• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:登山のアプローチに使う車は何がいいですか?)

登山のアプローチに使う車は何がいい?

このQ&Aのポイント
  • 登山のアプローチに使う車は何がいいか考えている。
  • 街乗りでも使えるコンパクトな4WD車がお勧め。
  • 通勤には車を使っていないため、日常生活でも快適に乗れる車が欲しい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.5

私は今スバルのフォレスターに乗っています。 この春、7年経過の車検を受けました(現在の走行距離は93000kmです)。 その時「腹にさびが出てきています。次の車検まで大丈夫と保障することはできません。買うかえることを考えてください」と言われました。「林道を走ったときは洗ってください。すぐにさびが出ますよ」とも言われました。XVのカタログをもらって帰ってきました。ハイブリッドがあるということでも興味をひかれたのですが予備タイヤを積んでいないということがわかって辞めることにしました。次も多分フォレスターになると思います。そうなると三台目のフォレスターです。予備タイヤを積んでいないということは標準装備であるタイヤ修理キットで直すことができる範囲のトラブル(釘を踏んだというレベルのパンク)しか想定していないということです。私は林道でのパンクを3回経験しています。転がっている落石のとがっているところで切り裂いているのです。買い換えないとどうしようもないパンクです。私は山に行くために車を使っています。林道をガンガン走るようなことは考えていません。それでも雨のあとなどでは落石が多くなっています。以前は普通に奥まで行くことができたのに手前で止めて2~3キロも歩かなければいけないということになるとどこまで行くかの判断がむつかしくなります。私は大阪に住んでいます。大峰とか大台の周辺の山によく行きます。最近は雨の降り方がきついせいでしょうか、林道の荒れ方は半端ではありません。これは比良山系、京都北山、若狭の山、鈴鹿山系でも同じです。林道が流失してしまって復旧のめどが立たないというところもあちこちにあります。(昨日バイクで走ったのは舗装林道の範囲でした。それでも流れ出た土砂で埋まっているところが何か所かありました。バイクではこわかったです。この場所はこの前の台風で林道が半分流失してしまっていたところです。工事関係で使っている林道ですから現在は復旧しています。それでも雨が降るたびに小石や土が流れ出してきて路面を覆ってしまうということが起こっているのです。普通車でも怖いと思います。) 舗装道路以外を走る可能性があるのであれば4WDは必須です。道は舗装してあっても幅が狭いと対向車を避けるために未舗装の路肩に寄るということも普通にあることです。路肩がぬかるんでいればもう普通車はアウトです(これが原因だと思われる転落死亡事故が去年(?)ありました。車が立ち往生したので様子を見るために外に出ようとした人ががけ下に転落してしまったということでした)。登山口の近くの空き地に駐車するとします。ふつうは舗装されていません。砂利を入れて整備してあるのはよく人の行く有名なところだけです。そうでないところではぬかるみなど普通にあることです。

kitaone
質問者

お礼

なるほど、スペアタイヤを積んでいるかどうかでも判断は必要なようですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#188107
noname#188107
回答No.4

登山のアプローチがどの程度のものか。 というのをもう少し突き詰めたほうがいいかもしれませんね。 ・自宅から登山口までの距離で高速道路をどの程度使うか  長い場合はコンパクトカーではしんどいです ・登山口が乗用車では入れないような悪路か  極端に悪い場合はやはりパジェロのようなものでないと  いけない場合もあります。  乗用車でも入れないでもないとなれば、  走破性が高く、足の高いSUVで4輪駆動のものがよいでしょう。 それと乗用車登山の弱点として、どうしても単独だと ピストン登山になってしまう。ということがあります。 仲間と行くなら、一台を下山口に置いて。という手も使えますが。 単独だと、欲しくなってくるのが車載できる 電動バイクや自転車です。登山のバリエーションが 格段に広がります。 そういう可能性も考慮して選ばれたほうがいいでしょうね。 個人的には乗り出し200万円以上出せるなら、 NO1の方の回答のスバルXVが、あらゆる点でバランスが とれていてよいと思います。コンパクトさはないですが。 そして、登山もやっていくうちに、真冬の急斜面を 4輪チェーン巻いて登らないとたどり着かない登山口 みたいなところにいくかどうか。。そこまで考えるか。 これも考えましょう。

