- 締切済み
コンテンツのコピー・転送不可の仕方 PC版
デジタルコンテンツを作成したいのですが、ダウンロードしたファイルをコピー・転送不可にする方法をPC版で教えてください。 また保存不可にする方法もわかると有難いです。 携帯版の方法は検索するとあるようです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6803/9674)
PCで、(個人で)コンテンツの保存・コピー不可設定をすることは不可能です。 PCは、プログラムさえあれば何でもできる箱です。 極端な話、他のPCの通信を監視する「パケットキャプチャー」など実行すれば、あるPCで取得しようとした情報(データ)を、他のPCでファイル保存することが可能です。 これはもうどのようなコピー防止手段を取っても防ぎようが無く、コピー禁止を設定しようなどと言うことは夢物語です。 コピーされたくなければ、コンテンツを公開しないことしかありません。 ---- 動画ファイルには、「DRM」=「Digital Rights Management」=「デジタル著作権管理」、という仕組みが導入されています。 これを使っているため、「Windows Media Player でなければ再生できない」となっていたり、さらに「期間が過ぎると再生できない」「取得したファイルを他のPCにコピーしても再生できない」と言うことを実現しています。 DRMを使用するためには、インターネット上にDRMサーバーが必要になります。 アクセスされたPCごとに、暗号化キーを決め、コンテンツを配信するときは、そのPCのキーを使って暗号化してから、配信する。 こうすると、キーの一致しない他のPCでは暗号化が解除できず、再生できない、というような仕組みです。(ファイルのコピー自体を防ぐことはできませんが、再生できないのであれば著作権保護になるというわけです。) 上記の仕組みを実現するため、DRMキーの管理サーバーと、DRM暗号化サーバーを、インターネット上に用意する必要が出てきます。 このサーバーは停止することがなく、コンテンツが存在する限り、いつでもアクセスできるように保守・運用していかなければなりません。 コンテンツを管理するためには、ファイルそのものに暗号化をかけるだけでは不十分です。 そんなのは、家の鍵を近くの植木鉢の中に隠す様なもので、鍵が一緒にある限り、いつか必ず解かれてしまうものです。 PCの著作権管理においては、ファイルはコピーされてしまう前提で、防御方法を考えなければなりません。 ------ 携帯の世界で、画像や音楽コンテンツのコピー不可が設定できるのは、「発売されているすべての携帯が、コピー不可機能に対応している」ということが守られているからです。 それだから、コピー不可フラグを立てた画像は、コピーできなくなっているんです。 PCでは、そんな決まりは存在しないため、コピー不可なんてことは設定できません。 また、上記の携帯の話も、ガラケーで、ユーザーが改造したりコピー解除できるようなアプリを作れないから、守られているんであって、スマホにとっては、ガラケー用のコピー不可対策は意味がなく、自由にコピーできてしまいます。 これを防ぐには、「ガラケー用サイトにスマホ・PCをアクセスさせない」という手段を取るしかありません。 なので、PCアクセスを拒む(ガラケー向け)携帯サイトが、よくあるわけです…。