- ベストアンサー
非公式wikiってなんですか?
普通のwikipediaではないのですか? wikipediaは、ずっと前の記憶なのですが、広告掲載などではなく、 ユーザーの寄付で運営されているみたいな記事をみたことがあるのですが、、、 公式wikiとは違う点など、わかることを教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
というNo.1の話はまったくの勘違いで Wikiという言葉は、Wikiという技術,手法,形態,ソフトウェア,サービスを表す言葉です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Wiki Wikiの歴史については、当然ながらWikipediaにも説明されていて 最初のWikiから、Wikipediaが生まれるまでには5,6年の時間の隔たりがあります。 Wikipediaというサービスは、MediaWikiというソフトウェアで運用されていますが このソフトウェアは、オープンソースソフトウェアとして公開されていて 入門書も売られていますし、それを使ったウェブサービスを立ち上げることも自由にできます。 コミケという言葉が、普通名称では無く固有名詞(であり商標)であるにも関わらず 誤って、普通名称として使われることがあるように… Wikipediaという固有名詞にも、Wikiという普通名称との混乱はあるのかもしれません。 そういう現象は、ホチキスとか、ストロボとか、いろんな分野にいろいろあります。 そうやって、WikiはWikipediaの略と勘違いして、Wikiという言葉を使っていると 非公式Wikiが、どこにかかる修飾語なのか、さっぱりわからなくなるんだと思います。 Wikipediaが公式であるとしたら、それを模倣したものは まったくWikipediaでは無いので、非公式のWikipediaというものは存在しません。 Wikipediaの商標を侵害した存在であれば、非公式ではなく偽物です。 で、「Wikiという技術,手法,形態,ソフトウェア」に立ち返るわけですが 非公式Wikiの非公式は、Wikiというサービスに対してかかっていると言えるでしょう。 つまり、「非公式にWikiという形態で収集された情報群を成すサイト/サービス」です。 Dellのパソコンについて調べていると、よく非公式DELLユーザーWikiが出てきますが これはPukiWikiというWikiソフトウェアを使ったWikiサービスのサイトで… 非公式は、つまりDellが作った公式な情報群では無いという意味の非公式です。 ほとんどの場合は、何らかの事物の、権利者や運営者による公式の情報ではなく 有志による情報群を集め、まとめて参照できるようにするために作られたWikiサイトのはずです。
その他の回答 (1)
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6803/9674)
「Wikipedia」 すなわち http://ja.wikipedia.org/wiki/ は、ウィキメディア財団の運営する、百科辞典ページです。 >ウィキペディア - Wikipedia >http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2 「(公式)Wikipedia」は、どの言語のものであっても必ず wikipedia.org ドメイン上で運営されています。 ところがこの、「だれでも編集できる」という「wikiという仕組み」は、フリーで公開されていて、レンタルサーバ等でWikiを立ち上げることが出来ます。 >ウィキ - Wikipedia >http://ja.wikipedia.org/wiki/Wiki 元のWikiはいくつか使いにくいところがあったのか、後の人に改良され、そのソフトウェアを入手・使用することが出来ます。 >FreeStyle Wiki >http://fswiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi >Wikka Wiki (の紹介) >http://tokyo.atso-net.jp/index.php?UID=1127820702 また、自分でサーバーを立てずとも、好きなWikiを作れるサービスもあります。 >@Wiki(アット ウィキ) - 無料Wikiレンタルサービス >http://atwiki.jp/ -- さてここで、「非公式Wiki」の「非公式」とは、何のことでしょうか。 上に書いてきたとおり、「公式 Wiki」があるとすれば、それは一番最初に出来たWikiのことであり、その他の物は全て、「FreeStyle Wiki」も「Wikka Wiki」も、非公式です。 「Wikipedia」も、厳密には「ウィキメディア財団の運営する、百科辞典ページ」のみを指し、「公式Wikipedia」と言えば、wikipedia.org ドメインで運営されているもののみを指します。 でもたぶん、そういうのを見たんじゃないですよね。 それはおそらく、「非公式」の言葉の掛かっている先が、違います。 例) >パズル&ドラゴンズ非公式wiki 【パズドラ】 >http://www18.atwiki.jp/pazdra/ このwikiシステム自体は、先ほど紹介した @wiki のものを借りて作られています。 でもこの場合の「非公式」はそこ(wikiシステム)ではなく、「パズドラの運営元である『ガンホー』が運営しているものではない」という意味で、「非公式」と明記しているわけです。 「wiki」システム上に作った「パズル&ドラゴンズ」情報ページ、ただし「非公式」だよ、と。 よく、掲示板やblog発言で「非公式wiki」と略されたりしますが、その略された言葉のみを見たら、意味を取り違えてしまいます。 パズドラの話をしている掲示板で、「非公式wiki」と言ったら「パズル&ドラゴンズ非公式wiki 」を指すんだし、また別の掲示板で「非公式wiki」と言えば「艦隊これくしょん 攻略Wiki」を指したりもするかもしれません。 そのように状況を含めて解釈するしかないでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 まさにパズル&ドラゴンズのwikiで気になっていました。 @wikiというのは、とても面白そうなシステムですね。 誰が編集できて、だれが、運営しているのかなどぜんぜんわかりませんでした。
お礼
ご回答ありがとうございました。 wikiというのは手法ということで、この単語自体には、著作権というものはありませんよね。 ということで、wikipediaと@wiki、非公式wikiなどはなんら関係ないということがわかりました。