- ベストアンサー
ホームグループとWORKGROUP互いにできること
Windows7同士のファイル共有をしたいと考えています。 そこで、機械音痴ではありながら、挑戦してみたいと考えています。 ホームグループでパスワードを設定して、ドキュメントやミュージック、プリンタをパスワードを作って共有するホームグループそして、似たような機能が使える WORKGROUPと機能。 2種類はどちらもファイル共有がパスワードを設定すれば2台のWindows間でできるらしいですね。 しかし、いまだにいまいちこの2つの違いが分かりません。 ホームグループで出来て、WORKGROUPで出来ないこと WORKGROUPでできて、ホームグループでできないことをそれぞれ教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>2種類はどちらもファイル共有がパスワードを設定すれば2台のWindows間でできるらしいですね。 ホームグループはWindows 7で初めて採用された簡易型のファイル共有システムです。 名前の通り自宅で複数のPCを使うときに相互のデータを共有するために従来のワークグループの方法では設定できない方が多いため共有パスワードを設定することで分かり易い使い方になりました。 しかし、セキュリティに不安が有るので社内LANでの利用は避けるようにすべきです。 Windows 7/8ではプライベートネットワークの中でホームグループと社内ネットワークの選択ができるようになっています。 この社内ネットワークが従来のワークグループです。 尚、Windows Vista以前のOSではホームグループに参加できません。 従って、混在する場合はWindows 7/8の設定を社内ネットワークにすることがトラブル防止になります。 >ホームグループで出来て、WORKGROUPで出来ないこと 原理を理解すれば自分のネットワーク環境をどうすればよいか分かるでしょう。 双方のシステムは設計思想が異なるので同列で比較すべきではありません。 あなたの運用目的は何方が適しているかを考えれば良いことになります。
その他の回答 (2)
- m_and_dmp
- ベストアンサー率54% (987/1817)
まず↓を見てください。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/domain-workgroup-homegroup-what-is-difference ホームグループはWindows 7 で使えるようになったネットワークの形態です。したがって、XPパソコンと、Vista パソコンはホームグループに参加できません。Windows 8 は知りません。 ワークグループでは、XP, Vista, 7, 8 パソコンが参加できます。たぶん 98 もつながるでしょう。 ホームグループは、LANでつながったネットワーク内に一つしか作れません。ワークグループは複数作ることができます。 ホームグループは、ネットワークの場所が「ホームネットワーク」でなければなりません。 ワークグループは、「ホーム」でも、「パブリック」でも、「会社」でも構成できます。 ワークグループの他(自分以外)のパソコンに接続するためには、接続先のパソコンにアカウントを持っていなければなりません。ホームグループでは、いちいち、すべてのパソコンにアカウントを設定する必要はありません。 ファイルとプリンターの共有はどちらのグループでもできます。 ホームグループを構築するための設定は、ワークグループより簡単だそうです。簡易なネットワーク構築技術ということです。
- koi1234
- ベストアンサー率53% (1866/3459)
>WORKGROUPでできて、ホームグループでできないことをそれぞれ教えてください。 そんなものはありません 名前が違うだけなので 別名だからそれぞれが共有できないということもありません (認識されるまでちょっと余分な時間がかかることはある) OSの Pro Home とか言ったエディションなら違うけど
お礼
ありがとうございます。 寮の無線LANを使い二台のパソコン間のデータを共有する場合、 必然的にWORKGROUPの選択肢しかありませんよね。 重要な情報を伝えるのを忘れていました。