- ベストアンサー
IPv6接続でのスカパー番組録画の可否について
- IPv6接続に変更した際、スカパー番組がきちんと予約録画できるかどうかを知りたい。
- スカパー!チューナーはIPv6非対応であり、スカパー!オンデマンドはIPv4接続が必要。
- フレッツ光ネクスト隼で提供されるルーターはIPv6とIPv4の併用ができるか、設定が必要かどうかがわからない。
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
追加補足回答(5)確認しました。PR-400NEのPPPOEブリッジ設定については、ご推察の通りです。 パソコンの設定については、一度光電話ルーター及びNEC無線ルーターの設定済みであれば、有線LAN及び無線LAN接続するだけです。 光電話ルーターの機能設定についてですが、光電話のサービス設定(ch別回線鳴動、マイナンバー着信設定、ナンバーディスプレイ、キャッチフォン機能の有無、疑似キャッチフォン機能(割込み音通知)、PPPOEブリッジ有効の有無等の設定確認のみです。 その他のデータ通信設定をしてしまうと、光電話ルーターのデータ通信のNAT変換機能が働いてしまうというニュアンスの話です。 NEC無線ルーター側の設定は、光電話ルーターの設定確認後、PPPOEルーターモードで設定していくのですが、IPV6ブリッジ(有効)、IPV6トンネル(無効)、PPPOEブリッジは無効にします。BIGLOBEの指定DNSサーバ設定は、無線ルーターの該当箇所へ設定します。 ファームウェア更新については、NEC以外にも言える事ですが、光電話ルーターのファームウェア更新と併せ機能追加・通信安定性の観点から更新するものです。NTPサーバについては、プロバイダがBIGLOBEですので、「ntp01.tk.mesh.ad.jp」、「ntp02.tk.mesh.ad.jp」、「ntp03.tk.mesh.ad.jp」の任意選択登録して頂ければOKです。(BIGLOBE網外からは、通信不可) 意外とNTPサーバ機能の部分が落とし穴で、インターネット接続通信時にルーターの設定時刻や補正問合せデータが狂っていると、補正通信リトライが発生し、一時的に不安定になるケースも想定されますので、その対処です。(設定登録方法は、ご推察方法でOKです)
その他の回答 (25)
- nnori7142
- ベストアンサー率60% (755/1249)
補足回答(9)確認しました。PLC更新の際のPLCノイズフィルタ機能の件ですが、PLC経由通信の為にはPLC通信信号対するノイズをカットする目的ですので、コンセントの配置が配線上難しいという事であれば、PLC信号とノイズを分けてノイズ処理してくれるタップへ交換する必要がありますね。 参考までに・・「TAP-3809PLCNF」、(サンワサプライ製、PLC対応コンセントタップ)
お礼
nnori7142様、回答ありがとうございます。 >「TAP-3809PLCNF」、(サンワサプライ製、PLC対応コンセントタップ) ご紹介頂きありがとうございます。 何時も行くパソコンショップと言っても1件しかないので ここしかないのですが。 やはりお値段が…でも7個口のコンセントは魅力だなと思い で幾らかなと思って行った所 IOデータのPLC-OP/TP5 www.iodata.jp/product/lan/plcadapter/plc-optp5/ が処分品として1個だけ売られていたので買ってきました。 2階のコンセントはPLC子機のコンセントにノイズフィルターがついてるので はPLC子機はコンセントに直接挿してるは状態は変わりませんが 1階にあるPLC親機をPLC用コンセントに挿して使ってみる事にします。 今はフレッツ光なので終末端末とCTUも挿しています。 隼になれば1つに纏まるので電気代少し安くなる?とコンセントが空くかなと。 パソコンが挿せればよかったのですが離れすぎてるので届かないです。 スピード測定はちょっと値が上がったかな位です。 2階にも同様なタップが必要なら検討の予知ありですが。 それとも2階につけた方がよかったのでしょうか? 2階には仕事机用の電源・テレビ・スカパーチューナー・BDレコーダー2台・オーディオが たこ足でPLC子機のノイズフィルター付きコンセントに挿してます。 又、PLCの関係でジャンボフレームは設定しない方がいいのでしょうか? LANボードの設定に"リンク速度とデュプレックス"というのを見つけたのですが 現在は自動になってますがこれは隼工事終了後"1.0Gbps全二重通信"に した方がよいのでしょうか? No.14の回答の補足にも回答致しましたが NTTに工事日を問い合わせた結果 すっかり忘れられていましてすったもんだのうえ 午前・午後・何時になるかわかりませんが一番早く工事が出来る日にち 11月25日(月)中に工事日が決まりました。 う~ん、サポートが悪いなと。 結果報告とお礼は工事日以降になってしまう事 申し訳ありません。 IPv6に変更して上手くスカパー番組が録画できるとよいのですが。
- nnori7142
- ベストアンサー率60% (755/1249)
追加補足回答(8)確認しました。IPV6ネットワークとIPV4ネットワークについては、プロバイダ側の配布IPアドレスと、アクセス先の切替を無線ルーターのIPV6ルートと、IPV4ルートを動的に切替ますので、あまり気にされなくてもOKです。 つまり宅内LANのIPアドレス処理は、無線ルーター側で処理しますので、といったニュアンスです。 PLC経由接続のパソコンのレスポンスの件ですが、PLC伝送速度に低減される形となりますが、宅内LANのその他機器へのアクセス(プリンターやその他ネットワーク機器)もPLC伝送速度に追従します。 無線ルーター内蔵のスイッチングハブの仕様として、接続速度を自動検知し、配送先にそのデータ伝送速度に合わせて転送するものですので、中継地点にPLCがあれば、その速度検知後のデータ伝送レートで配送する様になります。 BDレコーダー同士のDLNA連動録画等にて、録画及び閲覧処理をされる場合には、BDレコーダーからのLANケーブルは、無線ルーターのハブへそれぞれ直接接続すれば良いかと存じます。(その方が、最適な伝送されるかと存じます) PLCアダプタの接続(PC)については、実際に接続してみて、レスポンス上どうしても気になる様であれば、PLCアダプタの更新を考える形で良いかと存じます。 そうですか、NEC無線ルーターを購入してきたのですね。上手くいくと良いですね。
お礼
nnori7142様、回答ありがとうございます。 >IPV6ネットワークとIPV4ネットワークについては、プロバイダ側の配布IPアドレスと、アクセス先の切替を無線ルーターのIPV6ルートと、IPV4ルートを動的に切替ますので、あまり気にされなくてもOKです。 了解致しました。NECのルーターが自動で切り替えてくれるので 特に設定等の必要は無いという事ですね。 >無線ルーター内蔵のスイッチングハブの仕様として、接続速度を自動検知し、配送先にそのデータ伝送速度に合わせて転送するものですので、中継地点にPLCがあれば、その速度検知後のデータ伝送レートで配送する様になります。 と言う事は、PLC親機をNECのルーターに接続した時点で 最大65Mbpsの制限がかかってしまって 隼に変更し1Gbpsになったとしても各種速度測定サイトに隼のスピードの書き込みがある 下り700Mbpsとか800Mbpsといったスピードは出ないという 考えでよかったでしょうか? >BDレコーダー同士のDLNA連動録画等にて、録画及び閲覧処理をされる場合には、BDレコーダーからのLANケーブルは、無線ルーターのハブへそれぞれ直接接続すれば良いかと存じます。(その方が、最適な伝送されるかと存じます) BDレコーダー並びにスカパーチューナーは本当はNECのルーターに繋ぎたいのですが フレッツ光のルーター及びNECのルーター及びパソコンは1階にあり BDレコーダー並びにスカパーチューナーは2階の仕事部屋兼寝室にあります。 