- ベストアンサー
聞きやすい話し方
カテゴリーが違うかもしれませんが…。 本日、中学校本部役員の総会があり、私は ある事業部の副部長に選出されました。 部長は学校内活動のまとめ役を、副部長は対外研修に出かけて事業活動の報告をするということです。 それでアドバイスをいただきたいのですが、マイクを通して話すときに、内容がわかりやすく、耳に心地よい「声の大きさ」「速さ」「間の取り方」「マイクの使い方」などを教えていただけませんか。 当方、人前で話すことが苦手なうえに 通りにくい声質です。 そのため、大声を出そうとして余計に聞き取りにくくなってしまいます。 いつまでも聞いていたい話し方をされると内容も頭に入りやすいですよね。 そんな方に感心してばかりだった私ですが、今度は『学校の代表』としてきちんと話せるようになりたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ございません。 kgu-2さんのご説明に『聞きやすい話し方』の奥深さを感じました。 対外研修は年6回の予定ですので、1回でも多く納得のいく発表が出来るよう頑張りたいと思います。