• 締切済み

働きながら子育て 立ちはだかる待機児童問題

 こんにちは。 ニュースサイト「イザ!」(http://www.iza.ne.jp/)編集部です。  現代女性の妊娠、出産にかかわる問題に焦点をあてる【女性と出産】シリーズの3回目です。  少子化が叫ばれるなかでも解消されない待機児童問題は、仕事をしながら子育てすることを望む女性にとって不安の種。大切な我が子を預ける場であるにも関わらず、選択肢もほとんどない状況で悩まれている方も多いと思います。   子供を施設に預けて職場復帰された方は、どのような形をとられているのか教えてください(認可・無認可などどのような施設か、何歳から預けたか、何時から何時まで預けられているかなど)。保育所に預けられず困っている方のご意見もお待ちしています。 ------------------------------------------------------- ★今回のピックアップ記事はこちら! 「待機児童ゼロ」横浜方式は全国に通用するか 現場の声を聞く http://www.iza.ne.jp/kiji/column/news/130925/clm13092516320008-n1.html ------------------------------------------------------- 回答例 認可保育園が定員オーバーで入れず、高額な無認可保育園に預けており、毎月の出費に頭を悩ませています。 それでは皆さんのご回答をお待ちしています! 【関連記事】 学童保育、最多88万人 待機児童も2年連続増 http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/131005/lif13100512320012-n1.html 「「妊活」いつ始める 大人女子のホンネは? OKWave×イザ!」 http://www.iza.ne.jp/topics/entertainments/entertainments-169-m.html ※質問は予告なく締め切らせていただきます ※投稿文は「イザ!」内で紹介させていただく場合がございます。

みんなの回答

  • 20121204
  • ベストアンサー率26% (11/42)
回答No.5

他の回答を見て思い出しました。前にいた会社の女性社員の叫びは正にそんな感じ。 その方は息子さんが二人。二人目を出産して職場復帰された時の話なのですが、お兄ちゃんと一緒の保育園に弟君を入園させることが出来なかったそうです。 北海道の片田舎なので、保育園の位置も離れています。どちらも車で行かなくては行けないらしいのですが、その位置関係。 玄関を出た瞬間に、逆方向なのよ!!(と、本当に叫んでいました) 遠回りするとかのレベルじゃなかったそうです。両親共に車通勤だったので、担当を決めてそれぞれ送り迎えしていたらしいですが、まだ独身だった自分もそれはひどい・・・と唖然としたのを覚えています。 待機児童が沢山いる中、入園できただけありがたいのかもしれませんが、でも、入れりゃいいってもんでもないですよね。 数を増やすのも大事ですが、中身ももう少し居心地よく工夫できないかと思います。

sankei_iza
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仕事の前後の遠方への送り迎え、想像するだけでも疲れますね。 家事、育児、送り迎え、仕事…こなすのは大変な労力が必要ですね。

  • pine0862
  • ベストアンサー率41% (17/41)
回答No.4

私自身は、産休、育児休暇を取ってフルタイムとして元の職場に復帰したので、保育園に入る時は案外スンナリ通りました。(私立でしたが認可保育園)色々調べたり、途中引越しもしたので入れるかどうかはずいぶんヤキモキしましたが。(引越し後は公立の認可保育園) その後、結局フルタイムは無理と諦めてパートタイムとしての働き方に変更しましたが、一度入ってしまうと継続するのは難しくありませんでした。 今回の横浜市の「待機児童ゼロ」のケースは詳しく追った訳ではないのですが、直感としてなんだか心配な(危ない)気がしました。 私が子供を預けている時も保育および給食の民間委託の問題が出てきて皆で色々考えました。 まず企業に委託すると、業績が悪くなると撤退、もしくは質の低下が考えられることが一番の問題だったので、それに通じるものがあるのではないかと危惧します。 質の追求はこれからになるのでしょうか? 公的機関の問題点は多々ありますが、保育園に関しては、公共の仕事として続けてもらいたいなと思ったこと、今では少し懐かしく思ったりもします。

sankei_iza
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ほかの方のご回答にもありましたが、フルタイムの仕事でないと入園が厳しいようですね。 「待機児童ゼロ」についてのご意見もありがとうございます。待機児童を減らすための「詰め込み」で管理が甘くなり、悲劇が起きては大変です。