隼のルーターも1階の同じ場所に置くことになります。 NECのルーターに直接LANケーブルで接続するとなると 田舎なので無駄に家が広いのと壁やドアに穴をあけたりしなければなりませんし LANケーブルも200~300m位は必要となってきますので 現実的ではありません。 無線LANも当時は届かなかったものですので PLC接続にしている次第です。 フレッツ光プレミアムの工事の時に2階につけられないかと相談した所 工事担当者が2階への設置は無理と判断して1階に設置しました。 仮に2階に設置できたとしても電話機に繋ぐ電話線がやはり200m~位必要なの上 壁やドアに穴をあけないといけないので 現実的ではないとの判断でした。 今は1ヶ所壁に穴をあけてます。 現在使っているPLCですが http://panasonic.jp/p3/plc/pa510.htmlなのですが ノイズフィルター付き電源コードが便利で PLCを刺してもコンセントの口が減らないので重宝してます。 ノイズフィルター付き電源コードをコンセントに挿し ノイズフィルター付き電源コードについているコンセントに延長コードを挿してます。 nnori7142様からご紹介頂いたPLC・PLC-HP240EA-Sだと PLCを挿すとコンセントが埋まってしまって他の機器を繋いでいる 延長コードが挿せなくなってしまうのです。 古い家なのでコンセントの口があまりないので悩ましい所です。 >そうですか、NEC無線ルーターを購入してきたのですね。上手くいくと良いですね。 何時も行くパソコンショップにたまたま1個だけ置いてありましたので 即買いでした。 普段はバッファローしか置いてないのに。 注文しないと無いとばかり思ってましたのでラッキーでした。 本当に、nnori7142様からはたくさんのアドバイスを貰ったので感謝しきれません。 IPv6接続にしてもスカパー番組を2台のBDレコーダーに分けて予約録画が 出来るといいです。 nnori7142様の話を聞いていると出来ると信じたいです。 何か出来るという確証みたいのがあるといいんですが。 後、ソフトの起動や対象ホームページの閲覧もです。
- nnori7142
- ベストアンサー率60% (755/1249)
追加補足回答(3)確認しました。 IPV4とIPV6の切替接続の件ですが、ご推察のイメージでOKです。プロバイダ側にて、IPV4用グローバルIPアドレスの配布及び無線ルーターIPアドレスへのプライベートIPアドレス変換処理が停止されていなければOKです。 PLCアダプタの伝送レスポンスの件ですが、利用機器のレスポンスですと、比較的古いタイプのPLCアダプタかと存じますが、IO-DATA製「PLC-HP240EA-S」等への更新をすると、PLC間通信・最大240Mbps(ギガビットポート付)になります。 ギガビット通信のレスポンスについては、通信速度の遅い機器はそれなりの速度、高速インターフェイス搭載の機器についての速度効果があるイメージとなります。よって、高速インターフェイス搭載の端末から遅い機器へのアクセスは、その速度へ合わせるレスポンスとなります。
お礼
nnori7142様回答ありがとうございます。 >プロバイダ側にて、IPV4用グローバルIPアドレスの配布及び無線ルーターIPアドレスへのプライベートIPアドレス変換処理が停止されていなければOKです。 これの意味がまたわからなくて申し訳ありませんがどうゆう意味なのでしょう? 特に無線ルーターIPアドレスへのプライベートIPアドレス変換処理が停止されていなければ という点です。 これはプロバイダ側の問題であって特に当方の光電話ルーター並びにNECルーターは 設定の必要が無いと言う事でしょうか? >ギガビット通信のレスポンスについては、通信速度の遅い機器はそれなりの速度、高速インターフェイス搭載の機器についての速度効果があるイメージとなります。よって、高速インターフェイス搭載の端末から遅い機器へのアクセスは、その速度へ合わせるレスポンスとなります。 PLC(パナソニック製・BL-PA510KT)は2009年位に購入したものです。 無線LANが当時自分の仕事部屋兼寝室に届かなかったので パソコンショップの店員に聞いて購入しました。 ギガビット通信とはそうゆうものなのですね。 再度同じ質問になってしまうのですが NECのルーターにPLCを親機を接続すると 同じくNECのルーターに接続したパソコンの速度はPLCのMAX速度に 合わせて通信するのでしょうか? それともPLC親機を接続しただけならパソコンの速度は PLCのMAX速度の影響を受けないのでしょうか? また、PLCの子機を接続したスイッチングハブに接続した機器が PLCのMAX速度に合わせて通信するのでしょうか? PLC子機を接続した機器は特に高速通信を必要としてませんので 通信速度は遅くても大丈夫です。 先刻お伝えしました速度位が出てればいいかなという感じです。 あくまでスカパー番組の録画を2台のBDレコーダーで録画する為に構築しただけですので。 PLC親機を接続しただけでパソコンの通信速度に制限がかかるようなら PLCの購入も視野にいれなければいけませんが なにせ先立つものがありませんので… NEC「PA-WG1800-HP」は今朝方購入してきました。 IPv6接続に申し込んだ場合 申し込んですぐに工事が始まる訳ではなく 利用開始希望日当日の午前0時~6時の間に局内工事が行われるそうです。 また時間帯を限定することはできないそうです。 ですので、スカパー番組の予約録画の確認が出来るのは 利用開始日の午前6時以降から利用が開始できるそうなので IPv6接続でのスカパー番組の予約録画・録画の確認 対象ホームページの閲覧・ソフトの起動確認は IPv6接続を申し込んでから上記時間以降になると思います。 IPv6接続で全て上手くいけばよいのですが 上手くいかない場合は解約しなければいけませんが 解約も同様で 解約希望日当日の午前0時~6時の間に局内工事が行われるそうです。 また時間帯を限定することはできないそうです。 NTTから工事日の連絡がなかなか来ないので こちらから連絡してみようと思います。
補足
nnori7142様 NTTに工事日を問い合わせた結果 すっかり忘れられていましてすったもんだのうえ 午前・午後何時になるかわかりませんが一番早く工事が出来る日にち 11月25日(月)中に工事日が決まりました。 結果報告とお礼は工事日以降になってしまう事 申し訳ありません。 IPv6に変更して上手くスカパー番組が録画できるとよいのですが。
- nnori7142
- ベストアンサー率60% (755/1249)
追加補足回答(7)確認しました。業務系システムソフトウェアでの定期自動更新ですが、一般的にはTCP80番等のリスニングポート番号を使っている場合が多く、一般的なWeb閲覧ポート番号が開いていればといったニュアンスかと存じます。ソフトウェア提供会社への追加確認があるかもしれませんが、恐らく大丈夫かと存じます。 基幹ソフトウェアの仕様及びインターネット回線上、開いていないといけないポート番号等が御座いましたら、ソフトウェア提供会社へ確認して頂き、NEC無線ルーターのポートマッピング設定で、ソフトウェア利用PCのIPアドレスを解放設定して頂ければOKかと存じます。 具体的には、無線ルーターの詳細設定→ポートマッピング設定にて、追加登録しますが(http://www.aterm.jp/function/wg1800hp/guide/web/main/8w_m6.html)、LAN側ホストにソフト利用のPCのIPアドレス、プロトコルにTCP若しくはUDPと指定、ポート番号にソフトウェア提供会社からの指定ポート番号を登録といったイメージになります。 既存の利用ソフトとBDレコーダ等のアクセスの為、IPV4ネットワークでのグローバルIPが必要といったニュアンスであれば、BIGLOBEのIPV6-IPOEネットワークは、IPV6用グローバルIPアドレスと切替併用で、IPV4用グローバルIPも振られますので、同時通信は可能な筈です。 