• ベストアンサー

乗り物酔いをなんとかしたい!!

私は乗り物酔いが激しいです。特に朝。超低血圧なせいか、朝は車で10分ほどでも酔いますし、グリーン車で座っててもだめでした。 受験会場に行くときにことごとく酔ってしまい、困ったこともありました。 通学で毎朝車と地下鉄を利用しているんですが、そのルートは慣れているせいか、めったに酔いません。試験日はいつもと違う時間に起きたせいもあると思いますが、乗り物酔いを何とかしたいです。防ぐ方法、対処法などおしえてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoiyu
  • ベストアンサー率34% (200/585)
回答No.3

こんにちは。 お辛い気持ちわかります。母が乗り物酔いが酷いので一緒に旅行できませんし、母は病院へ行くだけで余計体調が悪くなります。 №1さんご紹介の方法の他に ・手首の内側の親指(横に)1本分(肘側)のところを強く押す(その部分をボタンで刺激してベルトになって巻けるタイプのモノが過去売っていました) ・前日に何回も逆上がりをする。 他にサイトを見つけました↓ http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1996q4/19961002.html http://homepage3.nifty.com/motion-sickness/

prophet
質問者

お礼

いろいろ対策があるんですねー。ためしてみます。そしてやはり酔い止めが一番安心できますね。 お母様が乗り物酔いですか。新幹線とかもだめなんですか?のりものがだめでしたらハイキングとか、近くの公園とか・・・一緒にお弁当を広げるのも気持ちいいと思います(差し出がましいかもしれませんが。) 参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (7)

回答No.8

私は車がダメです。 皆さん、多分ご好意で言って下さるのだと思うようにはしていますが、精神論で励ましてくださる方が多いです。 しかし、酔うと思うから酔うのだと言われても、「酔わない」と思ったところで、この時点で「酔い」というものに意識が向いているわけで…。 No.5の方がおっしゃっていた「偽薬(プラセボ)」の実験、私も知っていますが、その実験で被験者に選ばれた人は、なにも乗物酔いする人すべてを代表できるようなサンプルだったとは限りません。 以下は私の経験です。 私は「ト○ベルミンシニア(当時・現ト○ベルミン)」で多少改善されるものの、かなり酔うため、信用していた行きつけの薬屋さんに相談しました。 そのときに勧められた薬を指示通りの時間に飲んで車に乗り、ト○ベルミンなら十分持ちこたえていたと思われる地点でギブアップしました。その後も当時売りだされていたものを踏破した結果、ト○ベルミンだけが私に合っていました。 空き箱に書いてある成分から検討した結果、私は自律神経のアンバランスより、内耳(耳の奥にある三半規管あたり)に原因がある酔いのように思いました。 私は鼻づまりや、さらにひどくなって耳までこもった感じがするときに車に乗ると、いつもにもまして七転八倒なのですが、このことも、内耳原因説(?)を裏づけています。 もし同じタイプの方が読んでいらしたら、他の薬を試すときは、念のためいつもの薬もお持ちになることをおすすめします。(過去の自分の失敗への反省をこめて。) 内耳の血流を良くする→その辺のむくみをとる という効果のある成分は、「ジプロフィリン」といいます。催奇形性の疑いがあり、妊娠初期は避けた方がいいとされています。 偽薬による心理効果では解決できない、思い込み抜きで酔ってしまう人がいること、そういう人ははげましても、追い詰められるだけだということを、一人でも多くわかってもらいたいです。 長くなりましたがまとめます。 私が注意しているのは次のことです。 空腹・満腹を避ける 目線は遠くに 胃腸を整える 念のためエチケット袋を用意して吐いても(あまり)におわないようにしておく 自分に合った薬を乗車30分前など指示通りにのむ 鼻の調子に注意 ミントの香りを用意して危なくなった嗅いでしのぐ 柑橘系(特にオレンジ)は吐き気を促進するので食べたり嗅いだりしない。

  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.7

聞いたり、TVで見た乗り物酔い対策です。((2)・(3)は調査対象が全て子供でした)(1)ブランコに乗って平衡感覚を鍛える(2)手の親指の先を歯で強く噛んで脳に刺激を与える(3)サングラスをかける(外からの視界が弱まり脳への刺激を少なくさせ乗り物酔いを防ぐ)。多分実行されていないと思いますが、乗り物に乗っている間、文字を読まないことです。乗り物酔いしない人でも長時間本を読んだり携帯画面を見ると乗り物酔いします。荒業ですが、アルコール度数の高い酒(ウイスキーなど)を舐めて、脳の平衡感覚をマヒさせると乗り物酔いに効果があるそうです。未成年とアルコールに弱い人はNGですね。寝不足・便秘・空腹を避け酔い止め薬を利用されることが最もお勧めな方法です。水なしで服用出来るチュアブルタイプの酔い止め薬もありますよ。

