締切済み 妊娠を言いふらされた 2013/10/05 12:32 妊娠した事を義父に言いふらされました。 まだ初期なので黙ってて欲しかったのに。 つわりで辛いのに、旦那も知らない親族に挨拶しなきゃならないので腹が立ちます。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 doolelle1 ベストアンサー率20% (77/381) 2013/10/05 12:38 回答No.1 こんにちは。悪気はないと思いますよ。嬉しかったのだと思います。腹が立つのでしたら、お義父様に言わなければ良かったのに。ある程度落ち着いてからの方がいいと思います。私はそうしました。田舎なので色々うるさかったので。イライラはお体に触りますよ、お大事になさって下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談妊娠・出産・育児妊娠 関連するQ&A 妊娠初期 イライラ 妊娠6週目に入ったあたりなのですが少しの事でイライラしたりすぐ涙が出ます。まだ胎嚢が確認できただけのごく初期です。つわりもまだないのでそれが原因とかではないのですが、旦那のなにげない一言にかちんときたり普段は怒らないようなことでもすごい怒ってしまいます。このような事はまだこれくらいの初期の時でも妊娠が原因なのでしょうか? 妊娠初期のアドバイスをお願いします。 妊娠初期のアドバイスをお願いします。 妊娠8週です。妊娠7週あたりからつわり、からだのだるさが増して、仕事もしているのもあり、家に帰ってから、家事が一切出来ていません。旦那さんは、手伝ってくれて、文句ひとついわず助けてくれます。とても感謝していると同時に情けなくなります。 またもう一つ悩みがあります。旦那さんの両親が孫を早くほしい、しかも男の子の孫希望です。両家の顔合わせ時にも孫を熱望され、すごくプレッシャーになりました。こうのとりに恵まれて、ほしい時にすぐ出来たのですが、無事に産まれてくることが一番なのはわかっているのですが、旦那さんの両親のプレッシャーに押しつぶされそうです。 妊娠初期のつわり、からだのだるさ、不安定な気持ちはいつまでつづきましたか? アドバイスをお願いしますm(__)m 旦那の実家の近くに住む親族が突然訪ねてきた時のマナーを教えてください。 こんにちは。 旦那の実家の近くに住む親族が 突然訪ねてきた時のマナーを教えてください。 先日、このような事がありました。 先日、旦那の実家に帰省しておりました時に 義父の弟一家が突然遊びにやってきました。 こういう事はよくある事です。 その時に手土産を用意していまして 後から義父の弟さんに渡そうと思ったのですが 別の人や子供たちと話をしていたので 渡すタイミングを逃しました。 義父の弟さんの前に座って 挨拶して渡したかったのですが 義父の弟さんの前には 子供たちでごった返してしておりまして そこをわざわざ 私がズカズカと入っていくことができませんでした。 義父の弟さんが話し終えるのとか 場所が開くのを待っていましたが 「挨拶が遅れた、そんな事も悟れないのか、挨拶ができなくなったのか」 と後から義母に言われました。 すぐ挨拶をしなければいけなかったみたいで 私は正直どうすれば良かったのか困りました。 こういう場合は、どうすれば良いでしょうか。 こういう時の正しいマナーってどうすれば 正しいマナーになるでしょうか。 またその時に「持ってきた手土産を渡しなさい」 と義母に言われたのですが ゴチャゴチャしている場所でどうやって どこに座って何と言って渡せば失礼にならないでしょうか。 旦那の実家地方は男尊女卑の強い わりと礼儀にうるさい親族が多いです。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 喫煙者に対して もうすぐ妊娠4ヶ月に入ります。旦那が喫煙者で、一緒に住んでいる義父も愛煙家です。旦那はタバコをやめようとは思って入るようですが決心が弱く、家にある義父のタバコをすっているようです。私が妊娠したのをきっかけに、義父はタバコを外で吸ってくれているのでありがたいですが、旦那に吸わせないようにしまっておいてといっても聞いてくれません。昨日もわざわざ私が隠しておいたのにテーブルの上に出しっぱなしにして・・・すごく腹が立ってしまいます。