実際、AUひかり等のIPV6-IPOE回線でも、当方では用途的にVPNネットワークをIPV4ネットワークで構築利用しておりますが、問題は無いかと存じます。 NEC無線ルーターのジャンボフレーム機能設定については、ご推察方法でOKです。 設定後にPC側のLAN設定で、ジャンボフレーム9k設定をすればOKかと存じます。 ジャンボフレーム規格というのは、1Gbps等の100Mbps以上の回線サービスやネットワーク機器、サーバ等の伝送向上と最適化の為に策定されたもので、通常100Mbps等のFirstイーサーネット規格ですと、1回の伝送でのデータ通信タイミングがMTUといった規格になるのですが、そのMTU数値が1,500パケットが上限でした。 上記に対し、1500パケット伝送では、1Gbps通信でのパケット伝送を生かしているとは言えず、伝送データ量を9,000パケットや16,000パケット迄出来る様に策定したものが現状ネットワーク機器です。 ただし、ジャンボフレーム機能を生かす為には、ルーターやハブ、アクセスポイント性能が高性能でなければ、設定してもパケットロス遅延が大きくなり、逆に遅くなる場合もあります。よって、PC側のLANインターフェイスのコントローラー、複合機等のLAN機能、その他も総合的に判断する内容です。 上記迄の内容を光回線導入日に確認してみて下さい。 言葉が解りにくく申し訳御座いませんが、ソフトウェアシステム関連業務を生業としている立場からの意見です。
お礼
nnori7142様、回答ありがとうございます。 >一般的なWeb閲覧ポート番号が開いていればといったニュアンスかと存じます。ソフトウェア提供会社への追加確認があるかもしれませんが、恐らく大丈夫かと存じます。 現在、自分で設定したポート等は1つもありません。 ただ、安全の為にCTUのファイヤウォールを"高"に設定している位です。 現状で上手くエラーもなく起動出来ています。 たまに接続先のサーバーのメンテナンス等で起動できな時はありますが。 >既存の利用ソフトとBDレコーダ等のアクセスの為、IPV4ネットワークでのグローバルIPが必要といったニュアンスであれば、BIGLOBEのIPV6-IPOEネットワークは、IPV6用グローバルIPアドレスと切替併用で、IPV4用グローバルIPも振られますので、同時通信は可能な筈です。 申し訳ありません、意味が分かりかねますが これはIPv6で接続してもIPv6に対応していない場合には IPv4のアドレスが自動で割り振られるという事でしょうか? IPV6用グローバルIPアドレスと切替併用とは 自動的にIPv6かIPv4を判別して 特に意識せずソフトを起動すれば自動でIPv4・IPv6を判別し 今まで通りソフトは使用でき スカパーの番組も予約録画・録画ができるという意味合いでよろしかったでしょうか? スカパーの予約録画・録画に関しては出来るという認識でいます。 これで間違いなかったでしょうか? ソフトに関してはアクセスできなかった場合 ポートの開放が必要で自分のIPアドレスとプロトコルにTCP若しくはUDPを NECのルーターに登録。 接続先サーバーのポート番号を教えて貰って教えて貰ったポート番号を登録。 プロトコルにTCPを設定し上手くいかなかったらUDPを設定という感じでしょうか? >NEC無線ルーターのジャンボフレーム機能設定については、ご推察方法でOKです。 設定後にPC側のLAN設定で、ジャンボフレーム9k設定をすればOKかと存じます。 了解いたしました。 ジャンボフレームは9kを指定してみます。 ジャンボフレームの件詳しく説明して貰い 大変ありがとうございます。 データ送受信単位のサイズを大きくして効率よく通信を行う。 ジャンボフレームを使う際にはすべての機器が対応してないといけない。 という意味合いでしょうか? 現在ある機器で関係ありそうなのが パソコンとNECのルーターとPLCです。 複合機(プリンタは古いので無線LAN等には対応しておりません。EPSON・PMA-840です) パソコンとNECのルーターはジャンボフレームの設定があるので大丈夫かと思いますが PLCに関しては PLCアダプターは実通信速度が最大65Mbpsだそうです。 ルーターとパソコンを直結した状態で100Mbpsの速度が出たとしても PLCアダプターを介すると、MAXで65Mbpsしか出ないそうです。 隼に乗り換え速度が1Gbpsになっても PLCアダプターを介するとやはりMAXで65Mbpsしか出ないそうです。 2台のBDレコーダーにスカパー番組を分けて録画するには IPv4ルーターが存在するネット環境が必要なだけで 実行速度はそれほど問題にはならないと思いますがいかがでしょうか? IPv6接続にしてもスカパーチューナーIPv4接続でネットに対応し 2台のBDレコーダーを認識してくれて 録画・予約録画が出来れば問題ないと考えています。 それともPLCをNECのルーターに接続する事によって足を引っ張られ パソコンでもMAX1Gpの所、MAXで65Mbps速度が出ずに ジャンボフレームの機能が生かされないのでしょうか? 現在の環境で通信速度は多少は気にしますが Firefox使用でばらつきはありますが下りはおおむね60Mbps前後位です。 PLCは下りおおむね35Mbps前後位です。 nnori7142様はSEだったのですね。 色々と詳しい訳が納得できました。 参考になる説明を何時もありがとうございます。 ただ、当方がついていけてないだけです。 その辺りは申し訳ないと思っています。
- nnori7142
- ベストアンサー率60% (755/1249)
追加補足(6)確認しました。光電話ルーターのPPPOEブリッジの件については、ご推察の通りです。 それと、BIGLOBEの指定DNSサーバの件については、一般的なルーターでしたら、DNSの指定が出来ないルーターはありませんので、NECルーターですと、基本設定→接続先設定→ネームサーバへ設定可能ですが、サーバから割り当てられたアドレスのチェックを外し、任意数値をプライマリ/セカンダリ双方に登録します。 PLC接続については、全てのインターネット及びネットワーク接続確認後での接続でOKです。 IPV6-IPOEサービスについては、ご推察の通りですが、フレッツV6オプション・サービスの加入は、BIGLOBE経由での申込み申請となります。 更に1Gbpsサービス(IPV6)の追加補足ですが、1Gbpsフルスピードでのレスポンス調整として、無線ルーターのジャンボフレーム透過機能にチェックが必要です。 ※詳細設定→その他の設定→LAN側ジャンボフレーム透過機能にて設定します。 なお、PCの内蔵LAN機能がギガビット対応、ジャンボフレーム機能設定(9k、16k)の設定が出来なければ効果は半減しますので、念のため。
お礼
