締切済み 全般性不安障害、強迫神経症 2013/09/30 10:49 休職して半年になろうとしています。 不安障害と強迫があります。 同じ診断をされている方で休職中の方に質問です。 薬は何を処方されていますか? 会社へ提出する診断書の一回の休職期間は何日叉は何ヶ月ですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 muraliz ベストアンサー率52% (10/19) 2013/09/30 11:55 回答No.2 こんにちは。 パニック障害・摂食障害・強迫性障害がひどい頃は殆ど何も出来ず終日寝て居る時期も有り、自殺未遂も有ったので医師が慎重でしたがまずは3ヶ月更新の派遣社員から仕事復帰し、現在は1年更新の契約社員です。 投薬でコントロール出来る位に落ち着いて居る為の復職になります。 只、まだ長期間人と接する事だけが出来ないので職種は限られて来ます。 (図面作成・データ入力・PCの組立などです) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 muraliz ベストアンサー率52% (10/19) 2013/09/30 10:58 回答No.1 初めて強迫性障害に罹った時は鍵の施錠確認だけで1日50回程、水漏れの確認を40回程行って居たので出社出来ず、医師の診断で休職期間を4ヶ月相当で頂きました。 やっと寝付けても水漏れの音がして気がして飛び起きる程でした。 医師の診断でどれ位の期間休職を要するかはご質問者様の主治医と御相談頂きたいと思います。 ・デパケン200 就寝前2錠(デパケンRの古いタイプです) ・ドラール20 就寝前1錠 私の場合で有り、症状や医師により処方される薬は異なって来ます。 質問者 お礼 2013/09/30 11:18 回答有り難うございます。 私は、鍵、コンセント、蛇口、ガス栓、窓が割れていないかまで確認が必要で、順番も決まっています。 確認作業中に電話がなったり話しかけられたりすると最初からやり直しで、特にガス栓に時間がかかり毎回汗だくになります。自宅意外の場所では潔癖が出ます。身内と自宅では潔癖はまったくないです。 不安障害も強迫と同時位にでて、強迫と共に次第に酷くなり(家庭環境と職場環境が原因)、生活に支障をきたすようになり、休職に至ります。 強迫でも人それぞれとは聞きますが、本当に様々ですね。 もぅ、復職されたのですか? 休職期間中ですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我心の病気・メンタルヘルス 関連するQ&A 強迫性障害について 教えてください。 私は先日、強迫性障害の診断を受けました。 しかし、まだ、ジプレキサしか処方されてません。 強迫性障害は、薬で治るんでしょうか?? 不安神経症、強迫神経症です 長年、不安神経症と強迫神経症で悩んでいます。 些細なことが気になり、精神科に行っているのですが、躁うつ病で不安障害の治療はしていません。 処方されている薬は、スタビライザ中心で、抗不安薬はありません。 仕事がやっと決まったのに、採用取消になるのではないかとか、予期不安に陥っています。 自分でも考えすぎだと思っているのですが、強迫観念のようになっていて問題解決できません。 あまりにも、不安なので形成外科でデパス1mgとレキソタン5mgを処方してもらいました。 少しは調子良いですが、精神科の主治医に報告したら「よくない」と当たり前のことを言われました。 もう20年以上もこうした悩みに苛まされています。 どうしたら解決できるのでしょうか? 疾病恐怖症や予期不安、強迫が酷いです。 問題解決するとコロリと忘れています。これが曲者です。 だから、主治医も抗不安薬を処方しないのだと思います。 どうすれば良いかアドバイスを御願い申し上げます。 強迫性障害で困っています。 小学生のころ、おばけや怖い本が流行っていてみんなで読んでいました。 