• ベストアンサー

UNIX(Solaris9)を立ち上げたい

未経験で入社したプログラマ見習いです。 (知識は事務レベル、ただし基本情報技術者の勉強を しており、コマンドプロンプトはさわったことが あります) 会社のPCにSolaris9とCコンパイラが入っているので、 それを使ってCとシェルコマンドの勉強がしたいのですが、 立ち上げ方が判りません。 普段はwin2000serverの画面で起動しています。 「マイコンピュータ」などから入るのでしょうか? スタートボタンのプログラムから 「Windows service for UNIX」という項目を 見つけたのですが、これは関係ありますか? ここから「コマンドシェル」に入ってみたら、 DOS窓のような画面が出てきました。 試しに「date」といれるとちゃんと日付が 返ってきました。 Cコンパイラがどこにあって、どういうプログラムが 入っているのか勉強したいのですが、 何から手をつければいいでしょうか? どなたかアドバイス頂けないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • N_Shima
  • ベストアンサー率62% (53/85)
回答No.1

何か根本的に勘違いをされているようです。 Solaris9はOSであってアプリケーションではないので、電源投入をして立ち上がった状態でSolaris9になります。 会社のPCとのことですが、そのPCにはIntel版のSolarisがインストールされているのでしょうか。 普段はWin2000が起動していてSolaris9もインストールされているのであれば、デュアルブート構成になっているはずなので、Solarisを使用するためには再起動が必要です。 それから、Windows service for UNIXはWindows環境の上にUnix(正確にはPOSIXかな)の互換環境を構築するもので、Unixと同じコマンドが使用できるシェルが使えますが、実行しているのはWindowsの一部として、ということになります。 (誤解を恐れずに書けば、WindowsPCの操作をUnix風に行える、と言えばいいでしょうか) SolarisではGCCが使えます。使える環境になっているかはSolarisのインストールの仕方によります。 但し、WindowsのVCようなIDE(GUIでの統合開発環境)はありません。エディタでソースを書いて、makeコマンドでmakeして…って以前のMS-DOSでのC開発に近いです。

akiko-um
質問者

お礼

ありがとうございます。 初歩的で、内容も整理できていない質問でしたが、 解説頂きありがとうございました。

akiko-um
質問者

補足

回答の中で3点判らない内容がありました。 (2)だけでも再度回答頂けないでしょうか。 (1)Intel版のSolarisかどうか、どのようにすれば  確認できますか? (2)デュアルブート構成の場合、Solarisを起動したい  時にはどのように再起動すればいいでしょうか。 (3)Cコンパイラが入っている、ということが  判っているのですが、GCCが使えるかどのように  確認すればいいでしょうか?  (シェルでgcc、と入れるとnot foundとの表示が  返ってきました) 繰り返しの質問で申し訳ありません。 まだ整理できていないかもしれません。 再度アドバイス頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

その他の回答 (7)

  • N_Shima
  • ベストアンサー率62% (53/85)
回答No.8

#6の補足に関してです。 まず、上にドライブの一覧、下にディスクの一覧(バーグラフ)が表示されていると思います。下の一覧で"ディスク0"などディスクと書かれているのはいくつありますか? また、バーグラフはどのようになっていますか? もし、ディスク0しかないとすると |未割り当て|未割り当て|プライマリ|論理  | |       |       |(C:)    |(D:)   | |10MB   |5.76GB  |14.65GB  |14.76GB | こんな感じですか? この場合、1つ目の未割り当てにサーバの管理ツールやブートマネージャ(複数OSを選択起動するソフト)が、2つ目の未割り当てにSolarisが入っている可能性があります。 1つ目の区画に何が入っているかは、現物を見ないと判断できないので、あとは会社の方に聞いてもらうしかないですねぇ。