nnori7142様、回答ありがとうございます。 いままでうっかり忘れていたのですが 仕事で使うソフトに起動時に必ずネットに接続し 定期的(間隔はわかりませんがそう説明を受けてます)にソフトに更新等がないか確認の為 ネット接続してるそうです。 今まではIPv4接続で問題なかったのですが IPv6接続にしても こういう場合もルーター側で切り分けて スカパーチューナー・BDレコーダーのようにIPv4で接続してくれるものでしょうか? ソフトは仕事で使う借り物なのでメーカーに直に連絡が取れず 契約しているスタジオから問い合わせて貰った所 接続はどちらでも大丈夫のはずだけど やってみないとわからないとの回答が今日ありました。 それで思い出したのですが。 >NECルーターですと、基本設定→接続先設定→ネームサーバへ設定可能ですが、サーバから割り当てられたアドレスのチェックを外し、任意数値をプライマリ/セカンダリ双方に登録します。 BIGLOBEの指定DNSサーバの件は了解致しました。 >PLC接続については、全てのインターネット及びネットワーク接続確認後での接続でOKです。 PLC接続についても了解致しました。 >フレッツV6オプション・サービスの加入は、BIGLOBE経由での申込み申請となります。 ありがとうございます。 BIGLOBEより申し込みページの案内を貰ってますので そちらから申し込もうと思ってます。 NTTの工事費が今の所無料なので。 >更に1Gbpsサービス(IPV6)の追加補足ですが、1Gbpsフルスピードでのレスポンス調整として、無線ルーターのジャンボフレーム透過機能にチェックが必要です。 また、細かい所までありがとうございます。 ジャンボフレーム透過機能は以下の画面からでよろしかったでしょうか? http://www.aterm.jp/function/wg1800hp/guide/list/main/m01_m21.html >PCの内蔵LAN機能がギガビット対応、ジャンボフレーム機能設定(9k、16k)の設定が出来なければ効果は半減しますので パソコンのマザーボードはASUSの"P8P67 REV3.1"です。 ギガビットLANに対応してるはずですが念のためマニュアル等調べてみましたら http://www.tekwind.co.jp/products/entry_8429.phpのLANの所に Realtek 8111E , 1 x Gigabit LAN Controllerとあるので ギガビットLANに対応しているはずです。 ジャンボフレーム機能設定というのは初めて聞きましたが Windows 7 Ultimate SP1からの設定だと 「スタート」→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット」→ 「ネットワークと共有センター」画面から左側の"アダプターの設定の変更"を選択します。 ローカルエリア接続のプロパティを選択。 "ネットワーク"タブの中にある"Realtek PCIe GBE Family Controller"の "構成"ボタンをクリックします。 "Realtek PCIe GBE Family Controller"のプロパティ画面の"詳細設定"タブを選択します。 プロパティの中に「ジャンボフレーム」という項目があります。 現在は"無効"になっていますがこれに"値"を指定すればよろしかったでしょうか? 値は"2KB MTU"~"9KB MTU"までの間で指定が可能で1刻みで値が上がっています。 素人考えで"9KB MTU"を選択しておけばいいと思うのですがいかがでしょうか? 補足ですが現在パソコンとCTUに繋いでいるLANケーブルは エレコムのCat6完全対応 Gigabit LANケーブル (カテゴリー6・1000BASE T・1000BASE TX・IPv6対応)を使用しております。 nnori7142様は本当に詳しくてビックリしてしまいます。 やはりご自分で勉強されてるのでしょうか?
- nnori7142
- ベストアンサー率60% (755/1249)
追加補足回答(4)確認しました。NEC無線ルーターのPPPOE接続設定(プロバイダID/接続パスワード)投入で、PPPOEブリッジ設定を投入するのは、光電話ルーター側です。それと、IPV6ブリッジについては、NEC無線ルーター側へ投入し、光電話ルーター側については光電話のみで、光TV等IPV6マルチキャストサービスを利用する訳ではありませんので、IPV6設定はNECのみです。 IPV6トンネルアダプタ機能については、プロバイダ側のサービスが、IPV6-PPPOEサービスではありませんので、トンネルモードでの設定はせず、IPV6ネイティブモード(IPV6ブリッジ)のみの設定にします。 IPV6サービスのWindows側の対応については、Windows8と言う事で、標準実装となりますので、そのままでOKです。 ウォークマンの無線LANについては、ご指定の通りです。 ご指定のBuffalo製ルーターについては、全般的にIPV6サービスの対応が不十分で、NTTの一部サービスしか対応しておらず、更に無線LANのスループット性能と有線LANスイッチング性能のバランスがとれていない機材も多く、少し負荷をかけるとパケットロス暴走を起こすタイプも多いです。 NTT光NEXT・隼コースですと、光電話ルーターや回線終端装置からのデータ通信が、大容量通信かつ有線LANスイッチング性能+IPV6の高速切替を要求する回線であるため、どちらかと言えばNECの方が安定性・レスポンスがお奨めです。 追加アドバイスですが、NEC無線ルーター導入時に、ファームウェアの最新版適用、自動時刻補正(NTPアドレス登録)はしておいた方が良いかと存じます。
お礼
nnori7142様、回答ありがとうございます。 毎回質問ばかりで申し訳ありません。 最初に、NTTに光電話ルーターがPR-400NEに出来るかどうか聞いたところ 在庫があれば善処しますとの事。 しかし、工事日になるまではどの種類のルーターになるかはわからないとの事でした。 お客様の意見より工事担当者の意見が優先で 工事担当者が決めて持ってくるそうです。 ですので光電話ルーターがPR-400NEにならない可能性もあります。 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.htmlの中の どれかになるとは思うのですが。 ネットで使用するOSなのですがWindows 7 Ultimate SP1が一番頻度が高いです。 Windows 8.1 Proは今回ネットに繋ぐかどうかも怪しい所です。 Linuxは仕事で使用しますのでネットには殆ど接続しません。 色々と洩れたらまずい事になりますので。 >NEC無線ルーターのPPPOE接続設定(プロバイダID/接続パスワード)投入で、PPPOEブリッジ設定を投入するのは、光電話ルーター側です 仮に光電話ルーターがPR-400NEが設置されたとの仮定の話になりますが PR-400NEのマニュアルを読みますと 本商品の設定は、WAN側機能のPPPoEブリッジの初期値が「使用する」になっています。 と記載されています。 と言う事はこれは「使用する」にしたままでよろしかったでしょうか? 「使用しない」となっていたら「使用する」に変更すればよろしかったでしょうか? また、(2)パソコンの設定をするとありますが パソコンからも設定する必要があるのでしょうか? >IPV6ブリッジについては、NEC無線ルーター側へ投入し、光電話ルーター側については光電話のみで、光TV等IPV6マルチキャストサービスを利用する訳ではありませんので、IPV6設定はNECのみです。 光電話ルーター側の設定は WAN側機能機能のPPPoEブリッジの初期値が「使用する」になっているかを 確認するだけでよろしかったでしょうか? 申し訳ないのですが光電話ルーター側については光電話のみという意味がわかりません。 > IPV6トンネルアダプタ機能については、プロバイダ側のサービスが、IPV6-PPPOEサービスではありませんので、トンネルモードでの設定はせず、IPV6ネイティブモード(IPV6ブリッジ)のみの設定にします。 前回と同じ質問になってしまうのですが NECルーターの設定は http://www.aterm.jp/function/wg1800hp/guide/web/main/8w_m2.html#accessの画面で [動作モード]の項目ですが 動作モードがローカルルータ・PPPoEルータどちらになっていればよろしいでしょうか? 初期値:「らくらくネットスタート」の回線自動判別結果によるとなっています。 