その本で自分を傷つけてしまうというページを見て自分もそうやってしまわないかと不安になり ずっとなやんでいました。 親にも相談しましたが大丈夫だからとあまり聞いてくれませんでした。 しばらくしてから自然に治っていったのですがその後、3~4年周期でこのとらわれがやってきて 毎回かなり苦しんでこんなに考えてしまうならいっそ自分を傷つけてしまおうかと思ってしまいそれも怖くなってもうどうすればいいかわからなくて死もかんがえました。 なんでこんなばかばかしいこと考えてしまうんだろうと自分はおかしい人間なんだと思っていたところ、 ネットで強迫性障害というのがあるのを知り、病院に行ってみたら やはり強迫性障害という診断でした。 薬を処方されましたがいまいち効き目がなく、毎日不安と闘っています。 最近は良くなったり悪くなったりですごく前向きなときもあるのにかなり落ち込んで この病気はもう治らないんだろうなとか、いつ不安がやってくるかが不安になったりで 常に胸が苦しいです。 私と同じような方いらっしゃいますか? ぜひアドバイスください。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 強迫性障害などで、いろいろと不安で仕方ないです。 現在26歳で、約20年位、重度の強迫性障害で悩んでいます。不完全恐怖が強いです。(強迫性障害の存在を知ったのは3、4年ほど前で、重度の強迫性障害と診断されたのは今年ですが、症状は小学生の頃からでした。) 明日、セカンドオピニオンで都内の病院に予約を入れてあり行く予定なのですが、また良い結果が得られなかったらと思うと不安ですし、強迫性障害の症状もあり、ちゃんと予定通りに行けるかも不安です。でも行きたい気持ちは強いので、行きたいのですが、不安です。きっと今日もいつも以上に眠れません。 最近また、うつの症状も酷い気がします。 今もずっと頭が痛くて気持ちが悪く、吐きそうです。 今年の3月くらいから急に食べなくなり、3ヶ月で体重が15kgほど減り、そのあとは少し食べるようにはなったので体重は大きくは減っていませんがまだ少しずつ減り続けています。 あと、何日か前から、しゃべれません。しゃべろうとするとこわくて、具合も悪くなり言葉が出てこなく、声は出るのですが言葉じゃない声しか出せません。でもそれは、一緒に住んでいる彼氏や友達に対してだけです。(仕事は半年ほど前に辞めてしまって今はしていません。)昨日自殺予防センターに電話した時はしゃべれたんです。 とくに彼氏には、メールなどで言葉で何かを伝えることもできず、彼もすごく困ってしまっています。友達とはメールはできたのですが…。 なので明日もその面でもスムーズに行くかどうかも不安です。 もうおかしくなりそうです。こんな時はどうしたらよいでしょうか…。 いろいろと不安な気持ちを抑えればいいのだと自分でもわかってはいるのですが、どうにもならないのです。 身近に気持ちをわかってもらえる人もいなく、この場をお借りしました。 いろいろと混乱していて、申し訳ありません。 休職することで強迫性障害は治るのか。 以前にも似たような質問をしましたが、 強迫性障害(+鬱?)の症状が改善されず、約半年が経過しています。 すでに仕事に大きな影響が出ており、この状態のまま継続することは困難なので、 上司と相談の結果、休職に入ろうかと考えているところです。 一般的に、強迫性障害は、休職することで快方に向かうものでしょうか? 原因は不明ですが、仕事によるストレスとは感じていません。 しかしながら、強迫観念が浮かび、強迫行為中にやるべき仕事があると非常にストレスを感じます。 休職することで、仕事そのものによるストレスからは解放されるでしょうが、 強迫性障害そのものの症状が回復するという感じがしません。 薬は5カ月程度継続しましたが、効果がないので、現在は服用しておらず、 医者も4か所訪ねており、どこも同じと感じているため、通院は現在考えていません。 かとはいえ、症状が変わらないため、どんな手段があるものかと思案しているところです。 