• 締切済み

全般性不安障害、強迫神経症

休職して半年になろうとしています。 不安障害と強迫があります。 同じ診断をされている方で休職中の方に質問です。 薬は何を処方されていますか? 会社へ提出する診断書の一回の休職期間は何日叉は何ヶ月ですか?

みんなの回答

  • muraliz
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.2

こんにちは。 パニック障害・摂食障害・強迫性障害がひどい頃は殆ど何も出来ず終日寝て居る時期も有り、自殺未遂も有ったので医師が慎重でしたがまずは3ヶ月更新の派遣社員から仕事復帰し、現在は1年更新の契約社員です。 投薬でコントロール出来る位に落ち着いて居る為の復職になります。 只、まだ長期間人と接する事だけが出来ないので職種は限られて来ます。 (図面作成・データ入力・PCの組立などです)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • muraliz
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.1

初めて強迫性障害に罹った時は鍵の施錠確認だけで1日50回程、水漏れの確認を40回程行って居たので出社出来ず、医師の診断で休職期間を4ヶ月相当で頂きました。 やっと寝付けても水漏れの音がして気がして飛び起きる程でした。 医師の診断でどれ位の期間休職を要するかはご質問者様の主治医と御相談頂きたいと思います。 ・デパケン200 就寝前2錠(デパケンRの古いタイプです) ・ドラール20 就寝前1錠 私の場合で有り、症状や医師により処方される薬は異なって来ます。

katuataru
質問者

お礼

回答有り難うございます。 私は、鍵、コンセント、蛇口、ガス栓、窓が割れていないかまで確認が必要で、順番も決まっています。 確認作業中に電話がなったり話しかけられたりすると最初からやり直しで、特にガス栓に時間がかかり毎回汗だくになります。自宅意外の場所では潔癖が出ます。身内と自宅では潔癖はまったくないです。 不安障害も強迫と同時位にでて、強迫と共に次第に酷くなり(家庭環境と職場環境が原因)、生活に支障をきたすようになり、休職に至ります。  強迫でも人それぞれとは聞きますが、本当に様々ですね。 もぅ、復職されたのですか? 休職期間中ですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A