というのも、においに敏感で特に初期の頃からたばこのにおいがだめで、すごく気持ち悪くなってしまいます。旦那の体のためにも生まれてくる赤ちゃんのためにもタバコをやめさせたいんですが、いくら話しても聞いてくれません。義父もタバコを隠しておいてくれません。毎日それがストレスです。どうしたらわかってもらえるのでしょうか?義父にはどうやってわかってもらえるのでしょうか?まだ結婚してそんなになのではっきりいえません 妊娠初期つわり、旦那様への接し方と精神的な落ち込み 初めて質問します、よろしくお願いします。 現在妊娠初期で丁度3ヶ月目に入ったところですが、 つわりがひどく、日々辛く、夜も腹痛と気持ち悪さで眠れないこともしばしば。 予想外の妊娠だったので私はとても戸惑いまだ心の準備ができていませんでした。 旦那は普段やさしいのですが、彼の同僚と週末出かける予定でしたが、つわりを心配して家に居たら、と言われました。 もちろん旦那以外の人と出かけるのもちょっと心配なのですが、妊婦を置いてでかけるんだ・・とショックでした。 マタニティブルーなのかもしれませんが、いろいろとネガティブに考えてしまったり、旦那が私の辛さをわかってくれにない、と悲しくなることも多々。 彼を責めたくないような、責めたくなるような、、という感じです。 帰宅する彼をつわりのために笑顔で迎えられないことにもジレンマがあるのに・・・ まだお互い妊娠について知識が浅いこともあるのでしょうが、みなさんはつわりとどう接されていますか? また旦那様の反応はいかがでしょうか? つわりの時機、ある程度旦那様を解放してあげたほうがいいんでしょうか? 私は見知らぬ土地に嫁いできたばかりで周りに友人もいないので、頼るのが彼しかいません。。。 みなさんの体験談を教えていただけたらありがたいです。 妊娠中のSEX 現在妊娠3ヶ月です。 新婚なんですが妊娠が発覚してから一度も仲良くしていません。 今はつわりも治まりそろそろいいかなとは思っているのですが、 妊娠初期にしても大丈夫なんでしょうか? また、妊娠中女性がオーガニズムを感じても大丈夫なんですか? 初めての妊娠なので分からない事だらけです。 皆さんはどうされていますか??? 妊娠初期 外出について 妊娠もうすぐ7週になります。 だるさとたまに悪阻らしきものがあります。もちろん調子がいい日もあります。仕事が動く仕事でして、妊娠してから身体がついていかず今休暇をもらっています。食欲が減り食べれるときに食べたいものを食べてます。無性にたべたいものもあり少し外出しないと食べれないものもあります。 家にいるのも、一人でいろんなことを考えてしまったり、ストレスになるときもありやることもなく寝てばかりになってしまいます。 医者にゎ安静にとゎいわれてないんですが、遠くではなければ外出しても初期で問題ないでしょうか? 旦那が気分転換に連れてってあげるといってくれたんですが… 友達に話したら、初期なんだから後悔するのは自分!安静にしてなよ、どこもいくなみたいなことをいわれました。旦那はなにもかんがえてないの?みたいなこともいわれました どうするべきでしょうか…? 妊娠して様子を見ながら辞めたいのですが 妊娠5週目で胎ノウが見えました。 旦那にはまだ辞めるとかは早いからと言われました。 パート先は立ち仕事でしてお米とかお酒を運びます。まだまだ初期なんですが、ちょっと仕事を続けるのが怖いと思いました。上司に相談してみたのですが、「仕事続けてる人はいるし続けるなら続けたらいい、辞めるなら新しい人探さないといけないし。生活はやっていけるのか?まだわからないならもう一度考え直してみて、休みながら続けるのもアリ」などと言われました。 つわりもまだないのですが、つわりが始まったら辞めたいとは思いますが、まだないですし、辞める時期をいつにするか迷ってます。 元気なのですが続けられるか心配で・・・なんかわかりにくい文章ですみません、とにかく、何ヶ月かを区切りで辞めたいのですが早過ぎるのか決まりません。皆さんは体調が良くても初めての妊娠で不安で辞めた人いますか? 妊娠が喜べない 妊娠7週目、初めての妊娠・出産になります。 今、つわりで苦しんでいます。とにかくずーっと乗り物酔いの感じで、大好きなご飯の炊ける匂いも駄目になりました。また、仕事をしているので、これまでは休みになると旦那さんとよく外出していましたが・・・今はそれも苦痛で、家で寝てばかり。