経験者の方、何か有意義な情報をいただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。 強迫性障害について 強迫性障害について お恥ずかしいのですが質問させていただきます。私は今から半年前に心療内科で強迫性障害と診断され、病院から処方された薬を飲んでいました。薬のおかげでだいぶんマシになったのですが、最近になってまた強迫性障害の症状が出てきました…私は歯科衛生士の学校に通っていて、今は臨床実習という実習に行っています。臨床実習とは実際に歯科医院などに行って歯科診療補助の練習や勉強をすることです。今は強迫性障害のせいで体調が悪く、臨床実習に出るのが難しいです…。学校の先生からも『そんなんじゃあ歯科衛生士になるのは難しい』と言われ、辛いです。親にも学費のことなどで迷惑かけていて、私が臨床実習を休んだら『何のために奨学金を借りてると思ってるの!学校やめても仕事ないよ?そんな調子じゃ借りたお金を返していけない。今更、べつの専門学校には通わせるのも無理だから』と怒られ気まずい雰囲気だけが残ります。私も頑張って臨床実習に行くのですが、結局体調が悪くなって途中で家に帰ってしまいます…。 でも私は学校やめたくないです。同じような経験をされた方がいたら、何か意見をお願いします。強迫性障害は治りますか? 全般性不安障害、強迫性障害で悩んでいます 1年前に全般性不安障害、強迫性障害と診断され現在も治療中です。 元々、生まれた環境と自身の性質により、完璧主義で神経質な所のある人間だったのですが、大学就学を機に実家を離れ、その後色々と気苦労がたたり、20才~数年、自律神経失調症を患っておりました。 自律神経失調症は完治しましたが、現在、全般性不安障害、強迫性障害を患い悩んでおります。 神経質な性格が災いして、普通の人なら気にもとめないような事柄がひどく気になり、最初は、他人から見たら過度の神経質程度だったのですが、数年前に隣人の騒音トラブルを経験し、(私は騒音被害を受けた側です)、ノイローゼ気味になり、解決しましたがそれ以降、些細な物音が気になる、赤の他人や探偵に監視されているのではないかと思い込む、何か自分や家族に災いが起こるのではないかと不安になる等の症状が出始め、心療内科を受診したところ、強迫性障害と全般性不安障害の併合型と診断されました。 統合失調症の人などで、幻覚や幻視から物事を思い込む、というのがありますが、私の場合、実際に見たことや聞こえた音、話し声などの些細な事がきっかけで不安を覚え、その不安や思い込みが頭から消えず、ノイローゼやストレス、鬱になります 例えば、自宅のそばでご近所さんの井戸端会議の声が聞こえる→自分や自分の家族の悪口を言われているのではないか。どこかに電話されるのではないかと思い込み、不安になる 道を歩いている際にたまたま背後にいた人が自分と同じ方向を辿る→誰かに監視されているのではないか。尾行されているのではないかと思い込む。 窓の外の駐車場で、自分の部屋が見える辺りに見知らぬ車が不定期で停車している→我が家を見張っているのではないかと思い込み、不安になる。その結果、窓辺に近寄れない、カーテンをしめてしまう SNSでフォロワー間での裁判沙汰等不穏な投稿を見ると、自分は何も関わりもなく何もしてないのに、なぜか不安になり、憔悴するほどその思考から抜け出せない 通り魔に襲われるのではないか?なにかに巻き込まれるのではないか?と思うと、外出すらできず、バスや電車に1人で乗ることも恐怖です 他にも何か嫌な手紙が来ていないか毎日ポストを確認せずにいられない、何度も手を洗わずにはいられない、ちょっとの話し声や物音に反応し、不審者がいないか、ドアの覗き穴やインターホンのカメラからいちいち見ずにはいられない、ガス栓を何度も確認する等、神経質だけでは済まされない症状が強く出ており、日常にも支障をきたしています。 自分はもちろん、家族にも過去や現在もやましい所は全くなく、いたって普通の生活を送る身です。