• 締切済み

鈴木沙彩さんの殺害事件について

私はこの事件に意見があります。 まず、私が悪いと思うのは加害者だけではなく、警察の方です。 なぜなら事件当日に沙彩さんが相談に行ったときに、警察が電話で『三鷹警察署に連絡して下さい。』と電話したからです。 つまり、加害者は自分がストーカーしてることがわかってるはずですし この状況で警察署から電話がかかるということは沙彩さんが相談したとわかるはずです。 もし、警察が直接電話しなければ沙彩さんはまだこの世にいたかもしれません。 もう少し考えられませんかね 遠回しに『こちらに折り返しお電話下さい。』って言っとけば、加害者も電話するかもしれないし、第一事件はおきないはずです。 悪いのは加害者だってわかってます。 でも、同時に警察署も許せなくて……。 もっと違う対応をして、世間を安心させてほしいです。 そのために警察はあるのですから。 乱文、長文すみません。 皆さんの意見待ってます。

みんなの回答

  • hikokurow
  • ベストアンサー率21% (75/341)
回答No.12

まずは、鈴木沙彩さんのご冥福をお祈りいたします。 そして、その上で、この鈴木沙彩という女子高生の自己責任でしょ、このたびの事案は、99%近くは、と思いますけど。 確かに、1%程度は、警察の対応において、他に取る手段・手法もあったかと、事後的には、と思いつつも、根本的に原因と経緯とを、冷静且つ客観的に、検証すれば、自業自得の自己責任の範疇を逸脱していないのでは、と思います。 池永チャールストーマス?なる人物と、ネット上において、意気投合し親しくなって云々カンヌン、親密渡合を深めた関係に…、そりぁまぁ、全くもって危機管理意識0=自己責任、こう言えばこうなるかも、こんな態度とればああなるかも、そのような予測すらも発想でき得ない、とすれば、もう勝手にしたら=自己責任でしょ、やっぱり完全に、まずもって、名前からして、チャールストーマス?、その人相からして、何人?、母親と父親は何人?、そして、なりたい職業は女優?、そこをつかれたら脆いかも、としても、やっぱり、自己責任でしょ。 http://livedoor.blogimg.jp/news30over/imgs/e/8/e8b156cc.jpg これ見たら、ますます、やっぱり、自業自得=死後責任だわ、こりぁ、ホント。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一番悪いのは加害者に決まっているでしょう。

noname#194996
noname#194996
回答No.11

とりあえず電話で相手を呼び、警察が動いてるぞ、やばい、と思わせる。 この方法Aでうまく収まったケースもあるのではないでしょうか。なにしろ年間2万件あるのですからね。 警察も多分学習していると思います。 他にどんな方法があったか、別の方法で、もっと率としてうまくいった例があったのにそれを採用しなかったのでしょうか。コストをあまりかけずに、警察が現状で出来たこと。 それなら警察が悪い可能性もあります。 私はそういった事情を知りませんので、一概に警察が悪いとは思えません。 たしかに、ストーカー被害者の会の代表氏は、けいさつのやりかたはまずかった、と言っていました。 この方法Aで駄目だったというケースが今回の事件です。 とかく失敗例が広報されるので警察は辛いです。 警察は今後この方法Aのケースを考え直すと思いますよ。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 難しいですね。方法Aは正攻法的で無難な方法で、大半はうまく行くけど、うまくいかない場合は最悪の事態を招く.....

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.10

警察の対応ですか。 しかし私は今後同じ過ちを冒さないため最大の改善点はリスクマネジメントだと思いますよ。 危険が感じられるようになってから相談までが遅すぎる。 夏にはもう脅迫メールが来てたのだからその時点で警察に介入させるべきだったでしょう。 今の教育について2つの大問題を感じていますが、その1つがリスクマネジメントについてです。 自分に危機が迫った時、どうやって自分の身を守るか全く教えていません。 保護者や大人達までもが平和ボケし「まさか自分にニュースのようなことは起きまい」という根拠のない謎の思い込みまで蔓延してます。 確かに18歳未満は社会が保護するべきものではありますが、本人に危機管理ができてるのとできてないのでは救出率は雲泥の差がでるでしょうし、危険を避けそもそもトラブルも減るでしょう。 年に数回の避難訓練や課外授業程度ではリスク管理は到底身に付きません。 例えば身近な自転車の危険度やルールを教える特別授業さえ今では実技を交えず説明だけらしいじゃないですか。 この事件は警察の対応が正しいとは言いませんが、法律にのっとった行動を一応はしてます。 だがストーカー化するのははっきりと別れを告げないことが引き金になることが多い。 殺された女の子はハッキリと別れを告げたのでしょうか。 報道を見る限りではズルズルと会ったり話をしてしまった後、いきなり着信拒否にしたとか。 リスクマネジメントの基本をきちんと教わっていればこんなことは起きなかったと私は思います。 それすなわち、私もあなたも含めた日本社会人全員の罪であり責任であると私は考えます。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 rokomettoさんにしては珍しく鋭い意見ですね。失礼。 正攻法では解決が難しい問題ってありますよね。一つは 痴漢冤罪の証明、二つ目は イジメの阻止、 三つ目は 不良グループからリンチを受けずに足抜け、 そして、最後に ストーカー。 やっぱり、自分の身は自分で守るしかないのかもしれませんね。警察は無料の専属ガードマンではないしね。