akiko-um
質問者

お礼

ありがとうございます。 再度確認してみます。

akiko-um
質問者

補足

その後の対応が遅れて、2ヶ月経過後と非常に間の抜けた 補足になってしまったのですが、問題としては 解決(?)できたのでご報告します。 Solarisをインストールした先輩から 「ハードディスクをのせかえたりしていて、メールで 指示できない、またコンパイラも入れていないため、 自習用途には向かない」 との連絡をもらい、別機でコマンド等の指導を 受けました。 プログラミングの自習を一通り終えた後、Soralisの 起動を試してみるつもりで「ディスクの管理」の設定を 変えたところ、Windowsの起動すらできなくなって しまいました。 結果リカバリCDでOS(本来Win98のマシンでした)を 入れなおし、ハードディスクの構成も含め 購入時の状態に戻しました。 十分整理できていない質問を持ち込み、ご迷惑を おかけして申し訳ありませんでした。 ディスクの設定などを見てみて、勉強になりました。 できるだけ心がけて、OSの知識を身につけたいと 思います。また、今後設定等は確実に確認し、自分で 行った際には書面を残すようにしていきます。 本当にありがとうございました。

  • nazo-nazo
  • ベストアンサー率39% (17/43)
回答No.7

質問内容の回答になっていませんが、 今後の使用者やakiko-umさんにとっても、問題解決方法の1つかと思います。 [Solaris9をインストールした担当者に、  ・ブートディスクの所在場所  ・起動方法  等のマニュアル作成をお願いする] 頼みづらい場合は、上司経由で

akiko-um
質問者

お礼

ありがとうございます。 インストールした先輩から、起動方法問い合わせの 返信メールが返ってきました。 問題のPCは東京の分室で、現在横浜の本社にいるので 確認できないのですが、明日以降メールを 見ながら起動してみます。 そして、成功したら簡易マニュアルを 作るようにします。(私ではなく、もっと知識のある 人の方がほんとはいいでしょうね・・・でも、 練習ということで ^^;) 研修用の環境がまだ整っておらず、じっくり 指導にあたれる先輩もいないので、スポットで 教えてもらえるときにまとめて質問しています。 マニュアル作成について、可能かどうか 上司に聞いてみます。 どうもありがとうございました。

  • N_Shima
  • ベストアンサー率62% (53/85)
回答No.6

#1のN_Shimaです。 話の流れを見ていると、本当にそのPCにSolarisが入っているのかあやしく思えてきました。 とりあえず、[コントロールパネル]-[管理ツール]-[コンピュータの管理]-[ディスクの管理]で、搭載済みのHDDの区画設定がどのようになっているか確認してください。 表示されるディスクがC:やD:で全て使用されている場合、今PCが内蔵しているHDDには通常の方法でSolarisはインストールされていません。 この場合、他の方が書かれているようにHDDが交換できる作りになっているか、VMware(OS上で他のOSを実行できる環境を構築できるソフト)がインストールされていて、その上でSolarisを動かす環境になっている可能性があります。 HDD上にWindowsから認識できない区画が存在する場合は、Solarisが通常の方法でインストールされている可能性があるのですが、その場合はWindowsが起動する前に起動するOSを選択する画面が何秒か表示されるはずです。 そうなっていない場合、Solarisを起動するために構成されたフロッピーディスクが用意されていて、それを使う必要があるかもしれません。 その場合はこちらでも分かりませんので、上司の方か先輩に確認してください。 というか、インストールした人を捕まえて質問することは出来ないんでしょうか…。 一応遅れましたが、私への質問の回答です。 (1)のA. Solarisにはサンマイクロシステム社が自社開発したハードウェア(とその互換機)用であるSunSPARC版と、AT互換機用のIntel版があります。したがって、パソコン(PC)と呼ばれているハードウェアがAT互換機である限り、それにインストールできるのはIntel版だけです。 (2)のA. 上で述べたように、OS起動前に数秒間メニューが出るか、OSを起動するために用意された専用フロッピーを用います。最近はCD-ROMの可能性もあります。 (3)のA. 他の方が既にお答えのように、コマンドを実行してみて実行できるか、が簡単な確認法です。 Solarisの環境上のシェルからなら、pkginfo コマンドを使うとgccがインストールされているか、されているならパスがどこかが確認できるかもしれません。 (gcc自体をパッケージではない方法でインストールしている場合はこの限りではありません)