回答No.3

男性ですが、知人女性が困っていた話です。娘さんが二人いるのですが、お姉ちゃんは家のすぐ裏の保育園、妹は車で15分ほどの保育園にしか入れず、送り迎えがとても負担になっているようです。保育園同士で連携して距離の近い人を融通できるなど、いろいろ協力できるシステムなどがあったほうがいいですね。また、非常勤や派遣さんなどを使って、子供の増減に柔軟に対応したり、施設も小中学校の空き部屋を活用するなど、いろいろ知恵をしぼって打開していくしかないですね。

sankei_iza
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 保育園までの距離の問題もありますね。時間だけでなくガソリン代もかかるし大変そうです。 いただいたアイデアは人材や空き部屋も活用できていいですね。教育に携わった経験のあるシニアが関わるのもよさそうです。

  • 12taro10
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

タイムリーな話題ですね。 私には4歳になる子供がおりますが、3年ちょっと前から保育園に預けています。 昨年ワーストワンから挽回して待機児童0を達成した某○浜市ですが、当時は待機児童が溢れかえっていましたので、大変苦労しました。 まず、1歳になる4月から認可保育園に入園させるため前年の10月から仕事をはじめました。(勤務はフルタイム。フルタイム以外では1歳入園は絶対不可能) もちろん、0歳でも認可保育園には入園できませんから、月謝8万円の無認可園に泣く泣く預けました。 ただ、無認可園在園児は、翌年の入園審査で加点が高いので、それも計算に入れた上です。 (ちなみに、最初無認可園でも満員で断られましたので、キャンセル待ちです) その後、市へ4月からの入園申し込みをしましたが、なんと認可園入園保留の通知が届きました。 そこで、市や区へ掛け合い、園が増員受け入れ態勢をとってくれたため、何とか第一希望の園へ4月から入園することができました。 無認可~現在の認可園でも朝7時半~夜7時まで子供を預けています。 今はずいぶん改善され、昨年には近所に保育園が2つもできました。 そのため、欲を出さなければすぐに入園できます。 ただ、保育園での問題は、その時間の質です。 今後はその質の向上に取り組んでもらいたいな~と考えています。

sankei_iza
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 無認可保育園の高額な保育料にはびっくりします。 保育園の数は増えてほしいですが、おっしゃる通り質の向上も同時に取り組んでもらいたいですね。 いろいろと貴重なご情報をくださりどうもありがとうございました。

  • yamax
  • ベストアンサー率21% (24/111)
回答No.1

待機児童・・・娘を預けていた時の記憶がよみがえりますね。 長女が二歳のとき、働きに出るために保育園の申し込みをしたのですが、フルでなかったためにあえなく玉砕。で、自転車で20分のところにある都の認証保育園に何とか空きを見つけ、働き始めることに成功しました。 ・・・が。保育料が認可保育園に比べて高いのです。私の稼ぎはほぼほぼ全て、そちらにつぎ込む羽目になりました。 まじめにほとんど全部です。保育料を払った後手元に残るのは「30円」とかですよ!お昼はお弁当持参、会社でジュース一本買っただけで、その月は赤字です。 幸い、年度替りで認可保育園に移ることが出来たので、三ヶ月ほどで金銭的綱渡り生活は終わりましたが、あれは精神的に辛かったですね。 それを何とか乗り越えられたのは、その先を見据えて仕事に取り組んでいたからです。その甲斐あって、10年たった今も同じところで働き続けられてます。 今今だけの視点だと辛いこともあるかもですが、あの時くさらなくて、本当に良かったと思います。

sankei_iza
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 3ヶ月といえど、大変なご苦労をされましたね。 高い保育料を払っても仕事を続けるか、仕事を諦めるか…。本当に難しい選択です。

関連するQ&A