- ベストアンサー
彼との結婚トラブル 最中の不安と困難
- 結婚について不安を抱える彼との結婚トラブル最中です。来年5月に結婚予定で、彼の両親の援助を受けて家を建てる契約を進めています。
- しかし、結婚式と家具家電の費用について意見が対立しています。彼と彼の両親は、家の負担は彼の家に任せ、家具家電などの中身はあなたの親が全て出すべきだと主張しています。
- そのため、あなたの親からのお祝い金だけでは賄えず、彼との間で摩擦が生じています。話し合いをする予定でしたが、彼が熱を出して寝込んでしまったため延期となっています。今は、不安と困難を抱えつつも、両家が仲良くなり、元のような関係に戻りたいと願っています。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっとキツイことを言うようになりますから、イヤなら読まないでください。 そうですよ、みんな、そういう困難を乗り越えているんです。 習慣や風習、考え方の違う者同士が結婚するんですから、 いろんな軋轢は発生しますし、折り合わない部分も出てきます。 彼の側が、新居を新築で用意するという事を、 あなたも、あなたの家の方も軽く考えすぎているように感じます。 お言葉に甘え過ぎではないですか。 とりあえず、家の話はなしにして、 アパート住まいから始めてみたらどうでしょうか? それに何でもかんでも、親や彼に話せばいいというものでもないでしょ。 あなたは両家の間に立っているのですから、 あなたがうまく調整しないで、誰が調整するのですか? 「仲良くなりたい」とか「元に戻りたい」とか言ってますけど、 こんな風に悪い状態になったのには、あなたに大きな責任があります。 戻りたいのなら、一度リセットして、最初からやり直す事です。
その他の回答 (18)
- stkc
- ベストアンサー率37% (169/448)
はじめまして。 質問者さまはかなりお若いのでしょうか? お金を貯めるということは働いてらっしゃるのですよね? で、式の5月までに80万しか貯められない。お金を稼いで貯金するって大変だと実感しませんか? 家を、建て売りでもなくマンションでもなく「建てる」のですよね? いくらだか質問者さまはご存知ですよね? すごい大金だ!!と思いませんでしたか? 家を建てる事に比べたら家財道具一式はよほどの高級品を買わない限り安いものです。 彼の両親が「家を建てる援助をする」ならそりゃ家財道具くらい質問者さまの側で、という話になりますよ。 でも質問者さまのほうで家財道具一式そろえるのは無理そう。 であるならば、すでに多くの回答に出ていますが、「家を建ててもらう」のを止めましょう。 これで問題の大元は解決します。 お金の問題は根が深くて難しいです。 質問者さまは、単純に「もらった」みたいに受け取っているようですが、あげた方は「出してやったんだから」という気持ちをいつまでも持っていたりします。 たとえ彼のご両親、将来の義父母であっても「お金」は簡単に出してもらわない方が良いです。 出してもらってもよいのは、質問者さま側からも相応の「お金」が出せる場合です。 でも、質問者さまの側は出せないのですからバランスがとれません。 バランスがとれないとご両親同士が良い関係を持つのは難しいでしょう。 彼に、親の援助は最小限にして家は建てず、自分たちの収入、貯金に見合った結婚生活をしたいと相談してみましょう。 実際に身の丈に合った生活してくしかないのですから。 親の助けなしで、お二人の収入、貯金でやりくりしていくのが結婚ですから。 結婚式も結構お金がかかります。質問者さまの貯金が180万。 賃貸のアパートを借りて家財道具を買って、う~ん・・・でも若いから大丈夫!! 頑張ってください^^。
- dekapai
- ベストアンサー率27% (96/346)
家と家具とでは値段が全然違いますから、相手方としては家を買ったんだから家具くらいそっちで揃えて貰わないとって気持ちだと思います。 そこは理解できます。 とは言え話の内容として理解できると言うことであって、そのとおり対応できるかは別問題です。 家具一式と言えば結構な値段だと思います。 ある日突然そんな大金を請求されれば誰でもびっくりしてしまいます。 そして、まず考える事は払えるか払えないかであり、払えないと判断したとき人によってはパニックから逆切れしてしまうかもしれません。 ここから実情を自分だったらに置き換えて考えて見ます。 まず結納、結納返しはあられるのでしょうか? 相手方がそんなご両親ならばありそうな気がします。 仮に相手方が結納100万としたら貴方方は50万を結納返しします。 そして残った50万にご両親からのお祝い金を大体20万くらい足し合わせて70万にしてこれで家具を買いなさいとご両親があなた方夫婦に渡せばいいのです。 新居に移る際はもしかして全て新品で揃えるおつもりですか? 貴方がこれまで使ってこられた家具もお持ちでしょう?それをまずは持ち込みます。 理由は「これは私が○○のときに買ってもらったものだから絶対に持っていくと言い張ればいいのです」 何かと理由を付けて新居での必要な家具購入費をケチってください。 実際に必要なものは テレビ、テレビ台、冷蔵庫、洗濯機、食器乾燥機、エアコンぐらいじゃないでしょうか? ※新築ならば収納はありますので箪笥なんかは必要ないと思います。 ブルーレイや食洗器、パソコンなどは本人の趣味の範囲なので親に買ってもらう家具には入りません。 つまり、今時の機能的な家ならば収納が充実していますので箪笥とかない分家具一式は安いです。 近所の家電量販店に行って上記の見積を取り本当に購入したい店にその見積を見せて安くでGETする。 若しくは価格.comで最安値品を通販購入してください。 と考えます。 