akiko-um
質問者

補足

度々ありがとうございます。 「ディスクの管理」では4つディスクのマークが表示され、 ・・・10MB ・・・5.76GB (C:)・・・14.65GB (D:)・・・14.76GB と出てきました。 「未割り当て」「プライマリパーティション」 「論理ドライブ」と色分けされていますが、 これを確認すればいいのでしょうか? 「ディスクがC:やD:で全て使用されている」かは どう見ればよいのでしょうか? Solarisが入ってないか、FD,CD-ROMが必要な 可能性があるんですね。 私おっちょこちょいなので、起動のメニュー画面を 見逃している可能性はないかと思ったのですが、 そういうことはありえないですか? 丁寧な回答本当にありがとうございます。 何か気が付いた点があれば再度アドバイスを お願いします。

  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.5

(想像1) まったくの推測ですが、2000Serverに「VMWare」というアプリが インストールされていませんか? VMWareは、PC上で別のPCをエミューレートするソフトですが、 2000Server上で、複数のOSインストールして動かすことができます。 自宅のWinXP+VMWareで、LinuxやSolaris9を動かしています。 確認してみてください。 (想像2) もしかして、ハードディスクがカートリッジみたいになっていて 取り外し交換できるようになっていませんか? Solarisがインストールされたハードディスクと交換する仕組みに なっているとか?

akiko-um
質問者

補足

何度もありがとうございます。 (1) 「VMWare」は一般的にはどこに入れますか? とりあえずCドライブをのぞいてみましたが、 たくさんフォルダがあって検討がつきません。 C:\Program Filesの中もみてみましたが、 判りませんでした。 「含まれる文字列:vmware」でC,Dドライブを 検索してみましたが、MySQLのフォルダの中に あるファイルがひっかかりました。 おそらく関係ないと思います。 (2) マシンはごく普通のスリムなデスクトップです。 外付けのハードディスクもなく、交換等 特別にできるようにはなっていないみたいです。 立ち上げ時はCtrl+Alt+delキー押して、 administratorで入っています。 ・・・どう進めていけばいいでしょうか。 何か気づかれた点があればアドバイスを お願いします。何度も申し訳ありません。

  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.4

>win2000serverとSolaris9、2つのOSが入っている >マシンを使用します。 1台のPCに複数のOSを入れていたら、電源を入れるとOSを選択する メニューのようなものが出てくるはずですが、なかったですか? ところで2つのOSが入っている、とはどのような方法で確認したのですか? >また、Cコンパイラが入っているはずなのですが >どのように使用すればいいでしょうか? Cコンパイラ(gccまたはcc)が使えるかどうかは、whichコマンドでパスが 通っていることを確認してください。 $ which gcc <ENTER> /usr/bin/gcc この場合、gccコマンドが/usr/bin/ディレクトリにあり、パスが通っていることを 意味しています。 見つからない場合は、Cコンパイラの場所を確認して、 .cshrc .bashrc などの環境ファイルでパスを設定してください。 あとはエディタで作成したソースをコンパイルするだけです。 $ gcc -o myprog myprog.c <ENTER> あとは、できたプログラムを実行するだけです。 $ ./myprog <ENTER> ところで、#3でお礼されているのは、Solaris上で実行されているわけでは ありませんので(念のため)

akiko-um
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >1台のPCに複数のOSを入れていたら、 >電源を入れるとOSを選択する >メニューのようなものが出てくるはずですが、 >なかったですか? >ところで2つのOSが入っている、とはどのような方法で>確認したのですか? SolarisとCコンパイラが入っている、というのは 上司からの指示です。(上司は技術者ではないため、 直接方法を聞けません) OS選択のメニューは出てきませんでした。 2000serverの外見で普通に起動します。 UNIXに入るには、どうしたらよいのでしょうか。 行き詰まっています。 ヒントがあれば教えて頂けないでしょうか。