ただ、フレッツ 光ネクストにはローカルルータの欄に×がついていますが PPPoEを使用しないのにPPPoEルータで良いのでしょうか? IPv6トンネルアダプタ機能は初期値:"使用しない"になっていますが これでよろしかったでしょうか? [ブリッジ設定]の項目ですが PPPoEブリッジ 初期値:"使用する"になっていますが これを"使用しない"にすればよろしかったでしょうか? IPv6ブリッジ 初期値: 動作モードがローカルルータモードの場合:"使用しない" 動作モードがPPPoEルータモードの場合 :"使用する" これはどちらのモードでも"使用する"に変更すればよろしかったでしょうか? [ネームサーバ]ですが BIGLOBEからプライマリDNSとセカンダリDNSのIPアドレスが指定されてます。 BIGLOBE指定されたIPアドレスを入力すればよろしかったでしょうか? IPv6接続に関しては以上の項目を設定すればよいかと思いますがいかがでしょうか? >追加アドバイスですが、NEC無線ルーター導入時に、ファームウェアの最新版適用、自動時刻補正(NTPアドレス登録)はしておいた方が良いかと存じます。 追加アドバイスありがとうございます。 ファームウエアの最新版適用ですが2013年11月06日に公開されてますので http://www.aterm.jp/function/wg1800hp/guide/web/main/8w_m15.htmlの画面から 手動で更新し、後は自動更新にしておけばよろしかったでしょうか? 自動時刻補正(NTPアドレス登録)は http://www.aterm.jp/function/wg1800hp/guide/web/main/8w_m12.htmlの画面から 自動時刻設定機能(初期値:自動設定)でよろしかったでしょうか? それとも、NTPサーバ名を指定するを指定して NTPサーバ名を入力した方がよいのでしょうか? NTPサーバ名を入力する場合何処のNTPサーバーが良いのでしょうか? NTPサーバで検索してみますとたくさん出てきました。 バッファローの製品にはそんな落とし穴があったのですね。 何時も行くパソコンショップはHDDとかも殆どバッファローでしめられてますので てっきり品質がいいのかと思ってました。 当方はだいたいIOデータを使用しておりますが。 アドバイスありがとうございます。 >ウォークマンの無線LANについては、ご指定の通りです。 ありがとうございます。 無事に回線接続ができたら試してみたいと思います。
- nnori7142
- ベストアンサー率60% (755/1249)
追加補足回答(3)確認しました。BIGLOBEのIPV6-IPOEサービスの件については、プロバイダ側のサービスとしてはIPV4とIPV6の切替されるサービスとなっておりますが、私の伝えている点はIPV6フィルタが予め適用されているネットワーク機器の場合がありますので、PCの方まで正常なIPV6アドレスが自動付帯される様にフィルタ-の設定及びIPV6透過の設定は必要と伝えている訳です。 光電話ルーターのPPPOEブリッジ機能というのは、光電話ルーターをアダプタとして動作させ、外付けNEC無線ルーターにてBIGLOBE接続認証させる手法です。光電話ルーターの負荷分散させ、外付けルーターにてデータ通信させる方法です。 NEC無線ルーターに設定する方法としては、BIGLOBEの場合、PPPOEの設定投入とIPV6-IPOEサービスからの付帯アドレスをPCまで透過させる、IPV6ブリッジ設定を有効にします。 それと、IPV6サイトでのPCからのサイト閲覧ですが、WindowsのOSのバージョンによっては、IPV6サービスのインストールが必要となります。(参考サイト・・http://support.microsoft.com/kb/2478747/ja) 無線ルーターでの有線/無線併用の件ですが、有線LAN付きPCや端末や、無線LAN付き端末はそれぞれ対応している方法で接続して頂ければとのイメージです。(有線LANのPCは有線、無線LANで接続したい時は、無線LAN機能付きの端末から検索接続して下さい) よって、有線LANのPCやPLCアダプタからの配線は、無線ルーターのハブポートに接続して下さい。 コミュファ光の光電話利用の件ですが、コミュファ光電話改廃時に、NTT加入電話に同番戻せるかどうかですが、元々NTT加入電話を利用されていた方(電話加入権所有)で、コミュファ光電話を開始させた場合には、同一番号で戻せる筈です。(コミュファ光電話利用期間は、NTT加入電話番号は休止扱いになる) もし、NTT加入電話番号が、NTT光電話からの発番号である場合には、コミュファ光電話には同一番号移行出来ない、逆にコミュファ光電話から発番号利用していた番号については、NTTへは同一番号に出来ない、といった要素があります。
お礼
nnori7142様、回答ありがとうございます。 ネットワーク初心者に付き合って頂きありがとうございます。 >私の伝えている点はIPV6フィルタが予め適用されているネットワーク機器の場合がありますので、PCの方まで正常なIPV6アドレスが自動付帯される様にフィルタ-の設定及びIPV6透過の設定は必要と伝えている訳です。 要するにIPv6アドレスがきちんとパソコンの方に届くようにする訳ですね。 >NEC無線ルーターに設定する方法としては、BIGLOBEの場合、PPPOEの設定投入とIPV6-IPOEサービスからの付帯アドレスをPCまで透過させる、IPV6ブリッジ設定を有効にします。 これは、http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1800hp/function.htmlにある機能一覧の WAN側機能のPPPoEブリッジとIPv6ブリッジ機能を有効にすればよいのでしょうか? 設定画面は http://www.aterm.jp/function/wg1800hp/guide/web/main/8w_m2.html#accessで IPv6トンネルアダプタ機能は使用しない。 ブリッジ設定で PPPoEブリッジとIPv6ブリッジを使用するにすれば nnori7142様の仰っている PCの方まで正常なIPV6アドレスが自動付帯される様にフィルタ-の設定及びIPV6透過の設定 が設定完了という認識でよろしかったでしょうか? IPv6接続に関しては参考サイトありがとうございます。 OSはWindows 7 Ultimate SP1とLinuxのデュアルブート。 人柱になっていたWindows8.1 Pro なので問題ないかと思います。 Windows8.1 ProはIPv6接続に関しては色々と問題があるようですが。 >無線ルーターでの有線/無線併用の件ですが、有線LAN付きPCや端末や、無線LAN付き端末はそれぞれ対応している方法で接続して頂ければとのイメージです。 有線の場合NTT提供のルーターにNECのPA-WG1800-HPを有線LAN線で接続。 NECのPA-WG1800-HPに有線LANでパソコンとPLCを接続し 接続したパソコン側で設定する。 PLCの設定は要らない。 無線の場合ウォークマンで対応する無線LANを探して ウォークマン側で設定するという解釈でよかったでしょうか? コミュファ光に変えた人は全てかどうかはわかりませんが フレッツ光プレミアムからの乗り換えで毎月数百円安くなるって事で 乗り換えていますのでNTT光電話だと思われます。 なので元に戻せなくて色々ともめているのだと思われます。 以前勧誘に来た若い男性はフレッツ光プレミアムから 近所の人はどんどんコミュファ光に乗り換えてますよ。 と言ってました。 NTTに戻したくても同一の住所だと回線引き直すのに数万円単位でお金がかかるそうです。 だから戻したくても戻せないみたいな感じになってるところもあるようです。 今日にでもNTTに提供されるHGWがPR-400NEに指定できるか確認してみます。 出来ないような気はしますが。 他のHGWが提供されてもnnori7142様の仰っている設定を NECのPA-WG1800-HPにすればいいのですね? NECのPA-WG1800-HPもそろそろ購入しないといけませんね。 近くのパソコンショップは多分バッファーローしか置いてないので 取り寄せになりそうです。 バッファローは性能がいいんでしょうか?
