ベストアンサー HTML初心者です 2013/11/11 16:49 HTML初心者です IE6で文字コードを指定したいです <meta charset="UTF-8"> 上記のように指定してもちゃんと適用してくれますか? よろしくお願いします みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー itu1989 ベストアンサー率44% (37/83) 2013/11/11 17:02 回答No.1 ネットでmetaタグのリファレンス見たらIE6も入っていたんで適用されると思います。 本当に適用されるかどうかは試された方が早いのでは? 質問者 お礼 2013/11/11 18:39 回答ありがとうございます 回答でもはっきりとわからなかったのでmsのsuperプレビューをダウンロードして試してみました 結果は文字化けなしで表示できていました!しかも、ドックタイプHTML5はIE6では標準モードで表示できるようです IE6に完全対応するつもりはないのですが、ドックタイプと文字コードだけでも適用できるので助かりました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) ORUKA1951 ベストアンサー率45% (5062/11036) 2013/11/11 17:30 回答No.4 HTML5の記法ですよね。もし腐った牛乳と揶揄されるIE6をターゲットにするなら、HTML5は使用すべきではありません。HTML4.01やCSS2.1も不完全です。HTML3.2あたりで押さえておいたほうが無難です。(^^) ⇒マイクロソフト、IE6 撲滅に向けた一大キャンペーン始める | スラッシュドット・ジャパン( http://slashdot.jp/story/11/03/07/2037203/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%80%81IE6-%E6%92%B2%E6%BB%85%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E4%B8%80%E5%A4%A7%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%8B ) IE6では、<meta charset="UTF-8">は理解してくれないでしょう。 HTML5は、まだ時期尚早ですよ。まずHTML4.01strict transotinalやframesetではない。 『HTML文書を作る場合には、この仕様における、他のDTDセットではなく strict DTD に適合する文書を作るよう推奨する。( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/conform.html#h-4.1 )』 HTML5は、HTML4.01strictの改訂版です。HTML4.01strictさえ未熟な段階で、HTML5には手を出さないほうが良いです。例えばDIVは原則として使わなくなりますし・・ 質問者 お礼 2013/11/11 18:44 回答ありがとうございます HTML5のブームについていけてないです。すいません 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 devgirl ベストアンサー率83% (5/6) 2013/11/11 17:21 回答No.3 こんにちは。 適用しますが、互換性やセキュリティ上の問題のため、IE6だけを向かって開発するのは良くないです。 質問者 お礼 2013/11/11 18:40 回答ありがとうございます 気をつけます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#189141 2013/11/11 17:20 回答No.2 IE6はhtml5を理解しないので、この書き方では、、やってみないと分かりませんが。 html4形式で書くと、以下のようになります。 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> 参考URL: http://www.tohoho-web.com/html/meta.htm 質問者 お礼 2013/11/11 18:41 回答ありがとうございます 回答でもはっきりとわからなかったのでmsのsuperプレビューをダウンロードして試してみました 結果は文字化けなしで表示できていました!しかも、ドックタイプHTML5はIE6では標準モードで表示できるようです IE6に完全対応するつもりはないのですが、ドックタイプと文字コードだけでも適用できるので助かりました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発HTML 関連するQ&A HTML文字コード こんにちは。 文字コードのお話です。 PHPでテンプレートを呼び出して表示するのですが、UTF-8で指定しているのに、Shift-Jisで出力されている様子です。 HTMLのmetaタグで宣言しているのに、HTMLファイルだけがS-JISです。 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> PHP側ではUTF-8を指定していて、そのページではきれいに表示されている文字と、文字化けしている文字がごちゃごちゃです。 htaccessの設定という可能性もあるでしょうか? HTMLに関連する問題だと思うのですが、ご存じの方いらっしゃいましたらご教授お願いします。。 PHPで受ける文字コードは何に依存する? 