  • ma_asami
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.3

> 何から手をつければいいでしょうか という事なので、とっても簡単に言ってしまえば、 シェルの勉強であれば、その「DOS窓のような画面」で行えると思います。 Cの勉強ならば「cc」または「gcc」と入力&リターンしてみて“コマンドが見つからない”のようなエラーが出たなら周りの方に環境などを確認してみてください。コンパラが起動するようであれば、Cの本などに従って勉強してください。 こんな感じでしょうか?

akiko-um
質問者

お礼

ありがとうございます。 >シェルの勉強であれば、その「DOS窓のような画面」で >行えると思います。 本当にそうでした(^^;) viコマンドが動かせたりしました。 cc,gccはエラーが出ました。 ccは"This command is not supported", gccは"not found"でした。 先輩が事務所にいないため、環境を確認するのを できるところまでやりたかったのですが・・・。 何が判らないのか判らない、という感じで お騒がせしました。 どうもありがとうございました。

  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.2

なんか日本語の意味がわかりません。 >会社のPCにSolaris9とCコンパイラが入っているので、 >それを使ってCとシェルコマンドの勉強がしたいのですが、 >立ち上げ方が判りません。 >普段はwin2000serverの画面で起動しています。 >「マイコンピュータ」などから入るのでしょうか? 何の立ち上げ方を聞いているのですか?PC?Solaris?シェル?コンパイラ? 普段はwin2000の画面で何を起動してるのですか? Solarisとwin2000は同じPCで動かしてるのですか?違うPCですか? もしかして、vmwareでsolarisを動かしているとか? >「Windows service for UNIX」という項目を >見つけたのですが、これは関係ありますか? SFUはMicrosoftから配布されている、Windows上でUNIX互換環境を 実現する製品で、UNIXシステムコール互換のAPIを持ち、UNIX由来の コマンドが付属します。 SFU3.5からはCコンパイラ(GCC)が採用されているので、UNIXのアプリを Windows上で行うことができます。 Cコンパイラのコマンド名がgccです。(またはccコマンド) http://www.microsoft.com/japan/windows/sfu/ ですが、あなたの質問はSolarisでC言語の勉強がしたいのですから Solarisのサーバにログインしてコマンド操作・プログラミングを してください。 WindowsPCで、TeraTerm Pro または、コマンドプロンプトから telnetコマンドで、solarisサーバにログインして作業してください。 Solaris上にあなた専用のホームディレクトリ・アカウント・パスワードを 登録してもらうのが良いと思います。

akiko-um
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 内容を整理しないで、気づかないまま複数の質問を していました。申し訳ありません。

akiko-um
質問者

補足

(まだ整理できてないかもしれませんが) 質問を書き直しました。 win2000serverとSolaris9、2つのOSが入っている マシンを使用します。 普通に電源を入れると、2000の画面が出てきます。 Solaris9の環境で起動したいのですが、 どのようにすればいいでしょうか? また、Cコンパイラが入っているはずなのですが どのように使用すればいいでしょうか? ・・・とすれば、まだ良かったでしょうか・・・ 指摘頂きありがとうございます。 コマンドプロンプトからtelnet、と打つと Microsoft Telnet>のプロンプトが出てきました。 ここからは、ログインするためのコマンドを調べて ログインすればいいのでしょうか。 とりあえず管理者権限で入る方法を 調べてみます。 ログインしてからgccコマンドを使用すれば Cプログラムの起動ができる、という理解で よかったでしょうか。 たどたどしい内容で申し訳ありません。 できれば間違っているところを指摘頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

関連するQ&A