- nnori7142
- ベストアンサー率60% (755/1249)
追加補足回答(2)確認しました。NTT西日本エリアでの光電話ルーターでしたら、「PR-400NE」が該当します。 一応、IPV6プレフィックス動作は対応しておりますが、プロバイダからのIPV6通信を透過させなければいけませんので、NGN回線網での光電話ネットワークとデータ通信領域が併用、データ通信時の外置きルーターでのNAT変換(接続端末同時利用、有線/無線)設定も可能です。 参考サイト・・「http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/pr400ne/#1」 BIGLOBEでのIPV6通信サービスはIPOEタイプでIPV4と切替併用される仕組みになっておりますが、物理的にルーターでのIPV6通信が、IPフィルタ-等での拒否規制される場合もありますので、利用しますルーターの機種による設定はあります。 上記の要素から、光電話ルーターの能力もありますので、PR-400NEも含め最近の光電話ルーターの最大NATテーブル数は、4,096の筈ですので、負荷の高い通信での変換を持たせると、すぐNAT溢れ現象が多発し、回線断等起きる点もありますので、光電話ルーターの構築は、光電話のみ+PPPOEブリッジ設定にして、外部ルーター(NEC)での接続が先刻の話となります。 無線/有線の併用については、何の設定も無しに(パソコンから無線LAN接続はありますが)同時に出来ます。それが、ルーターの機能となります。 BDレコーダーの件については、そのレコーダーの機能となりますので、問題は無いかと存じます。 それと、先刻のAUひかり等のサービスの件ですが、補足でAUひかり等はよく携帯会社の営業の方が提案されるケース多いのですが、ネットワークIT系技術的な要素があまり得手ではない方からのコンタクトも多く、AUひかり用の光電話ゲートウェイ(BL-900HW)等の技術的な設定ノウハウにクセを理解されている方は、NTT光よりも速度・安定性も良いレスポンスが出ております。 元々、AUひかりやコミュファ光のインフラ及び通信機器の設定等に詳しくない方か、素人の方が設定すると、PC/セキュリティ等の相性も重なり不安定な設定での挙動も有る様です。 かく言う当方は、AUひかりですが、速度・安定性においてもNTTと比較出来ないレスポンスが出ており満足しております。(AUひかりの前はOCN光セットでした)
お礼
nnori7142様、回答ありがとうございます。 ネットワーク素人の当方にとっては最早なにを仰ってるのかがさっぱりわかりません。 お分かりの方には簡単かもしれませんが 当方にとっては最早未知の領域です。 検索して単語は調べているのですがそこに書いてあることがわかりません。 せっかく説明して貰っているのに大変申し訳ありません。 >プロバイダからのIPV6通信を透過させなければいけませんので 何度も同じ事聞いて申し訳ありませんが プロバイダはBIGLOBEのでこの設定は要らないのではないのですか? 設定不要でもこのIPV6通信を透過設定は出来る物又はしなくていけないもの なのでしょうか? >光電話ルーターの構築は、光電話のみ+PPPOEブリッジ設定にして これも意味がわかりません。 こうゆう設定項目があるものなのでしょうか? NECのルーターを接続する際には必ず必要な事なのでしょうか? 単純にNECのルーターを利用してNTTのルーターの負荷を下げる(速度低下・断線等を防ぐ)と 言う事でよいのでしょうか? >無線/有線の併用については、何の設定も無しに(パソコンから無線LAN接続はありますが)同時に出来ます。それが、ルーターの機能となります。 NTT提供のルーターにNECのルーターを接続し 有線でパソコンと繋げるだけで無線/有線の併用ができるのでしょうか? 無線は使えたらウォークマンが使えるので使いたいなと思います。 パソコンから無線LAN接続はありますがのくだりの意味もわかりません。 LANカードを装備していなくてもルーターもしくはパソコンから 無線LAN接続しにいくという事でよろしかったでしょうか? NEC「PA-WG1800-HP」の取扱説明書のどのあたりに パソコンから無線LAN接続はありますがのくだりがのっているのでしょうか? パソコン・PLCはNECのルーターに接続でよかったでしょうか? 何度も同じことを聞いて大変申し訳ないのですが そんなに難しい事をしたい訳ではありません。 言わなくてもいいかなと思ってましたが 当方、アニメーターをなりわりとしています。 仕事柄実写もやる事もありますが そこで知り合ったハリウッドで仕事している VFXエンジニアの方のお友達が欧米に数十人います。 その内の何人かが掲示板を作って意見交換や愚痴や技術の事を話してるのですが そのページへの接続がIPv6接続でないと接続できないのです。 それプラスID・パスワードが必要ですが(必要なID・パスワードは貰ってます) そのサイトにアクセスしたいが為にIPv6接続したいな思ってます。 よくはわかりませんがIPv6にするとセキュリティが増すとからしいです。 それによってIPv4接続されている機器 PLC・スカパーチューナー・BDレコーダー2台が現状通り動作するかの 確認をしたかった次第です。 現状通り動作しなければIPv6接続は諦め、IPv4接続でもいいかなと思ってます。 ただ、web2525様・nnori7142様様の回答を見る限り IPv4接続からIPv6接続に変更してもスカパー番組は現状通り録画できると判断しましたので IPv6接続に変更して試してみようかなと考えています。 解約方法はBIGLOBEに問い合わせています。 確認なのですが IPv6接続に変更する場合 NTT西日本が提供するルーターはPR-400NEが良い。 PR-400NEでもIPv6通信を透過させる必要がある。 PR-400NEでも接続が安定しない(速度低下・回線が切れる・不安定)になるので NEC「PA-WG1800-HP」を別途用意して。 PR-400NEは電話機能だけにして ルーター機能はNEC「PA-WG1800-HP」を使用する。 (これが、光電話のみ+PPPOEブリッジ設定でしょうか?) 有線・無線の同時使用はPR-400NEにNEC「PA-WG1800-HP」を有線で接続 NEC「PA-WG1800-HP」を有線でパソコンに接続するだけで 有線・無線の同時利用が可能になる。 NEC「PA-WG1800-HP」にPLC親機を接続しても スイッチンハブに有線で接続している PLC子機を利用して スカパー番組を2台のBDレコーダーに分けて録画できる。 自分なりに纏めてみましたが上記のような感じでよろしいでしょうか? 又、途中設定する項目があるならご教授下さい。 AUひかりやコミュファ光の件ですが 当方もフレッツ光ネクスト隼に変更した時点で2年使わないと 違約金を取られますので変更はできません。 もっともっと割にも入ってますのでやはり違約金が発生するので解約はできません。 また、当方の地域のコミュファ光は色々と問題があるようなので コミュファ光から専門の技術者を派遣してもらって 何度も設定し直して貰ってるらしいのですが(機器の交換・設定・OSの再インストール等) 下り1ギガの所、下り20メガ程度が最高のようです。 酷い所だと10メガいかないそうです。 何が原因かコミュファ光も専門の技術者とやらも分からないそうです。 コミュファ光に変えたときに電話番号も変更になっていて 電話番号を元に戻したいらしいですが無理なのだそうです。 コミュファ光の勧誘時に NTTに戻した場合は問題なく元のNTTの電話番号を使えますと言ってましたが。 これは当方も聞いています。 これも問題になってるみたいです。 nnori7142様の回答をお待ちして(回答していただければの話ですが) 回答があればNTT西日本にルーターをPR-400NEに指定できるか聞いてみることします。