例えばmb_convert_encoding()で変換するとき、元の文字コードは何に依存されるのでしょうか? フォームで送る場合は、フォームページのHTMLのでmetaタグに指定されている文字コードになるんでしょうか? charset=utf-8とmetaタグで指定されている場合、PHPのmb_convert_encoding()で受け取るときの変換前の文字コードはutf-8? データをutf-8で扱いたいとき、フォームページをcharset=utf-8で作っておけば、mb_convert_encoding()でわざわざutf-8に変換するようにしておかなくても大丈夫ですか? HTMLの文字コードに関する素朴な疑問です!? HTMLの文字コードに関する素朴な疑問です!? HTMLファイルの書き方は、時とともに変遷してきました。 ■CSSの場合は、 <style type="text/css> ~</style> ↓ <style> ~</style> ■JavaScriptの場合は、 <script type="text/javascript> ~</script> ↓ <script> ~</script> ■文字コードの場合は、 <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8"> ↓ <meta charset="UTF-8"> 調べてみたところ、 ・日本では、「 UTF-8 」、「 Shift_JIS 」、「 EUC-JP 」の 3つがよく使われている文字コードである。 ・Shift-JISでの日本語1文字あたりのデータ量は2バイトだが、 UTF-8は1文字あたり3バイト必要である。 UTF-8よりもShift-JISの方が消費データが少なくて済む。 それにつけても、文字コードは何故 ・一本化しないのだろうか? ・一本化したら困ることでもあるのだろうか? ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム HTMLの文字化け 自分で立ち上げたサーバへWindoswで作成したHTMLをアップしてブラウザから表示の確認をしてみたところ、日本語が文字化けてしまいました。 ヘッダーには <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> として、文字コードをUTF-8にしてあるのですが、この部分を <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift-JIS" /> とShift-JISにしてみると、日本語の文字化けが解消します。 できればcharset=UTF-8の状態で文字化けせずに表示してくれるようにしたいのですが・・・ どなたか原因がお分かりになる方いらっしゃいましたら、ご教授のほどお願い致します。 テキストエディタはK2Editorを使用しており、「保存時の文字コードと改行種類の変更」でHTMLファイル自体の文字コードは「Shift-JIS」、改行コードは「CRLF」としております。 サーバは、CentOS5.4を使用しており、 コマンドで # printenv | grep LANG の結果は、 LANG=ja_JP.UTF-8 となっております。 css初心者です css初心者です @charset '文字コード'; これは必要なんでしょうか? CSS編集ソフトでファイルの文字コードはutf-8(bonなし)で保存しているのですがやっぱり書いたほうがいいでしょうか?HTMLはutf-8です CSSの中に日本語があるとまずいんのですか? HTMLがSHIFT-JISにならない いつもお世話になります<(_ _)> 携帯電話用サイトを作っているのですが、HTMLファイルの最初に <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=SHIFT_JIS"> と設定しても、PCでアクセスした時にUTF-8で表示され文字化けされてしまいます。 HTML自体の文字コードはSHIFT-JISで保存されております。 手元に携帯電話がないので、まだ携帯表示は確認していませんが、スマートフォン(Android)で見ても文字化けしています。 なぜcharsetでSHIFT_JISを指定し、ファイルもSHIFT_JISで保存しているのにも関わらず、UTF-8になってしまうのでしょうか・・・? 同じような現象をご存じのかた、是非ともお力添え下さい。 宜しくお願い致します<(_ _)> 初歩的な質問をすみません。 アップロードしたファイルは作成ソフトとは関係ないのでしょうか? 現在ドリームウィーバーでHTML5にてファイルを作成しておりますが、文字コードの宣言が長くて分かりにくいため、<meta charset="utf-8">に書き換えています。 それと<html lang="ja">の付けたしをしております。 先日、アドビ社に念のため問い合わせたところ「<meta charset="utf-8">にしたり<html lang="ja">を付け加えた場合、文字化けする可能性があります」と言われました。 <meta charset="utf-8">はHTML5の規格ですよね? HTML5で新規ページを作成するためにビルダーから乗り換えたんですけれど、アドビ社の回答が腑に落ちません。 それからHTTPヘッダでも文字コードの宣言(つまり二重に文字化け対策)をする…という従来の方法はHTML5では やめたほうが良いですか? その場合、ページ単位とHTTPヘッダで指定するのとではどちらのほうが安心なのでしょうか? ファイル数の多い小説サイトを運営しております。 HTMLに関する質問です。 HTMLに関する質問です。 漢字コードの変更方法を教えてください。 charset=Shift_JIS を charset=utf-8 に変更するには この部分のソースを入れ替えるだけではダメみたいです。 (入れ替えただけでは、文字化けしました。) 上と逆で charset=utf-8 から charset=Shift_JIS に変更する方法も教えてください。 手順としては、同じだと思いますが・・・。 宜しくお願い申し上げます。 日本語と中国語の混在 こんにちは。 日本語のサイトに中国語の文字を表示できているサイトがあります。 https://www.fxcm.co.jp/index.php?CID=&DID=support&PID=faq_list 個人的に試したところでは、フォームに上記サイトから中国語の文字をコピペしてデータを登録し、そのデータを表示しようとするとIEでは文字化けして表示されます。 FireFoxでは大丈夫なようです。 (テストしたときの環境) ・DBの文字コード、内部エンコーディング、インプット/アウトプットのエンコーディングともにUTF-8 ・出力するHTMLのMETAタグで指定している文字コードはUTF-8 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> ・htmlタグのlang属性は指定していない 日本語サイトに中国語の文字も正しく表示できるようにするためにはどのような設定を行えばよいか教えていただけないでしょうか。 初心者ですが、MovableTypeのcharsetの変更ってできるのですか? MTで作っているページをIE7.0で文字化けが起こる現象を回避しようとして、CharsetをUTF-JPにしようとしているのですが、<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=<$MTPublishCharset$>" />の$MTPublishCharset$の部分をそのままUTF-JPにすると、文字化けどころかページが真っ白になってしまうというエラーになってしまいます。以前はshift-jisにしたいと思ってチャレンジしましたが、これまた駄目でした。 MovableTypeのデフォルトcharsetは確かUTF-8だとどこかで見たことがあるのですが、これを変更する方法ってあるのでしょうか。 初心者なので、こんなこともわかりません。 どなたか教えていただけたらうれしいです。 コード上の埋込み漢字コードの文字化け PHP のソースコード上に埋め込んでいるべた書きの2バイトコードが 文字化けを起こしてしまいます。以下、経緯を含め詳しく書きます。 1.HTMLのFORMよりデータを入力。(toiawase.html) 2.PHPにて、入力データをWebブラウザ上に表示して確認。(mail_kakunin.php) 3.PHPにて、確認済みのデータをmail()関数にて送信。(mail_send.php) 上記の状態で正常動作を確認。 「1」の toiawase.html にて、charsetをUTF-8にする必要があり 下記のように charset のみ書き換えました。 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html"; charset="UTF-8" /> すると以下の不具合が発生しました ・上記の「2」の部分ですでに入力したデータのみ文字化けを起こす。 ・当然、「3」にての送信でも入力データのみ文字化けして送られる。 よって、「2」のmail_kakunin.php にも以下の分を追加しました <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html"; charset="UTF-8" /> すると以下のような不具合が発生しました ・上記の「2」の部分で入力データは mb_convert_encoding() で UTF-8 に変換し、文字化けしませんが、今度はPHPのコーディングでべた書きの2バイト コードが文字化けを起こす。 HTML上で、UTF-8 の漢字コード指定なので、PHPにべた書きの2バイトコードも UTF-8 で出力する必要があるのですが、やり方がわかりません。 ご存知の方教えていただけると助かります。 Prototype.jsを使ってShift_JISのHTMLファイルを取得するには Prototype.jsを使ったAjax通信で、 Shift_JISのHTMLファイルを取得したいのですが、 もちろんのことですが、UTF-8でないので文字化けしてしまいます・・・。 CGIを使ってファイルを出力するのであれば、文字コード変換すればすみますが、 今回は、HTMLファイルを直接取得したいのです。 次の条件があります。 *HTMLファイルにMETAタグで文字コード指定をしない *サーバ設定を変更しない *もちろん、ファイルをUTF-8にしろ。というのは無しで・・^^; どうかお知恵をお貸し下さい。 よろしく御願いします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム HTMLファイルからcharsetの文字列だけを抜き出すにはどうすれば HTMLファイルからcharsetの文字列だけを抜き出すにはどうすれば良いのでしょうか? 本文がHTMLで構成されているメールからcharset=文字コード(Shift_JIS、UTF-8など)の 文字コード部分を抜き出したいのですがどうすれば良いでしょうか? もちろんcharset自体が存在しない場合もあるため、ないときの処理も書かなくては ならないです。(存在しない時にはメールヘッダからの文字コードを渡します) 環境はVista Home Premium、Visual Studio2005(Std)上のC#です。 