- 締切済み
学校で音楽について語れる友達がいない
僕は公立高校に通う一年生なのですが周りの友人と音楽に対する価値観がまるで合わなくて、辛いです 周りの友人はRAD WIMPSやクリープハイプ、SEKAI NO OWARIなどの音楽を好きな人がほとんどです。 それは個人の自由だと思うのですが、それらのバンドがさも日本一かのように崇拝しているようで、僕の好きなバンドの話などしてみても「結局はラッドが神だよね」みたいなことを言ってきて非常に腹が立ちます しかも、ほぼ全員と言っていいほどの人がこれらのバンドばかり、良いわぁ~と言っていて、例えばビートルズやクイーンなどのメジャーな洋楽の話すらできる人はいません 僕がオジーオズボーンの曲をみんなに薦めてみても「なにこのイタいやつ」みたいな風に取られて、なんだかなにも言えない気分です。 これらのバンドのファンの方には申し訳ないですが、なんでこんな中高生御用達バンドのほうがクイーン等より素晴らしいみたいな風潮が当たり前のように流れているんだ!!と悔しいです イライラしていて文が乱雑してすいません。 短く言うと、中高生御用達バンドが1番素晴らしいという風潮が悔しくて、でもどうすることもできなくてとてもモヤモヤしています。 どうしていけばいいのでしょうか 分かりにくい文章ですいません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hyottokotunes
- ベストアンサー率58% (20/34)
回答No.6
noname#212854
回答No.5
- non-chan1090
- ベストアンサー率22% (50/219)
回答No.4
- hunaskin
- ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.3
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2
- kakuway
- ベストアンサー率16% (51/303)
回答No.1