kitaone
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

noname#196301
noname#196301
回答No.3

これかな。 ダイハツ・ビーゴ(トヨタでもラッシュの名前で売ってますが)サイズは小さいし扱いやすく、性能は十分です。 http://review.kakaku.com/review/70100810564/#tab

kitaone
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6901)
回答No.2

質問のニュアンスから、軽は避けたい、大きいのも避けたい、馬力もそこそこあって、コンパクトで町乗りとですね。 検索で、「小型車、SUV」でしてみました。 その中からのサイトの1つです。 http://autoc-one.jp/suv/ 検索で「小型車」にした理由は、エンジンが1300~1500で、税金も小型車枠で、力もそこそこあり、また、車体重量とエンジン出力とののバランスも一番いい(つまり、燃費がいいい)のです。(1500を越えると税金が1ランク上がる) 検索で「SUV」にした理由は、最低地上高が高いのを検索できるようにしたのです。最低地上高が高いと、山道などの石ころや、段差を乗り越えたりするためです。 以上の検索で、だいたい、新車で200万円前後の車をお勧めします。 あとは、雪道なら4WDをおすすめします。 カーナビを付けて「走行中もテレビ視聴」にしたいなら、新車のオプション「オーディオレス」にすると、カーナビのを入れるスペースがあります。(スピーカは付いている) そして、カーナビはカーメー純正でなく、カー用品店等の後付けの4アンテナ4チューナの地デジカーナビを取り付ければ、走行中でもテレビ視聴が綺麗な゛画面です(当然、チョット高価です) 後付けカーナビの走行中のテレビ視聴は、ブレーキ配線が必要ですが、購入時に配線をしてもらえるか確認をしましょう。(出来ればしてくれるカー用品店か、車の電装屋で買う) 後付けのカーナビの走行中のテレビを購入店ではしてくれなくても、電気の知識があれば自分でも配線可能です。 「純正カーナビ」の走行中のテレビ視聴は、機能上、難しいし、また、カーディラーへ後付けを持ちこんでも、国交省の通達でペナルティがある為絶対にしません。 ----------------------- 私は、以前はスキーに行ったり、最近は、消えた「昔の旧街道」を歩いたりするので、結構山道にも行きます。 私の車は、上記の方法で検索して、トヨタのラッシュ(メーカはダイハツであり、ダイハツのビーゴと同じ)の、4WDにしました。 車の乗り降りには、チョット高いですが、山道の石ころ・段差の乗り越えは楽ですし、スーパでの狭い車庫入れも楽だし、町糊にもいいし、高速でもそれなりに力も出るので、結構良いですね。 山道へ行く時は、小回りのできる車が必要なのです。 私の住んでいる所は、雪は少ないですが寒冷地で道路凍結があるので、4WDも役立っています。(4WDでも、ハシゴ型タイヤチェーンは常時載せています) カーナビも、回答の様に後付けで、バックカメラも接続しています。 走行中のテレビも、フルセグ(普通の地デジ)とワンセグの自動切換えなので、地デジの電波がきていれば山道・谷間でも、きれいに受信します(地デジ電波が来ていない地域や、トンネル内では受信しない)。 峠を越えれば同じテレビ局を追尾したり、県境を越えれば同じ系列テレビ局を追尾したりする、自動追尾機能もオンしています。

kitaone
質問者

お礼

カーナビについてお詳しいですね。 参考になりました。ありがとうございました。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.1

スバルのXVが最適でしょう。XVは4WDのインプレッサのボディの車高を上げ、地上最低高が200mmあります。普通の乗用車は150mmが普通ですが、未舗装の林道ではどうしても底をぶつけてしまいます。200mmあればほとんど安心です。 基本はインプレッサですから、ボディもランクル、パジェロのようにごつくなく、サイズも適当で、普通に街乗りでも使えます。4WDの性能は折り紙付きです。おそらく日本一でしょう。

kitaone
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A