そんな自分が嫌ですし、彼にも申し訳ない気持ちです。実際、彼は私を労わり、出かけられない事にも不平不満は一切言いません。また、私自身に食欲がないので、これまでみたいなご飯も彼に作れません。 こんな状況で、自分が妊娠している事が嫌になる時があるのです。不妊に悩んでおられる方、欲しくても出来ない方が世の中にいる事は充分に承知しています。でも、自分の妊娠が最近喜べなくなっています。 長くなりましたが、ここで質問です。 (1)こんな不安定な気持ちで、出産に臨めるのでしょうか? (2)誰でも通る道ですか?妊娠初期なので、母親にしか相談出来ない状況ですが、こんな事言えません。 (3)どうしたら、明るい気持ちで妊娠を喜べますか? 以上ですが、アドバイスをお願いします。 妊娠中でも出来る仕事 現在妊娠6ヶ月です。去年の7月にダンナの転勤で引越しし8月~12月まで派遣で働いていました。妊娠がわかり派遣先にその旨伝えると契約解除されてしまいました。派遣だから仕方ないかとも思い了承しました。つわりも全然なくただ家にいるのもなので仕事を探しましたが妊婦という事でことごとく断られてしまいました。なので在宅でもしようかと思い探しましたがどれも初期費用と称し高額な金額を支払わなければいけないところばっかりでした。もちろんそんなのやってません。 実際、ダンナの給料だけじゃいっぱいいっぱいです。子供も産まれるので貯金したいところですがさすがにムリです。貯金も底をつきそうです。妊婦でも出来る仕事ってないものなのでしょうか?? 24歳、妊娠初期の者です。 24歳、妊娠初期の者です。 先日、私たち夫婦が引越しをする事になりその契約をしに義理の両親がわざわざこちらまで来てくれました。 片道二時間もの道程です。 来て頂く事にもちろん感謝していましたし、私もお会いするのがまだ四回程だったのできちんと対応したい気持ちはありました。 ですが今つわりがとても酷く毎日ほぼベッドの上で過ごしていて、いつ終わるかわからない苦痛もありその日も泣きながら吐いていました。 契約に行ける体調ではなかった為、私は家に残り夫と両親で行くという事になり私はお会いしないまま家で休んでいました。 数時間後、帰ってきた夫にいきなり「お母さん凄い怒ってたよ」と怒られました。 義母は妊娠中に血を吐いている時でも親戚等には挨拶をしたのに私は甘いとのことでした。 そしてつわり中にでも食べれる物をと買ってきてあったお土産も挨拶がないから渡さないと言って持って帰ったと言っていました。 確かにどんなに体調が悪くても、ぼろぼろな状態でも挨拶はすべきだったんだと思います。 ですがまだ何回もお会いしてない方にこんな状況で挨拶をしに外には出れませんでした。(髪もぐしゃぐしゃ、服もパジャマでした)用意する元気もありませんでした。 礼儀などと言うのは普通の状態以外でも尽くさないといけないのでしょうか。 体調がここまで悪い人にまで求めますか? 私には理解出来ませんでした。ただ悲しい気持ちしか残っていません。 この件があって以来夜も眠れなくなり参っています。 みなさんはどう思いますか? 読んで頂きありがとうございました。 1歳の息子と旦那だけの帰省はありですか? 昨日、第二子妊娠が分かり、年末年始の帰省の事で悩んでいます。 旦那の実家までは車で3時間ちょっと、これから雪も降ると思います。 1人目の時のツワリが酷かったのと妊娠初期いうこともあり、私は帰省しない予定です。今のとこをまだツワリはありません。 最初は、「もし妊娠してたら、子供を連れて2人で帰って」と言っていたのですが、いろいろ考えると旦那や年数回しか会っていない義父、母に任せるのが不安になってきました。 後、義母から今まで、「息子をとられた」だのいろいろ嫌味を言われたり、私の親の悪口を言われたりしていた事もあり、余計に嫌な気持ちになってきました。今まで義母が、嫌味とか言った時は旦那が注意してくれたりはしていたのですが、義母は聞きません。 年末はなしにして安定期に入ってから3人で帰ろう!と旦那に言ったのですが、もう少し様子を見よう!と言われました。 旦那からしたら親に会わせたいだろうし、普段子供の面倒もよく見てくれるので、行かせるべきなのか?とも思うのですが、行ってほしくない気持ちもあり複雑です。 みなさんならどうされますか? 