- nnori7142
- ベストアンサー率60% (755/1249)
追加補足返答確認しました。ご契約形態がBIGLOBEでしたら、確かにIPV6-IPOEサービスに対応しておりますね。IPV6-IPOE形式での提供しているプロバイダですと、プロバイダ側でIPV6サイトとIPV4サイトを切替してくれるサービスとなっておりますが、ご利用のルーターがIPV6-RAプロキシ動作(IPV6プレフィックス切替)に対応しているタイプでなければ、逆に速度低下や回線断が起きる可能性もあります。 更にプロバイダにより、IPV6-IPOE未対応・IPV6-PPPOEのみの提供しているサービスですと、ご利用のルーターで全て切替動作及び通信負荷が大きくなる性質があります。 光電話の契約有(光電話ルーター有)でしたら、機種によりIPV6プレフィックス切替が可能となっておりますが、ケースによりファームウェアの更新及びIPV6透過設定が必要になるかと存じます。元々、光電話ルーターは、電話通信の優先制御にウェートを置いており、光IP電話とデータ通信を1台で処理させた時の通信負荷については、あまりお勧め出来たものではありません。 光電話ルーターのデータ通信時のNATテービル処理数も多くはありませんし、あまりNAT処理に負荷をかけると、NAT溢れや誤動作も捨てきれません。 よって、光電話ルーターは電話通信のみの設定、IPV6-IPOEデータ通信動作については、外付けルーターでの処理をお勧めします。先刻のNECルーター等は、NATテーブル処理数は最大10,000、IPV6トンネルアダプタ機能+IPV6プレフィックス対応の推奨ルーターにもなっております。(お勧めしました、NEC無線ルーターは有線+無線の同時利用も可能です。 同時接続対応数は、無線LANで10台、有線LANで10台程度がレスポンスから見てギリギリの線かと存じます)
お礼
nnori7142様、回答ありがとうございます。 仰ることが難しくてなかなか把握出来てませんが。 >IPV6-RAプロキシ動作(IPV6プレフィックス切替)に対応しているタイプでなければ この方式に対応していないルーターがNTTから提供されたとすると IPv6接続にすると ルーターに負荷がかかりすぎて回線が不安定になり 回線の切断やスピードの低下に繋がる。 簡単にいうとこうゆう事でよろしかったでしょか? 色々回答を調べながらやってたんですが 調べた先の回答がまた難しくて。 NTT西日本から提供されるルーターがIPV6-RAプロキシ動作(IPV6プレフィックス切替)に 対応しているかどうか何処で調べればよいでしょうか? 調べ方が悪いのか情報がヒットしません。 >IPV6-IPOE未対応・IPV6-PPPOEのみの提供しているサービスですと、ご利用のルーターで全て切替動作及び通信負荷が大きくなる性質があります。 BIGLOEですのでIPv6 IPoE接続に対応していますがIPv6-PPPOE接続にも対応した ルーターを使用した方がいいのでしょうか? プロバイダは変えるつもりはありません。 IPv6透過設定とはIPv6パケット通信を許可させる設定を行うと言う事で よかったでしょうか? BIGLOEの場合設定が不要との事なのでこの設定は要らない気がしますが どうでしょうか? >光電話ルーターは、電話通信の優先制御にウェートを置いており、光IP電話とデータ通信を1台で処理させた時の通信負荷については、あまりお勧め出来たものではありません。 なるほど、電話通信優先なんですね。 それではnnori7142様が仰るように電話通信とネット通信を分けた方がよいですね。 Yamahaのルーターは高くて手が出ませんが NEC「PA-WG1800-HP」ならなんとか買えそうです。 少し「PA-WG1800-HP」のマニュアルを読んでみましたが つなぎ方ガイドを見る限り有線での接続は難しくなさそうです。 取扱い説明書の基本編をさらっと読んでみたのですが これはこれで結構難しそうです。 無線と有線が同時に使えるとの事でしたので調べてみましたが どのようにすればわかりませんでした。 イーサネットコンバータでの接続をすればよいのでしょうか? わかるのであれば教えて下さい。 ただ、先にも申し上げた通り仰ってる意味があまりわかってませんが NEC「PA-WG1800-HP」は用意しようかと思いました。 回線が途切れたりスピードがでないようなら話にならないですから。 やはり安定して使いたいです。 確認なのですがNEC「PA-WG1800-HP」を導入しても スカパー番組を2台のBDレコーダーに録画する事には 支障はないと思ってよろしいでしょうか? これが出来なければ意味がないので。 繋げる機器なのですが 全て有線で自作パソコンが1台・仕事用パソコンが1台・PLCです。 仕事用パソコンはウィルス感染が怖いのでなるべくネットには繋がないようしてます。 必要なときにLAN線を刺す事にしています。 どのパソコンにも無線LANカード等がなく無線LANに対応していません。 唯一Wi-Fi対応のウォークマンが無線に対応しているだけです。
- nnori7142
- ベストアンサー率60% (755/1249)
お尋ねの件ですが、IPV6サービスの件ですが、IPV4/IPV6デュアルスタック接続の件については概ね問題無いかと存じますが、契約プロバイダ側での切替接続対応になっていた方が良いかと存じます。 IPV6-IPOE接続対応プロバイダが対象となるのですが、IPV6接続でのフルスピード接続回線(1Gbps)とIPV4帯域サービスでの接続兼用ですと、利用ルーターに対しかなりの負荷がかかる点も想定されますので、出来ればIPV6-PPPOE/IPOE双方対応のルーターでの接続をお勧め致します。 基本的に、IPV6-PPPOE接続のみ対応のプロバイダも御座いますので、注意された方が良いかと存じますが、具体的には「http://flets-w.com/isp/?act=provider_list&a=22」を参考に。 IPV6回りとなると、YamahaとNEC系が対象となるのですが、Yamaha「NVR500」、「RTX810」等、NEC「PA-WG1800-HP」あたりが対応となっております。 KDDI「AUひかり」や「コミュファ光」、Sonet「NURO光」等については、標準サービスとしてIPV6-IPOE対応となっており、光電話HGWもIPV6-IPOE対応になっております。
お礼
