- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パズドラをやめさせたい)
パズドラ依存から脱却する方法とは?
このQ&Aのポイント
- パズドラ依存に悩む息子への対策を模索しています。
- 夜遅くまでゲームに没頭し、学校の成績が悪化しています。
- パズドラ以外の興味や夢を見つけさせることが重要です。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- 藻黒 知恵蔵(@ameru1999)
- ベストアンサー率28% (624/2203)
回答No.9
- 藻黒 知恵蔵(@ameru1999)
- ベストアンサー率28% (624/2203)
回答No.8
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.7
- aho0xff
- ベストアンサー率12% (218/1771)
回答No.6
- yonesan
- ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.5
- 192455631
- ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.4
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.3
noname#196301
回答No.2
- ohinasama144
- ベストアンサー率33% (108/320)
回答No.1
お礼
ameru1999様、ありがとうございます。 鬱・・・になりそうです。でもなかなかならないんですけど・・・^^; 高校時代も留年・退学の危機があったので、「大学へ行きたいのなら、ちゃんとやってくれないと行かせられない」、「わかった、今度こそ絶対頑張る」と固く約束をした経緯があるのです。 高校のときから先生に本人のやる気次第だと、ずっと言われ続けていて私もそう思っています。 パズドラは彼が陥っている事象のひとつなのです。 パズドラで遅くまで夜更かしして、朝起きられず遅刻・欠席しているのは現実なので、そこから変えていかないと始まらないと思いまして。 気持ちの切り替え・・・入学して半年過ぎ、時間もいつまでも待ってくれないので、つい考えてしまいます。 実は、自分がカウンセリング受けたいと思う時もありました。 けれど、なかなか無いんですよね・・・教育相談という年でもないし、自分の悩み相談となると、公的機関というより民間のカウンセリング機関になるようなので、高額ですし、ちょっと躊躇してしまいます。 ちょっと逸れてしまいましたね。 再度のご回答、気にかけていただいて、ありがとうございました。