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 妊娠してから 妊娠10週目に入ります。 妊娠が分かってから、鬱のように悩んだり、つわり…で、たくさん旦那には甘えてきました。 旦那も仕方なく甘えさせてくれてたんだと分かっています! とにかく料理が憂鬱だったので、栄養が偏った夕飯だったり、仕事帰りに惣菜買ってきてもらったり… 母も食べにおいで、と言ってくれた日もあり、まともに料理してないんです。 一度布団に入ると、もう寝たきり状態です(;_;) 部屋も散らかってます。 こんな私を許してくれる旦那のことに対して、愚痴をこぼすのは最低だと分かっていますが… 毎日自分が食べたお菓子のカスなどを片付けない。 捨てて?というと 「明日昼間暇だろ?だったら捨てておいて」 ご飯炊いてくれる?とお願いしたら、 舌打ちをしながら、ドンドンわざと音を立てて暴言吐きながら炊く。 汚い物の処理、私がして当たり前ですが、今つわりで、残飯処理や、トイレの掃除だけでも吐くまではいきませんが、オエッと何度もえずき?ます。 たまにはお願いしたことを、快く頼まれてほしい… 理由は「そんな汚いもん触りたくないわ」だそうです。 以上のことは妊娠前からです。 子どものことはよく可愛がってくれますが、風呂入れてくれたときも 「風呂入れてやったんやから」です。 育児全般は母親の仕事だという考えらしいですが、私は違うと思います。 父親=遊ぶ…みたいな感じだそうです。 息子は私に対してワガママなので、「お前は子どもに言うことも聞かせられない、情けない母親」のようなことを言います。 つわりで甘えてきて、「今日のご飯は?」と度々聞かれ、まともに作ってあげれてなく、弁当も、コンビニで済ませてもらうことも多々ありました。 こんな私を隣でイライラしつつも、我慢してくれた旦那に愚痴なんて、いけませんかね。 少し前旦那が風邪ひいたときに 「最近栄養不足やからやな」と嫌味のように言われたときも、私が悪いから、何も言えなかった… 妊娠初期ってこんなもんでしょうか… 何だか毎日毎日が憂鬱だったり、保育園に送って行ったりするのも憂鬱で… 今こうして旦那と息子が寝てる隣で携帯触ったり、ウトウトしているのが一番の幸せです。 長々とすみません。 イライラした方もいるかと思いますが、お許し下さい。 読んでくれてありがとうございました。 妊娠の報告について 第3子の妊娠が発覚しました。 ずっと欲しかったのですごくうれしいです。 現在、主人の転勤にて地方で暮らしています。 義父母とも私の実家ともかなりの距離になるところにすんでいます。 たぶん私が妊娠を報告すると、義父母は手伝いにくるとか言い出しそうです。 はっきり言ってきてほしくありません。 私の実家は妹夫婦が同居してくれて、妹夫婦の子子供の世話を父母がやっているので、手伝いに来ることはできないことはわかっています。 ただし、ものすごい心配性の父母たちなのです。 そうすると、義父母たちはものすごく張り切ってしまうのです。 第1子、第2子のときもうちの親が引くほど張り切っていろいろとしてくれましたが、ありがたいのですが、やはり気を使ってしまいました。 ですから、どうやってこの第3子の妊娠を切り出そうかと考えてます。 第1子、第2子ともに妊娠がわかってからすぐに激しいつわりで入院したり、出血があったりして安静が必要だったのですが、幸いにもこの第3子の場合、つわりも無いようです。 たぶん、第1子、第2子のときのことがあるので親たちは第3子のこともものすごく心配すると思うのです。 毎日の電話はたぶんあるでしょう。 それを今までうけ入れて我慢していたのでやって当然と思う形でこの妊娠に参加してきそうです。 でも、してほしくないのです。 つわりもあまり無いようだし、私自身も第3子ということで落ち着いたものなのですが、心配性の私の父母、張り切りすぎる義父母たちに挟まれ、両家のじじばばたちにいつ報告しようかと考えてます。 5ヶ月にはいる頃の報告でもいいかと考えたりしているのですが、どうでしょうか? やっぱり心音を確認したあとぐらいに報告したほうがいいのでしょうか? なんか自分でつまらないことを相談していることが恥ずかしいくらいなのですが、でも、気になってしまうので他の方の意見を聞きたいですのでよろしくお願いします。 