と言うか私ならばそれが最善だと思います。 予断ですがいずれ子宝に恵まれた場合、男の子なら貴方のご両親が兜、こいのぼりを準備し、女の子が産まれた場合貴方のご両親がお雛様をご準備します。 ※決まりでは在りませんが古くから暗黙の了解になっていますので当然相手方はそのつもりのはずですので心の準備をされていてください。 話は飛んでしまいましたが、なんにせよ貴方が必要経費をこっそり調べてください。 そしてご両親に打診するのです。 流石に家まで買ってもらってただで住むのは居心地が悪いと思います。 結婚したら今回のように思いも寄らない問題ごとが多々起こります。 最初の内は特に多いです。 そうしたときに2人で協力して乗り越えていかなければなりません。 今回旦那さんは貴方の家族がおかしいといい、貴方方は旦那さんの考えに納得言っていません。 今問題は大きくなってしまっていますが、 まずは貴方と旦那さんとで手を取り合い問題事について最善の方法を話し合って見られてはいかがでしょうか? それが家族と言うものです。 結婚式では二人で力をあわせて苦難に乗り越え笑顔の耐えない家庭を目指すことを宣言されると思います。 今回は今後宣言するであろう事を事前に行うだけのことです。
- teresa8102
- ベストアンサー率23% (144/606)
私の場合はその反対で、結納金は相場の1/3以下だったのに、こちらが用意する家具家電に注文をつけられたので、うちの親がものすごく怒りました。 家は社宅、結婚式の費用は折半だったので、うちの負担が圧倒的に多かったのです。 それでもうちは嫁側ということで、もう30年も昔の話でうちが我慢して結婚までこぎつけました。 それでもかなりしこりにはなりましたよ。 今回は、あなたの親御さんが彼氏側に頭を下げるしかないのじゃないでしょうか。 慣習からも負担の面からも、彼側が新築一軒家を用意するなら、あなた側が家具家電を用意するのは当然かと思います。 でも出来ない物は出来ないでしょうし、そうなればそこを飲んでもらえるよう、下手に出るしかないと思います。 それか、いっそのこと、新居は賃貸にして親の世話になることを諦めて二人でこれから頑張るか、です。 ただ、今後このことは尾を引く覚悟は必用でしょうし、これらのことを我慢できないとお考えになるなら破談しかしょうがないと思います。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
お互いいい大人なんですから、自分達のことは自分達だけでやりましょうよ。その上で親が援助してくれるなら受ければいいですが、それを相手の親にも強要するのは如何なものかと思います。自分達は出せるから、相手も出せる家計状態だとは限りません。そのことすら分からないのでしょうかねぇ。 それに家なんて家族人数が確定してからの方が良いですよ。ローンを組むなら、それに無理がないかを検証する必要があります。これには2人で一度生活してみないと、毎月の出費等が分かりません。闇雲に家を建て、それでは子供が出来て間取りが足りなくなるとか、返済に困るようでは意味がないですし。 この辺り(↓)を彼と話し合い、それでも納得出来る説明が出来るかどうかです。質問文を見ただけですが、単に親に甘えてるだけのようにしか思えません。 ・結婚時に親が金を出すのは当たり前ではない ・自分が出せるから相手も出せるとは限らない ・今、家を買う必要があるのか 一度じっくり話し合い、家の契約も含め延期という選択肢も考えた方が後悔しないかと思いますよ。無理して結婚すると、後々あの時………だったとずっと言われ続ける可能性もありますし。 うちみたいに金がなけりゃ、こんなことにはならないんですがね ^^; まぁ、贅沢な悩みかな。
この程度の事でそんなにもめるのでしたら 先が心配ですね そもそも親に強要出来ない という考え方がどうかなと思ってしまいました。
- summer22
- ベストアンサー率33% (74/218)
質問者さんのご実家からの出費が厳しいのであれば、、 お家建ててもらうのやめたらどうですか? このままだと彼のお家にだけ負担があるじゃないですか。 大富豪か政治家のお家にでも願われて嫁ぐの? 新郎新婦が持ってるお金だけで、つつましく 地に足の着いた結婚生活をしましょう。 じゃなければ、破談ですね。
- sato7223
- ベストアンサー率23% (556/2362)
あの・・その家大事にできるでしょうか? 自分達で苦労しないで手に入れたものには、愛情がわかないものです。 私の知人で、あなた方と同じように、親に買ってもらって、ポイしたのもいます。 それから、家具その他一式ですが、家を買ってもらって、家財道具を出せないって言うのは、失礼ですが、あなたの親御さんののほうが、非常識では? 別の知人は、新郎が購入で、新婦側の親御さんが、家財一式購入したそうですよ。 家はほぼ、彼親が出してくれますが、色や内装、決めることは一緒にと言ってくれていて、一緒に決めに行ったときに、私がこれもしたい、あれもつけたい~と軽々しく言った言動にも彼は不信感を持ったらしく、自分が出さないのに、謙虚さがなく、ショックだった、と言われました。 ↑・・これから、これが連続になりますよ。 やれ、壁が傷ついた、床がはげた、ドアを壊した・・ってね。 すべてにおいて、リセットして、話し合うほうがいいのでは? なんだか、この先が見えてしまいますけどね。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
新郎側が、家を用意する 新婦側は、家具を用意する。 日本の古来からの風習ですね、現代的に考えても折半になっており妥当な意見だと思いますがね。 http://shikitari.yuinoo.com/nimotu/
- 1
- 2