※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達について悩んでいます。)
友達について悩んでいます。私の家庭のことに一方的にアドバイスをされて辛いです。
このQ&Aのポイント
私の家庭のことに一方的にアドバイスをされるのは余計なお世話です。年上の方だからといって大きなお世話はやめてほしい。
友達には感謝しているし仲良くしたい気持ちもあるが、私の家庭のことは自分で決めたいし他の人の意見に左右されたくない。
友達に伝えたいことはやんわりとは伝えてきたつもりだが、もっとはっきりと伝える必要があるのか迷っています。
こんにちは。
私には、数年前に仕事で知り合った25歳上の女性がいます。
その人とは仕事を通じて仲良くなり、プライベートで遊びに行ったりお互いの事も色々話す仲になりました。
私は彼女に尋ねられれば、家庭の事も話します。
私の家庭はちょっと変わっていますが、子供はいないので主人と私、親たちが納得していれば少し変わっていてもいいと思っています。
最近、彼女は私の家庭の事についてあれこれと尋ねて、それから一方的にアドバイスをしてきます。
私と主人について将来このようにした方がいいのでは?とか、私(主人)はこういった性格だからこういう気持ちがあって行動できないのでは、など・・・私も一応聞いていましたが、最近ちょっと辛いです。
人の家庭の事に関して、求めてもいないのにアドバイスをされるのは正直余計なお世話なんです。主人の事を分かったように話されるのもちょっと…。 その人も、おせっかいではありますが…と一応前置きをして言って下さいますが、じゃあ言うなよ。としか最近は思えず、爆発しそうです。
でも・・・今まで色々お世話になってきたし、かなり年上の方だし、私を思っての事だと分かってるし、私が今までニコニコ聞いていたのも悪かったな、とも思います。できれば仲良くしていきたい気持ちもありますが、さすがに大きなお世話だという事を自覚してほしい気持ちもあります。
やんわりとは伝えてきたつもりなのですが(「自分の事は自分で決めたい」「他の人の意見に左右されたくない」…など)、やんわりすぎたようです…。
何かうまい言い方はありますでしょうか。それとも、何も言うべきではないでしょうか。
ご意見をお待ちしています。
読んでくださってありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今日、その事についてはっきりと言いました。許してほしい、悪気はなかった、私の幸せを思って言った、と謝罪をしてくれましたが、そのあとに私達はしばらく縁を切った方がいいとも言われました。 私は縁は切りたくないと言いましたが、向こうも折れる様子はなく、その時に、あ、この程度だったのかな…と思いました。 お世話になった方だけにダメージも大きいですが、仕方ないですね。私も、溜め込む前にもっと言えていれば良かったかも知れません。 ご回答下さった皆様、本当にありがとうございました。