なので、尚更、自分の強度な思い込み、不安から来る妄想、神経症なのだとわかっており、わかっているにも関わらず、上記のような行動や思考の渦に陥る自分が嫌でたまりません。 症状が酷かったのは昨年がピークで、薬とカウンセリング等により今年はいくらか症状がおさまり、物音などにも昔よりは過敏に反応せず、穏やかに暮らす事が出来ていました。担当医師からも薬を飲むほどではないまでに回復したと言われていましたが、最近、また些細な出来事がきっかけで再発?悪化しそうです。 現に今日も起こってもないような事をあれこれ想定して、不安になりほとんど一睡も出来ませんでした。 旦那は、あまり私の病気に理解がありません。旦那は私とは対照的で、呑気でおっとりとしており、あまり物事を深く考えたり、気にするタイプではなく、私の病症についても「ああ、精神的なものね」程度の認識です。先述した症状や不安を全て伝えてはいませんが、私の神経質を通り越した奇怪な行動を見たこともありますし、医師の説明は受けてます 私自身、本来は完璧主義で神経質でこだわりの強い人間ですが、昔からコミュニケーション術や話術にたけていた為に友人や知人から見ると、今も明るく楽天的に見えるそうで、先述したような症状全てを話す訳にも行かず、どこにも相談できず困っています。 せっかく医師から薬はもういらないと言われる程、回復したのに、また症状が出始めてしまい、今後もこのような精神状態を繰り返すのかと思うと辛いです。極めて内面的な事であり、他人に「異常」と思われる事も怖く、普段感じる症状や不安を誰にも打ち明けられず、なるべく明るく普通を装っています。 症状は日々、違い、躁鬱に似ていて、何も悩むこと無く快活に過ごす事ができる日もあれば、些細な出来事をきっかけに思考の渦にハマりこんでしまい、不安の渦から抜け出せないと丸1日、長くて数週間思い悩み続けます。 少々、神経質な程度ならまだ気も楽ですが、日々、心休まりません。 強迫性障害や、全般性不安障害で治療中の方、完治された方や、メンタルヘルスに詳しい方いらっしゃいましたら、思考が楽になる考え方や克服方などアドバイスいただけたら助かります ※頭おかしい、病院行け、異常、などの心無い誹謗中傷のような回答はのぞみません。 ジプレキサは強迫性障害に有効ですか? 強迫性障害でジプレキサを処方されて、現在はルボックス150mgとジプレキサ2.5mg飲んでます。 しかし、確認行為や強い不安が治りません。 強迫性障害でルボックスなどのSSRIを処方されるのは聞いてます。 しかし、ジプレキサが処方されるのはあまり聞いた事がありません。 ジプレキサを調べると「統合失調症」の薬と出てきます。 どこかのサイトで、ルボックスとジプレキサの併用は良くないとか、ジプレキサはセロトニンの働きを 弱めるなどの記事をみました。 ルボックスとジプレキサ併用は強迫性障害に有効なんでしょうか? 強迫性障害&強迫神経症の症状を少しでも抑えたい 強迫神経症(強迫性障害)の症状の苦しめられています。 不潔恐怖症や確認行為で先に進めません。 強迫神経症を克服とまではいかなくても、 少しでも軽減したいです。 現在薬を飲んでいますが、全く効果ありません。 強迫性障害を乗り越えられた方、克服方法と軽減方法をどうか教えてください。 強迫性障害(強迫神経症)って治りますか? もう生きる事に疲れてしまいました。 強迫性障害(強迫神経症)で戸締りやガス栓、鍵をかけたかどうか が気になりすぎて何回も確認して外出した後にも、 また、鍵をかけたかどうか、ガス栓は閉まっているか気になって 家に帰ってきてまた確認…。仕事にも支障が出、辞めざるを得なくなりました。 今現在は岡山県にある実家に帰り、近くの心療内科に通って、 薬も服用していますが、効いているのかどうか分かりません。 今でも鍵や戸締りが気になって気になって仕方がありません。 強迫性障害(強迫神経症)は催眠療法で治ると、 聞いたことがあるんですけど本当でしょうか? 催眠療法でなくてもいいのですがどこかにいい病院ありませんか? やめたいのにやめられない。つらいです。治るものなら治したいです。 