S状結腸がんについて
初めまして、ご覧頂き有難うございます。
相談は私の母(50代前半)のことです。
先日内視鏡検査でポリープが発見されたため、
内視鏡手術で切除を行いました。
その後切除したポリープを検査し、父が検査結果を
聞きに行ったところ癌であるとのことでした。
場所はS状結腸で、内視鏡手術の時にはポリープが
くずれており、ポリープは根まで切除したが
手術をしたことで周囲の細胞を刺激し、転移するおそれがあるので
(このあたり、うまく伝わっていないかも知れません)
S状結腸とリンパ節を15~20cmほど腹腔鏡手術で
切り取るという説明を受けたそうです。
わたしも報せを聞いていろいろと調べてみましたが、
このような状況がどの段階のものなのかわかりません。
これは所謂ポリープがんというものですか?それとも進行がんなのですか?
進行がんだとすると、早期発見にあたるのでしょうか?
また、手術をしたことで周囲が刺激されて転移~というようなことは
通常あることなのでしょうか。
父から詳しい説明を聞くのにも少し時間があいてしまいそうなので、
不安に思い質問させて頂きました。
ネットで調べて勝手に不安になるのも良くないとはわかっているのですが…
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
お礼
遅れてすいません 教えて頂きありがとうございます