• 締切済み

Cドライブがいっぱいで困っています

ガレリア QF765HEという機種を使っています。SSDに増設?してあります。 Cドライブが108GBしかありません。 なので、購入時から2TBの外付けHDDを用意して、データなどはなんでもそちらに入れるようにしてありました。 Dドライブは465GBですが、こちらもほぼ使用していないため461GBの空きと表示されております。 なのですが、気づいたらCドライブの残り表示が真っ赤になっており、空き容量が現在1.20GBになってしまっています。 ダウンロードフォルダも空にし、マイドキュメントの中身もここに保存していないので空、マイピクチャもマイビデオ類も空、という状態で、何が悪いのか、何が占拠しているのかがさっぱりわかりません。 ディスククリーンアップをしてみたのですが、容量はほぼ変わらずです。 メールもウェブメールしか使用しておりませんし、お手上げになってしまいました。 LhaplusはCドライブに入れたのと、デスクトップに20個くらいショートカットを置いているのは自分でやったんですが、いろんなデータは全部外付けやUSBメモリに入れています。 ・このままCドライブが100%になってしまった場合、どうなってしまうのでしょうか ・元々インストールされているソフトで、使わないものは消してしまってとりあえずしのぎたいのですが、消していいものと消してはいけないものの区別がつきません。 ProgramFilesの中のWindowsMailなどは、そのまま削除できるものなのでしょうか? また、外付けHDDなどにそのままドラッグして移動などは出来るでしょうか。

みんなの回答

  • yutapan
  • ベストアンサー率35% (121/345)
回答No.4

SSD120Gでは最近のOSだと少なすぎて無理が在りますので倍増の方向で検討しましょう。

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.3

SSDが108では小さすぎます。 今同じ容量でも安くなっていますので 大きいものをかいましょう。

  • Safe_Mode
  • ベストアンサー率48% (1329/2725)
回答No.2

使わないプログラムを削除しても、空き容量はそれ程増えるものでもないですよ。 OSが不明ですが、システムの復元に必要なディスク容量を大きくとっているのではないかと思いますので、確認してみてはどうですか? 確認方法は下記を参照ください。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/how-much-disk-space-does-system-restore-require (Windows7の方法となっていますが、Windows8でも同様です。) 大きくとってあるなら、サイズを小さくすると、GB単位で空き容量が確保できるはずです。

  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.1

C:ドライブの「クリーンアップ」の時、「システムの復元」ファイルを削除すると、だいぶC:ドライブの空きが増えますよ。 やりかたは・・・ Win7は「システムファイルのクリーンアップ」をクリックすると「詳細オプションタブ」が表示されます。 このタブを開いて「システムの復元とシャドーコピー」を削除すればよいです。 Vistaはクリーンアップの時、初めから「詳細オプションタブ」が表示されていますので、クリックして開きます。 それから、ドキュメントやピクチャー、ミュージックなどをC:ドライブに保存するようにしていませんか? C:¥Users¥あなたの名前」フォルダの中に有る「ドキュメント」「ピクチャー」「ミュージック」「ビデオ」「お気に入り」「デスクトップ」・・・などは、全部D:ドライブへ「移動」すると良いです。 ドキュメントなどのユーザーが作ったファイル類をD:ドライブへ保存するようにするには、次の方法でやります。 スタートボタンのコンピュータからC:ドライブを開いたら「¥Users」または「ユーザー」というフォルダがあります。 そして、「あなたの名前」フォルダがあり、この中にユーザーが作ったファイル類「ドキュメント」「ピクチャー」「ミュジック」「デスクトップ」などがあります。 これらは、全部C:からD:へ移動できます。他にも移動できるものが有るようですが、この¥Usersの中身だけにしておいた方が無難です。 スタートボタンのドキュメントを右クリックしてプロパティから「場所タブ」を開くと現在のドキュメントの「場所」が書いて有ります。 C:¥Users¥あなたの名前¥Documentsとなっていると思います。 これを、 D:¥Users¥あなたの名前¥Documentsに変更するのです。 そのために、事前にD:ドライブに「¥Users¥あなたの名前¥Documents」というフォルダを作ります。 そして、先ほどのC:のドキュメントのプロパティの場所タブを開いて、「移動」ボタンを押して、移動先を「D:¥Users¥あなたの名前¥Documents」に指定すれば、OKです。 ドキュメントフォルダをD:に移動したら次に、中身のデータやファイルも移動しますか?と聞いてきますので、「ハイ」します。 ピクチャーやミュージックも同じようにしてやります。 DocumentsやPictures、Musicなどスペル(綴り)を間違わないでください。 ただし、失敗すると訳が分かんなくなりますので、ゆっくりやってくださいね。 また、D:からC:へ戻したい場合は、「場所タブ」の中に「標準に戻す」というのがあります。 なお、次のサイトも参考になります。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0306-9022&rid=9019&usagefrom=clup20100818

関連するQ&A