• ベストアンサー

航空業界は大卒中心で鉄道会社は高卒中心ですか?

毎日のようにとある鉄道を利用します。 そこでいつもいつも感じるのは駅構内や駅ビルに トイレの設置数が極めて少ない事です。 一方で日本の空港も月に3回くらい行きます。 空港には、たくさんトイレが設置してあります。 同じ運送業なのにこの利用者目線の気配りの違いは 航空会社は大卒が中心となって運営していて 鉄道は高卒が中心の会社だからなのでしょうか? とにかく駅にトイレの数が少ないしあってもとても不便な場所に設置してあります。 上記の認識でよろしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.1

全利用者数÷トイレ全設置数 で計算してみればいいのでは?

daigakudaigaku
質問者

お礼

鉄道が低いですね

その他の回答 (3)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.4

>顧客目線がないのは高卒ですね 「ソース」の意味、わかりますか? 「顧客目線がない」というあなたの主観ではなく、客観的データを提示して下さいという意味です。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.3

>鉄道が低いですね ソースは? あと、#2さんの仰ることも尤もだと思いますが。

daigakudaigaku
質問者

お礼

顧客目線がないのは高卒ですね

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.2

発送というか、思いが、全く見当違いだと思います。あっちを向いた考えだと思います。多分、鉄道会社の方が見たら怒る内容です。 空港は、飛行機の特性から、出発前にチェックインが必ず必要であり、そのためには出発数十分前から空港には行っておく必要があります。また、下りるときも同じ。人が下りたからそれで終わり  という訳にはいきません。手荷物受け取りがあります。そうなると、必然的に空港に居る時間が長くなります。となると、当然、トイレを利用する方も多い。 鉄道は、特に日本の鉄道は、時刻表通りの運行であり、30秒前にホームに行けば、乗れるのです。また、下りるときも、荷物を持って改札口を出れば、それで終わり。そうすると、駅に居る時間は短くて済むのです。よって、トイレを利用する人も少ない。 それぞれの特性があっての状況ですので、勝手に、高卒・大卒だからと決めない方が、赤っ恥をかかなくて済みますよ。

関連するQ&A