- ベストアンサー
ウィルスチェックの領域がどうしてCだけなの?
業者の「安心だネット」でウィルスチェックをしています。MyFirewall と MyAntivirus を使っているようです。 自分でパソコンのウィルスチェックをする時に、チェックがローカルディスク(C)だけにチェックが入っていて、(D)には入っていないのはなぜでしょうか?普通はアプリケーションソフトが(C)に入っているので、業者が(C)だけに設定しているのでしょうか?自分はチェックを(C)と(D)の両方に入れたのですが、これでいいのでしょうか?OSはWindowsXPです。 ご教授願えませんか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
>C:ドライブをウィルスチェックの対象にするのは当然です。ですが、他のドライブは存在するかどうかもわかりませんので、予め対象に入れておくのは難しいかと思います。 なるほど。よく分かりました。 >常時監視型とはいえ、最初だけチェックすればいいというものではありません。過去に在ったウィルスの特徴をデータとして持っており、それと照らし合わせてウィルスかどうかを判定していますので、新しく現れたウィルスは検知されないことも考えられます。時々はすべてのHDDのチェックをしましょう。 なるほど、なるほど。分かり易い説明をいただき助かりました。 再度回答を頂き誠にありがとうございました。
補足
失礼しました。(#1の方にもお詫びいたします。)早とちりで、てっきり#1の方が再度回答を下さったと勘違いしていました。ごめんなさい。