• 締切済み

ガン保険のガン診断時給付金について

ガン保険で、診断時給付金(大方100万円程度)があります。 これがおりるのは、責任開始日から91日というのは理解したのですが、 これは、92日目以降にガンと診断されるだけで、おりるものなのでしょうか。 例えば、1月に契約、5月時点で91日経過。6月にガンと告知されるが、 <発症が去年>だった場合は、給付金はおりるのでしょうか。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

がんの発症とは、確定診断日ということになります。 従って、契約日前に、がんの確定診断を受けていることになり、 支払いの対象になりません。 契約前に確定診断を受けているので、 契約自体も無効となります。 本人に告知してあるかどうかは、関係ありません。 確定診断日というのは、確定診断をするための検査をした日 となります。 たとえば、手術をして確定診断をしたのならば、手術日。 手術前に、細胞検査をしているならば、その検査日 ということになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

がん保険と言っても内容は契約により千差万別です。契約書を読み直して、判らないところは保険会社の相談窓口に問い合わせてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A