妊娠中の息苦しさ 今、妊娠4ヶ月なんですが妊娠したごく初期から息苦しさが続いています。 肺か心臓かわからないのですが特に変な咳や痰も出ることはありません。つわりの一種なのかなとも思うのですが、 疲れたときなどは苦しくて動けないほどです。 このような経験された方はいらっしゃいませんか? 妊婦なのでレントゲンを撮ることに不安があり、でも つわりでなければなにか病気かと気になります。 二人目は一人目の妊娠と症状が違う? 今1歳5ヶ月の子供がいます。 今月から二人目が欲しく頑張る事にしました。 一人目では半年以上かかったんですが、想像妊娠したりして初期症状が何もなかった月に妊娠していました。 つわりもほとんどなく終わりました。 今月はまだ生理予定日まで1週間ありますがとても体調が悪く妊娠しているような気がしています・・・(また想像妊娠かも?) 一人目と二人目の初期症状は違いがありましたか? それとつわりも全然違ったりするものですか? 妊娠4カ月 全然栄養とってません(>_<) 妊娠4カ月の初妊婦です。 私は4年くらい前からダンナと2人暮らしでずっとほぼ外食で、 去年結婚してからはご飯作るようになりましたが 栄養なんて気にしてませんでした。 妊娠発覚してすぐつわりで食べれなくなり 今も食べれるのが少なくて、 おなかの赤ちゃんのことが気になります。 葉酸でも飲もうと思いましたがつわりで飲めず‥。 妊娠初期は、母親の体から栄養をとって 器官を作る大事な時期なのに、 偏食続きだった私の体に、 赤ちゃんに必要な栄養があったのか不安です。 二人目妊娠の報告は、いつしますか? 二人目妊娠の報告は、いつしますか? 産婦人科はまだ行ってないのですが、今日、検査薬で陽性反応が出ました。 一人目の子の時と、体調などが似ている事から、多分確定だと思います。 妊娠していたら、おそらくは2ヶ月だと思うのですが、旦那への報告は、皆さんはいつ頃しましたか? 驚かせたい気持ちはありますが、一人目を産む前に初期流産した経験があり、病院に行って確定してからにしようか迷っています。 皆様は、どのタイミングで、旦那、友達、親族などに報告しましたか? 妊娠中の体重 こんにちは。 妊娠7ヶ月になりました。 体重の事なんですが… いま妊娠前の体重から+1キロしか増えてません。(44キロ) 初期のつわりで3キロ痩せ、 それを取り戻した感じです。 赤ちゃんは標準通り、ちゃんと育ってるみたいです。 お姑さんは妊娠中18キロ太ってお医者さんに怒られた!って言ってましたが… 私は逆に心配されてます; 初期のつわりが本当にひどくてごはんあんまり食べれなかったんですが、今は治ってしっかり食べてれてます。 運動も2~3日に一回ウォーキングする程度。便秘もなし。 もうすぐ8ヶ月入るのに本当に赤ちゃんおなかにいるの!?って 思えてきて… 失礼ですが皆さんは、どの位増えてますか?? 旦那側の親族や挨拶周りについて。 去年結婚しました 旦那の実家の挨拶周りにこの前いってきました。 義父がすごくそうゆう事をしないと嫌なタイプだったので地震が起こって2日しか経ってないのにという義母の反対を押し切って新婚旅行のお土産を持って近所の挨拶周りにいってきました。そのとき義父もついてきて私たちの結婚式の写真を見せてました。 東京でもそうゆう風習ってあるのでしょうか?私は特に近所付き合いをしたことがなかったのでビックリなんですが結婚をするとそうゆう挨拶周りとか多くなるのでしょうか? あと旦那側の遠い親族の方に二人で挨拶に行ってこいと言われ二人で行きたいのですが茨城で遠いしでなかなか行かれていません。結婚してもう半年たっちゃってますが本当だったらもっと早くに挨拶をしとくべきだったのでしょうか?結婚式は済ませているのですが遠い親族は呼んでないみたいです。 そして義父の友人夫婦の奥さんのお母様が亡くなったみたいで一緒に線香あげにきてと言われてますが 遠すぎる関係で線香あげにいっても邪魔にならないか心配ですが行っても大丈夫なのでしょうか?友人夫婦の方は結婚式で1度だけ会ってます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 妊娠・出産・育児 不妊妊娠出産・産後避妊育児幼稚園・保育所その他(妊娠・出産・育児) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など