回答No.9

警察どうのこうのと言うより、ネットでどこの馬の骨かわからない者を捜すことの方が一番問題ですね。 フェイスブックだろうが何だろうが、ネットで彼氏を探すのは自殺行為です。ネットでは、いくらでも自分を偽装できます。住所不定だって無職の風太郎だって、京都の昔の武家屋敷に住んでいるとか、弁護士のために法律事務所で勉強してるとか国家試験を受けるために勉強してるとか、いくらでも嘘をついて女を引き寄せることが出来ます。 目的は、男にとってただでセックス出来ることです。そういうこを知ってか知らないでか知らないが、女性は平気で男と会って付き合って・・・こんな関係は、相手が無職とか暴力を振るうとかで途中で女性の方が嫌になっていつか破綻するのです。そうすると、男はそれを恨んで殺してやる、或いは、独り占めしたいがために殺してしまう~こういう事件がこれまでずっと何十件も全国で起きています。平気で自宅の住所を教えるのも愚かな行為ですね。 所詮、セットの異性(男)は、セックス目的の交遊を求めてるだけです。それを、興味本位に近づいて知り合っても、自分で不幸を招くことになるのです。これこそ、自己責任ですね。 ですから、ここで警察の対応が良い悪いのではなく、そういうネットで男を見つけ遊ぼうという行為がいけないのです。これからは、殺される覚悟でネットで男を見つける覚悟がいるでしょう。君子は危うきに近寄らずです。女性はネットで見つけた男と交際するのは止めた方がいいです。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >フェイスブックだろうが何だろうが、ネットで彼氏を探すのは自殺行為です。 否定はしませんが、ネットで知り合って結婚して幸せな家庭を築いている人も入れば、 見合いとか 高校時代からの同級生同士の交際から 一緒になって、離婚した夫からストーキングを受けることもあります。要は、男を見る目の問題かもしれません。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.8

結果を見るか 経過も考慮するか。 報道を見た感想です。 被害者が警察へ相談した際「殺すと言われている」と 言わなかったようだ。また、 付き合っていた事がある相手。と、伝えていてのか。 殺すと言われていると、聞いていない警察は、 単なる付きまとい。と判断したのかどうか。 ストーカー被害者と、ストーカー本人。 警察が、双方の関係を被害者からの相談で ストーカー本人が危険な人物、と判断できて それの対応が、素早くできるのか。 被害者の思い込みかもしれないし。 警察は、被害者の保護もしなければならないが ストーカー容疑者の、犯罪行為を立証するまでの 時間が掛かってしまうのも、仕方がないのでは。 今回の事件は結果が先にわかった。 その後の報道では、警察からの電話の前にすでに 犯行に使った、ナイフを用意していた。 警察の対応がマズイとは言えないと思います。 警察の電話がなかったら、犯行を思いとどまった。と 説明・立証でき無いから。誰も・・・。 ストーカーの事案って 対応が難しい事だと言うことが 思い知らされたと、感じます。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ストーカーは何をするか分からないという前提で、万全に備える必要があるでしょう。 大人しいストーカーなら警察からの注意でストーキングを止めますが、クセが悪いのだと 反対に逆上して殺害の及ぶケースがあるということも想定しておくべきなんでしょうね。

  • ote11
  • ベストアンサー率14% (17/119)
回答No.7

基本的に直前の投稿者の意見に賛成ですが、画像動画の件については、まだ捏造の可能性も残されています。また、警察発表には動画の件はまだないので、アに丸をしなかった理由は憶測の域を出ません。 この問題を各種掲示板や相談掲示板コーナー等すべてワッチしているのですが、どうもこの問題は外国人問題と絡んでいて、ネット上に容疑者やその家族の知り合いやシンパもいるのか、かく乱活動が続いています。 1つは、動画を拡散して、それとともに被害者にも非があったことを言外に広めること。 2つに、容疑者の母親は関係ないというマスコミを批判する投稿。 ネットだけに書かれていることはまだデマの域を出ないとしてコメントしないのが賢明です。動画の件でコメントする行為は、容疑者の情状酌量側に働くことはあっても、被害者やそのご家族への利益にはまったくなりません。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >また、警察発表には動画の件はまだないので、アに丸をしなかった理由は憶測の域を出ません。 これは被害者への配慮でしょうね。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.6

