に何か原因があるのか気になります。散歩やストレス管理はしているつもりですが、唸り行動を改善する方法を教えていただけますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 服従訓練はできていますか?このように飼い主に攻撃性を示す場合、飼い主とワンちゃんとの主従関係がきちんとできておらず、ワンちゃんが自分の方が上だと勘違いしている場合がほとんどです。まずはその点を確認してみてください。ご質問を拝見した限りでは、なんとなく奔放に育てているような感じがしましたので、その点が気にかかりました。 なお、体罰は絶対にいけません。体罰は犬に恐怖を与え、余計に攻撃性を高め、どんどん悪循環へ陥ります。これは専門書にも明記されていることですから、是非肝に銘じておいてください。 対応ですが、吠えかかってきたときは、黙ってサークルへ入れ、しばらく無視しておけばいいでしょう。叩く必要は全くありません。犬を見たり、「いい子にして」などと声をかけるとますます吠えが増強しますから、これらも逆効果です。犬に有無を言わせる必要はありませんし、犬の要求を呑んだり、うろたえるような態度は厳禁です。あくまで飼い主が主導権を握った状態でワンちゃんに接することが大切です。 そしてもしも主従関係がきちんとできていないなら、このあたりの訓練をきちっと考え直し、ワンちゃんと飼い主との良好な主従関係を築くことが大切です。
その他の回答 (1)
こんにちは。書籍については、やっぱりひとそれぞれ合う本、合わない本というのがあるかと思いますので、何かの機会に実際に手にとって選ばれるのが一番いいかと思います。比較的大きな書店へ行くと、実にたくさん犬のしつけ・飼い方の本を見つけることができますよ。1才から2才位というのは、犬にとっても自己主張が出てくるときですから、こういった問題が大変起こりやすい時期です。この機会にぜひじっくり勉強してみてくださいね。 叩いてしまう気持ちは、凄くよく分かります。人によっては犬というのは力でねじ伏せるものだという、極めて古くて根拠のない方法を勧める人もいますが、そういった方法はやっぱり間違いです。間違った方向へ進んでしまう前にぜひ方向を直して欲しい・・と思って書いただけですので、必要以上に責めたりしないでくださいね。 具体的な方法は書籍に譲りますが、遊ぶときはめいっぱい遊び、必要な部分はきゅっと引き締めるといったかたちで、メリハリのあるしつけを目指して頑張ってください。遊び、散歩、食餌、日常を含め、わんちゃんとの生活のあらゆる点で、リーダーシップを掴む秘訣があります。まずはそのあたりのポイントを掴めるように頑張ってください。ともあれ、めいっぱい愛して、遊んで、発散させることがまず大切だと思います。
お礼
nyanzow様 大変詳しく説明を戴きまして 誠にありがとうございます。 本屋に行ってしつけについて書いてある 本を勉強し、実践したいと思います。 愛情のある主従関係を構築できるよう 頑張ります。
お礼
nyanzow様 ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとうり服従訓練をしっかり しなければいけないと思いました。 また、初めて叩いてしまったことで 非常に胸が痛みました。 自分の無知に反省しております。 そこで、もしよろしいければ服従訓練 について書いてある本を教えて戴けないでしょか? しつけについて勉強したいと考えております。 ご回答戴ければ幸いです。 たびたびの質問申し訳ございません。