- 締切済み
兼業不可な所で掛け持ち
現在掛け持ちでアルバイトをしている学生です。 新しく始めた所が兼業不可という事を後から聞かされ、兼業がバレる前に自ら辞める事にしました。 そこで聞きたいのですが、 12月いっぱいで辞めても私の年末調整の事?は分かるのでしょうか? いつまでにやめれば、掛け持ちしていた事が分からずに済むでしょうか 無知なので教えて頂きたいです。 ちなみに ゲーセン、歯科医院、某金融機関でバイトしてます。 配分は ゲーセン約7万 歯科医院約5万 某金融機関10万 多少前後しますがこんな感じです。 某金融機関を主たる給与として、残りの二カ所を自分で確定申告し、住民税を自分で納付すればバレないでしょうか…
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- star460219
- ベストアンサー率43% (223/512)
回答No.6
補足
回答ありがとうございます。 雇い主には兼業してる事が分からないのですね。 では、何故「兼業なんかしたら確実にバレる」と断言したのでしょうか… >>住民税は年収93万円~100万円以下(市町村によって違う)ならかかりません。 これは、一カ所につきという意味でしょうか? もし3箇所合わせると年間230万位ですので上記に当てはまらなくなりますよね…