当たり前なんですが、調査する会社としない会社がありますね。
私のいた会社(一部上場企業)は採用するときに徹底的に過去の会社に電話して調べまくってました。電話した相手の会社は何も回答しない会社もあり、やたら詳しく教える会社もあったようです。
また、別で私のいた会社(こちらも一部上場企業)は過去の会社に電話したりはしませんが、調査会社を使い10万くらいの費用をかけて調べていました。家の近所に電話や訪問で聞き取り調査していたようです。
いまの時代だとネットで名前入れて検索したりはどこの会社でもやるでしょうね。なにかにヒットしてしまうようなら注意です。
傾向としては立派な会社ほど身元調査をするような気がしました。小さい会社はそんな面倒なことに金はかけないという感じです。あくまで私の経験からくる主観ですけど。
あと、上記に書いた私のいた会社の人事の人は、逆にそういう調査の電話があって、元社員の評判を聞かれたときにすべて「優秀でよくやってくれた社員でした」と回答していました。元同僚に対して配慮のある大人の対応だな、と感じましたよ。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんですか。 そういう法律があるんですか?何分知識不足なもので、そういうことはよくわかりません。 いい加減な企業なのに、そういうことはちゃんと調べるのですね。