強迫性障害でてんかんの薬が処方されました 強迫性障害で何かに追い回されているというか、焦燥感でソワソワ落ち着かないと主治医に伝えたら、デパケンと言う薬が処方されました。 調べたら、てんかんの薬で強迫性障害とか不安障害には適応ではないのですが、脳の異常な興奮を抑えて落ち着かせる狙いなのでしょうか? 強迫性障害どれくらいでなおるのか? 強迫性障害です。9年近く苦しんでいます。 去年、病院にいき、デプロメールを1日に150服用しています。 とってもよく効いている感じがします。 しかし、医師に尋ねたところ、まだ減薬できないとのこと。 服用を始めて10ヶ月です。 このままずっとこのクスリを飲み続けなければならないのか。 先がみえないので、不安があります。 どのくらいで治ったか体験談お聞かせください。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 強迫性障害で辛いです 強迫性障害で辛いです。 強迫性障害の気は幼少期からあって、一時的に収まり、また不安になるというのをずっと繰り返していました。 2年程前、初めて心療内科に行き、パニック障害と強迫性障害と診断され、薬で治療をし、減薬してまたぶり返してというのを繰り返しました。心療内科も3件ほど変えました。けれどどこも同じ様な治療法でこのまま薬で治療しても完治しないのかなと不安になってます。不潔恐怖から始まり、縁起恐怖も あり、最近は加害恐怖が辛いです。 外を歩いていて、誰かとぶつかったのでは、と不安になり、ぶつかった感触がないからと 最初は割り切ってたのに今はぶつかりかけて相手が転けて...となってしまい、また道に戻り確認したり、後ろを確認してる間にまたぶつかったんじゃないかと考えてしまい、こんなに外を歩くのに神経使ってたっけ?という感じです。ただ今まで無意識すぎて皆はうまくそういうのをこなしてるんじゃないかと思い始めています。強迫性障害なんじゃなくて、自分が何事も普通にできない異常なんだという考えも出てきています。本当に最近は自分の判断基準でOKだと思ってやったことが後々人に被害を与えてしまったり、最悪の場合ばかり考え、とても辛いです。 自分で何かをやる(他人に関わってくる事)が怖くて、仕事も苦痛になってきました。 このままでは日常生活もままならなくなりそうです。 強迫性障害を克服された方、どう克服されましたか? 強迫性障害(強迫神経症・OCD)克服法。 こんにちは。タイトル通り強迫性障害を克服する仕方って薬や行動療法しかないんでしょうか? 自分は軽度の強迫性障害で病院通ってます。貰ってる薬はレキソタン5・ソラナックス0.4・パキシル10・ジェイゾロフト25・ハルシオン0.25です。通院歴は5ヶ月ですが一向に治る気配がしません。特に確認癖が強いのです。何度も戸締りを確認したり。 自宅でもできる療法はありますでしょうか?また強迫性障害の方、そうだった方の経験談も聞かせてください。 32才、強迫性障害でトライアル雇用で働いてる者です。 初めまして。私は32歳で、強迫性障害、対人恐怖、抑うつを持つ男です。 今半年間かかってようやくトライアル雇用にて就職し、試用期間中なのですが、三ヶ月間で本当に採用されるか不安でビクビクして働いてます。 自分は今、町工場にて出荷の業務をしているのですが、 強迫性障害の症状で何回も数えてしまい、スピードが出ず焦ってしまいます。同じように心の病を持つ人で働いてる方、またトライアル雇用を受けて 採用された方いらっしゃいましたらアドバイスを頂けませんでしょうか? また試用期間中に解雇されたり不安を持っている方いらっしゃいましたら 意見を下さい。 宜しくお願いします。 強迫性障害で 強迫性障害で 精神科通院されてる方 こんにちは。 明日精神科に 初めていきます。 というのも 自分が強迫性障害の 気がするためです。 昔はまだガスなどの 確認行為だけだったので 生活にそこまで支障は なかったのですが ここ最近運転する時も 人や自転車とすれ違うだけで ひいてしまったのではないか など気になったり ATMでお金をおろす際 前の人がお金をとりわすれていて それを間違って とってしまった あるいは本当に自分の カードなのか? 