- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式に招待)
結婚式に招待する友人について考えます
このQ&Aのポイント
- 自分の結婚式に呼ぶか迷っている友人について、考え方の違いから呼びたくないと思ってしまいました。
- 友人にはお祝いをいただいたり、招待されたりしているものの、遠方に住んでおり仲が良くないため悩んでいます。
- 招待する友人の人数や主人の意見を考慮し、嫌悪感を持っていることを伝えるべきか悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#188107
回答No.2
まず、一度声をかけた人に対して、 こちらの感情だけでお断りするのは 社会人としてはありえません。 結婚するってことは大人になることですから、 大人の対応をしてください。 今回の場合、「B子とC子を呼ぶならいきたいな!」 ということですから、 「B子とC子は残念ながら呼ぶつもりではなかったので、 Aも無理して出席してくれなくてもいいよ」と いうくらいが妥当なところでしょう。 「それでも、行くよ」ということなら、 断るのも随分と失礼な話ですよ。 それと、 「しかたなくC子には出席できるかと聞いたところ」 こんなことをすると話がややこしくなります。 出席者はあくまでも質問者さんのペースでやってください。 Cさんにも失礼に当たります。 行くつもりも、呼ぶつもりもない人を巻き込んだのですから。
その他の回答 (1)
noname#190551
回答No.1
まず、「ゆった」ではなくて「いった」(言った)です。 良い大人が恥ずかしいですから日本語は正しく使いましょう。 で、本題ですが、まああなたも呼びたくないならa子さんも気が進まないようです。 まだ先の話なのでお断りして良いと思います。 「いろいろ調整して行くうちに呼ばなきゃならない親戚の数が増えちゃって」 というのはいかがですか。 もちろん、こちらからお誘いしておいて申し訳ないと失礼を謝罪しましょう。
質問者
お礼
ありがとうございます。 親族、使ってみようと思います。 「言った」ですが普段から 方言なのか、「ゆった」とも言いますし 「ゆった」から変換してるんですが スマホのボタン操作が苦手で変換を怠りました。 平仮名にするときは周りの目もあるので 「いった」と打つようにします。 ご指摘ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 そうですよね、 はじめから一呼吸おいて返事をすればよかったんですが その場で話を進めてしまいました。 無理して出席しなくても大丈夫 と言ってしまうのも失礼かなと思い どうしたい? と言う風に返したら 仕事によるから明日返事をするね と返され そのまま向こうからは返事がなかったこと、 今現在はっきり出席について返事がないなどもあり あまりくる気がなさそうなので だったら…と思ってしまいました。 それと、a子がC子に 結婚式に行く?と聞いたとき 是非いきたいと言っていたと聞き C子は今すんでるところが近く、 a子とあった時のメンバーにいたので あとあと面倒になるかもと思い 誘ってみましたが 返事は少し迷惑そうな感じだったので a子の行動といい 話を聞いた感じと違いすぎて もう少し考えて話をすればよかったと思いました。 大人の対応は大事だと思いますが 誘わないと行った子に わざわざ出席するか聞くあたり 私にはどうしても理解ができないので a子ともほとんど連絡もとってないですし やんわり断って これっきりでもいかなと思いました。