- ベストアンサー
「お母さん」と呼びかけること
CMでの「子どもの~~を決めるのはお母さんです」とか、ワイドショーでの赤ちゃん置き去りニュースで「お母さん、早く迎えにきてあげてください」という呼びかけに、えっ、どうしてお母さんだけなの?と思ってしまうことありませんか。 確かに子どもを産んだのは「お母さん」ですが、その後様々な事情がある方も大勢いらっしゃいます。 不特定多数の人たちが観るテレビのコメントとしてはふさわしくないような気がしてなりません。 だからと言って、どう言えばいいのかもわからないのですが…。 よろしかったら、ご意見ください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ワイドショーを作っている人で、賢い人はいないと思うので許してやってください(笑) あとは世の中を見回して、子育てがまだまだ女性主体だからでしょう。その時間にTVを観ている人はやっぱり女性が多いでしょうし。視聴者の「お母さん」共感を得るためには、呼びかけも「お母さん」の方が適当なのでしょう。 子育てが50:50になったら、ちょっとは変化が見られるようになるかもしれませんね。
その他の回答 (3)
- Scotty_99
- ベストアンサー率30% (393/1284)
一番わかりやすいからではないでしょうか? 「こどもといつもそばにいて、養育権のある大人の人、迎えにきてあげてください。」 と言うのは面倒くさいので、大多数がわかるお母さんを使っているのでは?
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「こどもといつもそばにいて、養育権のある大人の人、迎えにきてあげてください。」 ごめんなさい…つい笑ってしまいました。 私としては、「赤ちゃんがあなたを待っていますよ」でいいのではと思うのです。 やはり、一般的な呼び方を使われるのでしょうね。 こちらに、補足をかかせていただきました。 よかったらご覧ください。
補足
申し訳ありませんが、こちらに補足を書かせていただきます。 CMの場合は広く一般的ということでわかるのですが、赤ちゃんの置き去りは決して良い印象をあたえません。 誰なのか、どんな事情だったのかもわからずに「お母さん」と決めつけるのはどうかと思うのです。 もしかしたら、事件に巻き込まれていてお母さんは被害者かもしれないのです。 ほとんどの場合、その後を伝えられることはありませんので、「自分の子どもを置き去りにするひどい母親」のまま終わってしまいます。 名前こそ出ませんが、ちょっと無責任だと思うのはおかしいでしょうか。 何もわからないのに、失礼しました。
もっと単純に、その番組が女性(視聴者)を対象に製作されている番組であるからではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そういうことなんですね。 深く考え過ぎなんでしょうか。 #4の方のところで、補足をかかせていただきました。 よかったらご覧ください。
- asunaro5
- ベストアンサー率22% (94/411)
そう言われると、変ですね。「保護者の方」でも「お父さん」でも、よさそうな・・・ 私個人の考えなのですが、現実には父子家庭も多くなっているかもしれませんが、こどもに一番接しているのは、やはり、「お母さん」でしょう。と言う事は、「お母さん」の存在は、こどもにとって大きなものになると考えられます。戦争映画などの特攻シーンでも、こども(息子?)が、「おかあさ~ん!」と叫びながら・・・と言うシーンを見かけます。こどもの立場からしても、なにかあれば、やはり、「お母さん」だと思います。 こどもを「産む」事が出来るのは、女の人だけです。それだけ、「偉大」な存在なのです。だから、テレビ等は、ご質問にあった様なコメントをするのではないでしょうか? もしも、どうしても気になる様でしたら、TV局・新聞社等に問合されてもよいと思います。(私も、こう言う事は、けっこう、問い合わせますよ。(笑) )
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり、子どもとお母さんというのが一般的なんですね。 よくわかりましたので、問い合わせは遠慮しておきます。(笑) #4の方のところで、補足をかかせていただきました。 よかったらご覧ください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >ワイドショーを作っている人で、賢い人はいないと思うので許してやってください そうなんですか(笑) もし、子育てが50:50になったら世の中はどうなってしまうでしょうかね。想像できませんが…。 「お母さん」と呼びかければ、少なくとも番組を観ているお母さん方は「えっ」と反応するでしょうね。 よくわかりました。 #4の方のところで、補足を書かせていただきました。 よかったらご覧ください。