自分は捕まるのではないか と頭に浮かびお金おろすのも 親などに頼ってしまったり ご飯を食べにいった後や 買い物をした後など ちゃんとあの時 お金を払っただろうか? 食い逃げあるいは万引き したんじゃないかなど つまらない考えが 浮かんでしまい 考えたら納得いくまで 永遠に考えてしまい かなり生活に支障が でています。 それで質問なんですが 明日精神科で 強迫性障害と診断されたら 薬もいただこうかと 思っていますが 皆さんはなにを 処方されてますか? 即効性のある薬はありますか? それで完治された方 いますか? どのくらいで完治されたかなど 参考までに 教えていただけたら と思います。 よろしくお願いいたします 全般性不安障害を治すにはどうすればいいでしょうか? 今現在全般性不安障害になって3ヶ月ほどです。レキソタン5mgを処方してもらってます。 高校3年生の時になり、学校もかなり休みましたが、無事に卒業でき、 専門学校でもっと頑張ろう!と思っていましたが今現在かなり苦しんでます。 何かいい治療法ないでしょうか?やはり自信を持つしかないのでしょうか? こうしたら治ったなど教えてくれると嬉しいです。 あまり薬も飲みたくないです。よろしくお願いします。 強迫性障害の不安に効く薬 強迫性障害での不安に対して使用する薬がどれを選ぶべきか迷っています。候補はレキソタン・セロクエル・リスパダールなのですがどれが良いか詳しい方がおられましたら教えて頂けたらと思います。また他に良い薬があれば紹介してください。現在、サインバルタ・リフレックスは飲んでいます。お願い致します。 強迫性障害の薬 線維筋痛症 強迫性障害の薬飲むことで線維筋痛症になる可能性はありますか? だいぶ昔強迫性障害で強迫性障害の薬飲んでいましたが、飲み始めて5ヶ月くらいたってから線維筋痛症の痛みが出てきました。 線維筋痛症の痛みのメカニズムは脳の誤作動で本来感じない痛みを感じてしまうからだと聞いたので、違うかもしれませんが強迫性障害の薬が脳の誤作動を引き起こしたのではないかと思いまして。 線維筋痛症の診断は約2年前に受けました。 強迫性障害~通院期間および薬について 強迫性障害で通院しています。 自分が強迫性障害であることがわかり、 1ケ月半前ほどから精神科に通院をしています。 当初は薬を服用することに抵抗がありましたが、 現在は服用をしており、前に比べると、ある程度気持ちが落ち着き、 症状は服用する前よりかは良くなっていると思います。 ただ、個人差はあるにせよ、治療にどれくれくらいの期間が かかるのか?薬の量は多くなっていくのか?などの 不安があります。 私は現在2週間に1回の通院で レキソタン2mg×1 トレドミン50mg×1を 朝夕の食後に服用しています。副作用はありません。 (過去2回の通院でトレドミンが15mg→25mg→50mgへと 増えています) 通院のときは10分程度の問診のあとで薬を処方されます。 知人に同じ病気の人がいないので自分の病院が適切なのか、 処方される薬が適切なのか判断がよくわかりません。 同じ病気で通院をしている人や専門家の方々から意見を いただければありがたいと思っています。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答有り難うございます。 私は、鍵、コンセント、蛇口、ガス栓、窓が割れていないかまで確認が必要で、順番も決まっています。 確認作業中に電話がなったり話しかけられたりすると最初からやり直しで、特にガス栓に時間がかかり毎回汗だくになります。自宅意外の場所では潔癖が出ます。身内と自宅では潔癖はまったくないです。 不安障害も強迫と同時位にでて、強迫と共に次第に酷くなり(家庭環境と職場環境が原因)、生活に支障をきたすようになり、休職に至ります。 強迫でも人それぞれとは聞きますが、本当に様々ですね。 もぅ、復職されたのですか? 休職期間中ですか?