• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人身事故の救護義務について教えて下さい)

救急車を呼ばずに自宅へ連れて行った人身事故の救護義務について

このQ&Aのポイント
  • 人身事故で救急車を呼ぶべき状況で救急車を呼ばずに自宅へ連れて行ったケースがありました。加害者と警察の対応に疑問が出ています。加害者の救護義務や警察の職務上の義務について疑問が生じています。加害者は救急車を呼ぶべきだったのか?警察は子供を加害者に預けて良かったのか?
  • 被害者の息子が人身事故に遭い、加害者は救急車を呼ばずに自宅へ連れて行きました。その後、息子は普通の車で病院に行きましたが、待ち時間が長く頭蓋骨骨折や頚椎捻挫と診断されました。加害者や警察の対応に疑問が出ています。加害者の救護義務や警察の職務上の義務について詳しく調査しています。
  • 人身事故で救急車を呼ぶべき状況で加害者が救急車を呼ばずに自宅へ連れて行い、病院での待ち時間も長くなりました。被害者の息子は頭蓋骨骨折や頚椎捻挫などの怪我を負いました。加害者の救護義務や警察の職務上の義務について疑問が生じています。この疑問点について詳しく検証しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>これは救護義務を怠ったことにはならないのでしょうか? なりません。 道路交通法での「救護義務違反」とは「轢き逃げ」の事を言います。運転者は「轢き逃げ」はしていませんから、救護義務違反にはなりません。 また、救護が必要かどうかは、素人には判りません。 当事者は「大事をとって救急車を呼ぶ」くらいは出来ますが、呼ばなかったからと言って、何の責任も無いし、呼ぶ義務もありません。 それに、運転者は「呼ぼうか?」とちゃんと言ってますし、本人が呼ぶのを断ってるので、責任も過失もありません。 >加害者、警察の対応、どちらも法的に問題はないのでしょうか?警察は職務上の義務を果たしているのでしょうか? 残念ですが、一切、何も問題ありません。 >息子が「大丈夫です」と言うので 本人が「大丈夫」と言っている限り、本人の意に反して病院に連行すれば「拉致」「誘拐」になっちゃいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

クレーマーの見本のような人ですね。 どうせな、もっと酷いドライバーに惹かれてしまえば、こんなクレーム書かなくて良かったのにと思います。 問題はな~んにもありませんよ。 むしろ迎えに行くと言ったきり被疑者に送られてくるまで迎えに行かなかったことが問題です。 だから警察もそうして下さいと言ったのでしょう。 子供が少し遅くて、車の横に突っ込んでいても同じこと言えますか? ちなみに損害は、車と自転車の損害を併せて、子供の過失の分は追わなければ鳴りません。 保険は加入していましたか? フロントガラス取替えだけでもかなりしますよ? まずはそういう心配して下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A