- ベストアンサー
お守りについて
お守りについて、以下の2点質問させていただきます。 (1)お守りは1つの鞄にいくつまで付けてよいのですか?2つ以上は好ましくないとする説は本当ですか? (2)お寺のお守りと神社のお守りは一緒につけてはならないのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
別に幾つもていてもいいですよ。余りジャラジャラつけているのは欲張りな感じで感心しませんけど・・。 神社同士でも神社ど寺でも構いません。 昔源頼朝は二所参りと言って、伊豆山と箱根のお寺を巡っています。明治以降、今はすべて神社になりましたけどね。 さらに三島社を詣で、出発に当たっては鶴岡八幡宮に安全祈願をしたそうです。 昔、将門を祀る神田明神の氏子は、朝廷側の成田山新勝寺には参詣しなかったそうです。 まぁ、神社と寺が仲悪いとされているのはコレくらいで、今では全く関係ないですからね。 昔は参拝すればその証しに札を頂きます。これが今の御朱印やお守りの起源となります。 つまり、複数のお札を頂いてくるのですから、お守りも幾つあっても関係無いと言う事になります。 神社の祈願はそこの祭神が何かをしてくれるとは限らないんです。 祈願の祝詞を聞けばわかると思いますけど、必ず多くの神様達を呼び出し、祈願を叶えてくれるようにとお願いします。 つまり適材適所で願いをかなえてもらうのです。従って一つでも二つでも神様は同じだったりします。 祭神は言ってみれば、その采配を振るうのが誰かという事なんですよ。
その他の回答 (1)
- aoichidama
- ベストアンサー率28% (137/484)
(1)いくつでも付けて良いです。 (2)一緒に付けても良いです。 神さま同士、または神さまと仏さまが 喧嘩になるとか言われました? 神仏の領域で、そんな稚拙な喧嘩はしないですから、心配なく付けられて下さい。 ちゃんと気の入っているお守りでなければ、付けてても何の意味もありませんので お気をつけられてね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 確かによく考えてみれば、神仏様が互いに喧嘩することなど無いように思いました。 お気に入りのお守りをよく吟味してつけたいと思います。
お礼
神仏の不和は歴史上の出来事に限られているのですね。 ご回答ありがとうございました。