質問者様のご意見は、もっともだと思いますが、 一方では、あまりにも一方的な意見です。 ストーカーに関する相談が年間、何件あるか、 ご存知ですか? 平成24年で、19920件、約2万件です。 ストーカー規制法に基づく警告が、約2300件 規制法以外のストーカーへの指導が、約7400件 ストーカーを扱うのは、警察の安全相談ですが、 ここは、ストーカーだけでなく、家庭内暴力(DVなど)も 扱っており、平成21年の相談件数は、約135万件です。 つまり、ほとんどは、大きなニュースになることなく 処理されていると考えてよいのです。 つまり、他の案件と同じように電話警告をしようとしたことの どこが間違いなのか? ということを論議しなければならないのですよ。 警察を一方的に責めるのではなく、どうしてこうなったのか? どうすれば、防げるのか? ということを論議しなければならないのです。 例えば、警察官が赴いて、ストーカーを探すとか、 被害者を保護する……というのは、簡単ではないのです。 何しろ、上記の通り、2万件も相談があるのです。 相談の総数は、135万件もあるのです。 全件で人を配置するというのは、実現不可能な話です。 さらに言えば、今回は、突発的な事件ではなく、 加害者は、殺害を目的として、事前にナイフを購入するという 計画的な犯行である可能性が高いです。 警告の前に、すでにナイフを購入していることから、 警察の警告があろうがなかろうが、実行したと 考えることも可能です。 非常に難しい問題なのです。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 警察は専属のガードマンではないし、警察に依存しすぎる国民の体質にも問題があるかもしれませんね。

回答No.5

それは重箱の隅を つついていると思います。 あなたは知らない(名乗らない)相手に、折り返し電話しますか? 普通はしないです、「警察」とか名乗れば逆に普通の人なら電話しますが、、。 そして他の人のいうように警察から、と思えばヤバイ と思ってストーカー行為を「普通は」止めるか考えるかします。 警察も相談を受けた最初の段階から、殺人なんて考えつかないですし、被害者も考えなかったから、最初の申込の「ア」をつけなかったのでしょう。 通常は警察が連絡をまず取って、注意・警告をして(今回被害者もそれを希望して申込している) 止らない場合や過激になる場合に手をうちます。 相談あった最初から過激な打ち手はできないし、被害者も望まなかったのですし、、。 これを警察の落ち度にしてしまっては可哀想ですし、逆に誰かが警察に相談しただけで、言われた方が過激な扱いされても逆に被害者になります。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.4

いえ ストーカーの相談時に、被害申し込み書面を書かされます -------------------- 1 警察にとってもらいたい対応等 (該当する項目に○を付け、その理由を書いてください。) ア 刑事手続をとってほしい ※ 通常の手続は、被害の届出や証拠収集(被害者供述、自宅等での物証の収集等)に御協力 いただきます。(なお、被害届等がなくても、110番通報等により臨場した警察官が、相手方を 現行犯逮捕等することがあります。) イ 行政手続(ストーカー規制法に基づく文書警告)をとってほしい ウ 注意、口頭警告等してもらいたい エ 現時点では、決心できない。 (週・月)後を目処に確認してほしい オ その他( ) -------------------- 今回の事件では、鈴木沙彩さんは「イ」と「ウ」に○をしたと報道がありました あまり書きたくないのですが、「ア」にサインをしてしまうと、送られてきた脅迫メールの内容や過去に加害者とやり撮りしていたメールも開示しなければいけません そこには、被害者の無修正の裸の写真もありました そのことから、両親と一緒に相談している状況で「ア」にはサインできない状況があったことを推測できます たしかに今回の事件は、やるせなく悲しい事件ですが、ストーカー規制法の枠におさめず、脅迫罪の適用などの柔軟な発想や、容易に「ア」にサインをできない状況を考えた、法改正をしていただきたいと思います

参考URL:
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/seian/seianki/seianki20130206.pdf
cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >そこには、被害者の無修正の裸の写真もありました ストーカーでなくとも、猥褻事件では無修正の裸の写真を撮られるのは珍しくないですよね。 それだけに、泣き寝入りも多いかと思います。そして、告訴しても 問題の恥ずかしい写真を見た 警察官から事情聴取され、陰部の特徴まで指摘されるというようなセクハラまで想定しなければならない。辛いですね。

  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.3

非常に難しい事件だと思います。 別に警察を擁護する気はさらさら無いのですが、通常の相手の場合、警察から連絡が来れば ビビッてしまうでしょう。 そこでストーカー行為が止まる可能性が高いと思います。 それでも終わらない場合に次の手を打つ・・・・と言うのが筋道でしょうね。 今回の場合のように、いきなり相手の家に行って刺すというような強硬手段に出るというのは 異例中の異例だと思います。(前例も無いからこれだけ話題になっている) しかも、当日に・・・・・ これは、初めから計画的な行動だったと予想されます。警察がどうでようが・・・・ もし、これに対応するなら、ストーカー被害の相談を受けた時点で、相手をマークし被害者を守る しかないでしょう。 しかし、それほどの警察官は全国に存在しませんし、法律上も動けないでしょう。 なので、今回は悲運だったと言わざるを得ないと思います。 彼女のご冥福をお祈りします。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >なので、今回は悲運だったと言わざるを得ないと思います。 いや、そういうのも想定した上で対策を講じないと、再発防止にはならないでしょう。

関連するQ&A