- ベストアンサー
大学探してます
高2です。今、大学進学について悩んでいます。 神経幹細胞、もしくは脳(働きが解明されていない残りの90%について)の研究をしたいと思っています。 このような研究をするためには何学部にいけばいいですか? また、そのような研究ができる学部がある大学にはどこがありますか? できれば関東地方がいいです。 レベルは問いません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
●国公立 東工大[第7類]、筑波大[生命環境学類]、埼玉大[理-生体制御、千葉大[理-生物] ●私立 北里大[理-生物]、東邦大[理-生物]、東京薬科大[生命科学] ~などを調べましょう! ◎大学院は医療系含めて海外も視野に! やはり自然科学のパイオニアは欧米! IPSの山中伸弥さんもカリフォルニア大を経由(→Wikipedia等参照) ※理科大は理工学部に応用生命科があるものの、建築・情報・物理などが看板であまり生物に特化してない様子… 3の追加と訂正でした!
その他の回答 (3)
- ALFa8C
- ベストアンサー率26% (315/1187)
単純に医学部! ~と云いたいが国公立の難易度、私立のコスト~とハードルは高い… … 研究志望なら適当な理学部(国公立や理科大~どこでも可)や 北里大や東邦大など医療系大学の理学部、 医療系の保健学科(~療法士等)、 ↑~などから目的に合った大学院に進学する。 とりあえず学部に入学すれば情報は入ります。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
理工系バイオ(薬学もか)の難関大学でしょう。 人間の脳限定か、動物の脳でも良いか、で話が変わるでしょうが、 関東なら、東大東工大横国筑波早慶理科大か。理科大はあまりお勧めしませんが。(高校レベルの知識が理科大止まりなのがお勧めできない) そういう所を出て、大学院試で希望する研究室を受験すれば良いでしょう。 動物で良いなら、どこかの農学部で、牛豚の狂牛病やアルツハイマーをやっている「かも」しれません。 すると、農工大辺りも候補かもしれません。 医学部もありと言えばありですが、医者になる為のトレーニングが無駄なように思います。 やたらに難しい、トレーニングメニューが研究向きでは無い、+2年が無駄、と三拍子揃っているような気がします。 理工系を出て医学部系の大学院に、なんて進路もあります。 どこでも受け入れているかどうかまでは知りませんが、東京医科歯科大学で募集をかけていたはずです。
研究するのは、大学院に入ってから・・・・ <神経幹細胞> https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%E8%84%B3%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%A4%A7%E5%AD%A6&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADRA_jaJP401JP442&q=%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E5%B9%B9%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%80%80%E7%A0%94%E7%A9%B6&gs_l=hp..4.41l5.0.0.2.234695...........0.AGcpU7V0h8A <脳研究> https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E5%B9%B9%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%80%80%E7%A0%94%E7%A9%B6&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADRA_jaJP401JP442&q=%E8%84%B3%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2&gs_l=hp..2.41l5.0.0.3.34897...........0.V-s3Xy5pLFI