nnori7142様、回答ありがとうございます。 >IPV4/IPV6デュアルスタック接続の件については概ね問題無いかと存じますが NTT提供のルーターでBIGLOBEのIPv6サービスに入れば IPv4・IPv6接続が併用して使用できると言う事でよろしかったでしょうか? >契約プロバイダ側での切替接続対応 の意味がわからないです。 BIGLOBEのように設定不要ではなく IPv6とIPv4接続をルーターの設定をする事によって切り替えると言う事でしょうか? >基本的に、IPV6-PPPOE接続のみ対応のプロバイダも御座いますので、注意された方が良いかと存じますが、具体的には「http://flets-w.com/isp/?act=provider_list&a=22」を参考に。 BIGLOBEで検索をかけたところ、インターネット(IPv6 IPoE)にマークがついていました。 これではダメなのでしょうか? プロバイダの変更はBIGLOBEのなが割りに加入していますので 2年間は変更できません。 違約金を取られてしまいますので。 KDDI「AUひかり」や「コミュファ光」は勧誘中止の措置を取ってますので 変更出来ません。 あまりにも勧誘がしつこく、深夜だろうとなんだろうと時間帯問わず 訪問、電話勧誘が続き色々と嫌な事を言われましたので。 近所の方が勧誘に負けて12,3人程「コミュファ光」なのですが 接続できない、すぐ回線が切れる・スピードが出ない等 トラブルが絶えないようで困ってるようです。 サポートもいい加減でまともに使えてる人はいないそうです。 当方もフレッツ光ネクスト隼に変更した時点で2年使わないと 違約金を取られてしまうのでどのみちNTTからは変更はできませんが。 せっかく紹介していただいたのに申し訳ありません。 >出来ればIPV6-PPPOE/IPOE双方対応のルーターでの接続をお勧め致します。 NTT提供のルーターでは性能がフルに発揮できないという事でしょうか? 壊れやすくなるとかスピードが出ないとかそうゆう事も含めて 又、別のルーターを接続すると言う事はNTT提供のルーター機能を殺して接続すると言う 意味合いでよろしかったでしょうか? それともNTT提供のルーター機能は殺さずに単純にNTT提供のルーターに接続して 付属の設定用のマニュアル等を見て設定すればよいのでしょうか? この辺りは詳しくないので。 前に無線LANを設定して貰った時は知り合いにやってもらいましたが その知り合いも遠くに引っ越してしまいましたので。 設定云々は別として、Yamaha「NVR500」「RTX810」は 価格が高過ぎて手が出せません。 NEC「PA-WG1800-HP」辺りならなんとか手が届きそうです。 手持ちのウォークマンがWi-Fi対応なので魅力ですが 無線LANは電波が届かないので有線LANとして使用しそうです。 無線と有線同時に使う事は出来ないですよね? 話を戻しますとnnori7142様のお奨めのルーターを使用して IPv6接続にした方がNTT提供のルーターに負荷を与えずに 使えると言う事でしょうか? NTT提供のルーターに負荷を与えるとはどうゆう事でしょうか? お奨めのルーターの設定は難しいものでしょうか? お奨めのルーターにPLCを接続した際には スカパーチューナー・BDレコーダーのIPアドレス取得は自動で良いのでしょうか? ネット関連は初心者ですのでなかなかと理解に苦しみます。 フレッツ光プレミアムの時もそれなりに苦労して接続まで持っていきました。 お奨めのルーターを使わないと何か弊害がおきるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。
お礼
nnori7142様、回答ありがとうございます。 返答が遅くなり申し訳ありません。 >PR-400NEのPPPOEブリッジ設定については、ご推察の通りです。 ありがとうございます。 光電話ルーターのWAN側機能のPPPoEブリッジの初期値が「使用する」に なっていればいいのですね。 他のルーターが来てもWAN側機能のPPPoEブリッジの初期値が「使用する」になっていれば よいということでよろしかったでしょうか? >光電話ルーターの機能設定についてですが、光電話のサービス設定(ch別回線鳴動、マイナンバー着信設定、ナンバーディスプレイ、キャッチフォン機能の有無、疑似キャッチフォン機能(割込み音通知)、PPPOEブリッジ有効の有無等の設定確認のみです。 細かく説明していただきありがとうございます。 光電話ルーターの機能設定はWAN側機能のPPPOEブリッジが有効になっているかの 確認だけでよさそうです。 nnori7142様の仰るようなサービスには加入していないはずなので。 その場合はWAN側機能のPPPOEブリッジが有効になっているかの確認だけで 後は全て初期値(設定しないというか弄らない)で大丈夫でしょうか? > NEC無線ルーター側の設定は、光電話ルーターの設定確認後、PPPOEルーターモードで設定していくのですが、IPV6ブリッジ(有効)、IPV6ト ンネル(無効)、PPPOEブリッジは無効にします。 了解いたしました、PPPOEルーターモードで上記のように設定すればよろしいのですね。 http://www.aterm.jp/function/wg1800hp/guide/web/main/8w_m2.htmlの画面の >BIGLOBEの指定DNSサーバ設定は、無線ルーターの該当箇所へ設定します。 [ネームサーバ]指定ですが当方が見落としておりまして ブリッジモードの場合のみ指定するようです。 PPPoEルータでは指定はできないようです。 ただ、基本設定画面 http://www.aterm.jp/function/wg1800hp/guide/web/main/8w_m3.htmlに [ネームサーバ]指定がありますので こちらにBIGLOBEから指定されたプライマリDNSとセカンダリDNSのIPアドレスを 入力すればよろしかったでしょうか? ファームウェアの件は了解致しました。 また、NTPサーバについてもご紹介頂きましたサイトを指定します。 探して頂いて大変ありがとうございます。 >意外とNTPサーバ機能の部分が落とし穴で、インターネット接続通信時にルーターの設定時刻や補正問合せデータが狂っていると、補正通信リトライが発生し、一時的に不安定になるケースも想定されますので、その対処です。 なるほど、そうゆう事がおきるんですね。 確かにOSも時間が狂っていると不具合が起きたりしますので 細かい所までありがとうございます。 ネット接続までの手順ですが フレッツ光隼の工事終了後 パソコン(Windows 7 Ultimate SP1)を光電話ルーターに有線LANで接続し NTT工事担当者が持ってくるかんたん接続CD-ROM?とやらを使用して まずスタートアップツールとセキュリティ対策ソフトをインストールして IPv4接続でネットに繋がる事と スカパー番組の予約録画が出来るか確認します。 確認できたらBIGLOBEからIPv6サービスへ申し込みます。 最大で1時間位かかるそうです。 IPv6接続が出来るようになったら スカパー番組の予約録画ができるかも確認します。 この時点でスカパー番組の予約録画が正常に出来なければ IPv6接続はあきらめて解約の措置を取ります。 IPv6サイトへ接続できるかを確認します。 解約方法はBIGLOBE・NTTに問い合わせています。 無事にスカパー番組の予約録画ができたら NECのルーターを繋ぎ方ガイドに沿ってパソコンとPLC親機を接続します。 http://121ware.com/product/atermstation/manual/wg1800hp/wg1800hp_tsunagikata.pdf 有線LANで接続するので無線の接続は飛ばして らくらくネットスタートで基本情報(BIGLOBEのユーザーID・パスワードを入力)し ネットに繋がるか確認します。 ネットに繋がるのが確認できたらNECのルーターでIPv6接続の設定を行います。 ネットに繋がり無事IPv6接続でサイトがみれたら 念のためスカパー番組の予約録画ができるかも確認します。 NECのルーターのファームウエアをアップデートします。 以上の手順で考えていますがどうでしょうか? PLC親機の接続はNECのルーターの設定が終わってからの方がよいのでしょうか?