HTMLモードでの文字コードの変更について ホームページV4 Shift_JIS を UTF-8 に変更するにはどのようにすればいいのですか? <meta charset="shift-JIS"> → <meta charset="UTF-8">との回答していただきありがとうございます。ただ <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; ch。arset=Shift_JIS"> をどのように変更したらいいのかわかりません。HTMLモードで書き換えても文字化けします。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。 Java Script 文字コード 指定 「html ファイル」 ──────────────── <script src="java.js"></script> あいうえお ──────────────── 「java.js」 ──────────────── document.write('<meta charset="UTF-8">'); ──────────────── 上記のように、 html ファイルでは、文字コード指定をせず、 外部 js ファイルを呼び出して、 元のhtmlファイルのコードを指定したいのですが、 上記の方法ではできません。 やり方があれば、お願いします。 各キャリアの文字コード プログラマー初心者です。 サイトの開発を計画中なのですが、 PC(OS)、スマホ、携帯すべてのブラウザに対応している文字コードはなんでしょうか? 調べてみると携帯3社は"UTF-8","Shift-JIS"などバラバラに書かれていたので。 (UTF-8が使えないauのみmb_convert_encodingを使い、文字エンコードを変換?) PC・スマホも(データベースも)含め全て統一したいのでやはりUTF-8が適切でしょうか? HTML5で<meta charset="UTF-8">とだけ指定しています。 またサーバからメール送信などを行う際はShift-JISで全て文字化けしないでしょうか? HTMLのソースを見ると文字化けしてる。普通の画面表示は問題ない。。。EUCなわけでもない。 <head>で <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=Shift_JIS"> と指定していて、IEのキャッシュもクリアして、 文字コードはshift_jisで書いてあるファイルで ソース上で <!-- ステータスバー文字列表示 --> と書いてあるコメントの文字列表示の「表示」の 部分がIEからソース表示すると文字化けしています。 これは何故なのでしょうか? その一部分のみです。 CGIなのですが、 CGIのうちのHTMLソースを吐き出しているところです。 HTMLとCSSのcharset HTMLとCSSのcharset(文字コード)は揃えたほうがいいのでしょうか? HTMLはShift-jisですが、CSSはUTF-8です。 本来はサイト全体をUTF-8にしたいのですが、事情があって一部のHTMLだけShift-jisにせざるをえないのです。 とあるサイトで、揃えないと一部のブラウザで文字化けがおこる可能性がある・・・と書いてあるのを見かけましたが、一部のブラウザとは一体どのブラウザのどのバージョンなのかはっきり書いておらず、曖昧すぎてあまり参考になりません。 実際のところはどうなのか、詳しい方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。 エディタAtom htmlファイルのプレビュー プログラミングや言語の初心者です。 pcは windows10を使用しています。 最近エディタのAtomをインストールして使っています。 htmlをマークアップしてhtmlファイルとして保存し ブラウザを使って(internet exproler)でプレビューを行うと 添付した画像のように文字化けして表示されます。 他のブラウザ、google chromeは文字化けせずにプレビューできます。 これはなぜなのでしょうか? 文字コードもUTF-8にしても、metaタグを使用してUTF-8を指定してもIEでプレビューしたら文字化けしてしまいます。 どなたかわかる方、おられましたらよろしくお願いします。 Linkタグのcharset属性について Linkタグにcharsetという属性があり、 UTF-8を設定してUTF-8エンコーディングのスタイルシートを作成しました。 そしてHTMLドキュメント内に ##################################### <META http-equiv=Content-Type content="text/html; charset=shift_jis"> <LINK href="test.css" type=text/css rel=stylesheet charset="UTF-8"> ##################################### と指定しましたが上手くいきません。 試しにHTMLドキュメントはそのままにして スタイルシートだけをSJISに変更してみたところ 上手くいきました。 Linkタグのcharset属性にはUTF-8は指定できないのでしょうか?それとも指定の仕方が間違っているのでしょうか? ●環境 OS:Win2000 ブラウザ:IE5.5 SP2 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます 回答でもはっきりとわからなかったのでmsのsuperプレビューをダウンロードして試してみました 結果は文字化けなしで表示できていました!しかも、ドックタイプHTML5はIE6では標準モードで表示できるようです IE6に完全対応するつもりはないのですが、ドックタイプと文字コードだけでも適用できるので助かりました