  • sric0211
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.6

ウォークマン等で何か好きな音楽を聴いてみるのはいかがでしょうか?またはラジオでも。気を逸らすひとつの方法になります、一度どうですか。私はそうやっています。

prophet
質問者

お礼

なるほど~。私音楽が好きなので、やってみますね。なんかこう、激しい系(笑)というかロックでだいじょうぶですかね?好きな音楽でリラックスというのは試験のときにもやくだちそうですね。 ありがとうございます。

回答No.5

聞いた話なんですが・・・・ 人の心理かなんかを研究してる人たちが乗り物酔いの激しい人を使って実験をしたらしいです 絶対酔わない薬だとうそをついてただの水を乗り物酔いの激しい人に飲ませ ガタガタの凸凹みちをバス走らせたそうです その薬と偽った水を飲まなかった人はゲロゲロ吐いたそうです ところがその水を飲んだ人たちは全然はかなかったそうです しかも本や雑誌も読んでたらしい この実験からわかるように思い込みで乗り物酔いが消えてしまうこともあるようです 脳はいいかげんなところがあってなんでも思い込んでることに無理やり体を合わせようとするのです あまり意識せずに乗り物に乗ってはいかがでしょう 自分は乗り物に強いと思うといいと思います

prophet
質問者

お礼

それは面白いですねー。私も乗り物に乗る前に、酔ったらやだなと考え込んでその時点でもう気持ち悪くなってしまうタイプなので(笑)、行き先のことだけ考えるようにします。 どうもありがとうございます。

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.4

私も乗り物酔いは子供の頃から30年以上続いています。自分で車を運転するようになってからは少しだけ良くなりましたが、自分が運転する以外で朝早かったり、遠出する時、緊張している時はすぐに酔ってしまいます。 薬が一番効果があると思っています。 私の場合乗り物酔いは精神的なものが大部分をしめているみたいです。 「今日も酔いそうな気がする」と思うと酔ってしまいます。 また「酔わないように、酔わないように」と思うのも緊張してストレスになって酔ってしまいます。 精神力で治そうとも思いましたが、精神力を使うと緊張したり、ストレスを感じるので逆効果でした。 一度トラ○ルミンという酔い止め錠を使ったら凄くよく効いたので、今ではもう手放せません。(ちなみに液体のはダメでした、マズイので逆に気持ち悪くなる事も) 確かに眠くなりますが、酔って気分が悪いより全然マシですから。 それと緊張感が薄れて心が落ち着くので、出張先での大事な打合せ等をスムーズに行うことが出来たりした事もありましたよ。

prophet
質問者

お礼

そうなんですかー。私も緊張しているときに酔うなあと気づきました。まだ試験が残っているので、薬飲んでがんばりますね。 ありがとうございました。元気付けられました!

回答No.2

試験の前日から、酔い止めの薬を飲むといいですよ♪ 精神的に安定するので、保険代わり。 当日ももちろん飲んだ方が良いのですが、眠くならないように、起きたらすぐ飲んで軽く食事を。 食後とは書いてないと思いますので^^

prophet
質問者

お礼

そうですねー。普段からあまり薬に頼っちゃいけないと一人で思ってるんですが、乗り物酔いつらいですし、ちゃんと予防することは大切ですね。酔い止めを携帯しようと思います。母も昔酔ってたらしいですが、今は平気だと言っていたので、いつか私も平気になる日を夢見て(笑)。 どうもありがとうございます。

  • omoidasu
  • ベストアンサー率24% (24/97)
回答No.1

その場だけの方法  酔い止めの薬、空腹を避ける、遠くを見る 体質改善  前転(でんぐり返し)を何回かするのを毎日続ける

prophet
質問者

お礼

以外に(←私は)空腹を避けるのがいいんですかー!私、朝はあまりたべられないんですけど、朝食のあとにちょこちょこ補充するのがいいかもですね。 前転かー。やってみます!三半規管を鍛えられえるかんじですかね? ありがとうございました!

関連するQ&A