- ベストアンサー
結婚願望と田舎の家業について
- 私は結婚に憧れはあるが、誰ともお付き合いしたことがなく、独身であることを受け入れている三十路女性です。
- 私の出身は田舎の家で、家業はないものの、家は江戸時代から続いており、家の因縁や跡取りの問題に悩まされています。
- 家族は私が嫁いでいいと言ったり、帰ってきて欲しいと言ったりしており、自分の幸せと家の因縁について葛藤しています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親が曖昧なら自分達で決めたらいいじゃん。あなたの家を潰すのも続けるのも長がついたあなたの一存だ。 親が曖昧の側面は妹さんの存在。あなたが継がない(継げない)道を選ぶ?時、妹が継げるなら、そっちに話を持って行こう、長女だから、とあなただけにプレッシャーや負担を与えすぎないように。そう思ってるんじゃないかな。 今までお付き合いできなくて、結婚するのもピンチな状況、親も贅沢は言わないように考えてると思う。 だから、あなたも変に決めないでいい人と思ったら思い切って付き合ってみたら?一度経験したら世界が変わると思うよ。 結婚はできればする、家は継いでくれる人なら継いでもらう、でいいじゃない。あなたは男じゃないんだから。
その他の回答 (7)
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
若い頃、マリッジクラブはいっていて、たくさんの人と出会いましたよ。でも、結局、、母が、偶然見つけてきた人とお見合いしてゴールインですけど。
- botamoti2525
- ベストアンサー率6% (20/302)
31歳男性です。付き合ったことがありません。それはさておき、自分の感情がよくわからない時は自分になぜ?なぜ?と疑問を問いかけてその真因を掘り下げてみるのはいかがでしょうか?そうすればわかるかもしれません。いい答えじゃなくてごめんなさい。
お礼
回答ありがとうございます。変ですが、同じような境遇の人がいるんだとホッとしました。(周りに居ないので)自分に聞くの良いですね。何で?と考えたりしていましたが、不都合な答えが出そうだと気づかないようにしていたのかもしれません。それで、今に至るような気がします。きちんと考えてみます。
- mayusea
- ベストアンサー率15% (161/1007)
うちの主人は長男ですが、跡継ぎ云々は好きにしてって感じですよ。 ちなみに私も長女で主人は妹2人しかいません。 親と疎遠の男性もいますから一概に長男がダメということもないのではないでしょうか? 婚活サイトに登録している男性が周りに数名いますが、質問者様のような家庭で、お婿さんわ探す方も多いそうです。 私は20代後半ですが同級生にも婿入りした男性が3人います。同窓会で名字が変わっていたので驚きましたが今は珍しい話ではないと思います。 ただ、初めからそんなところから恋愛に発展させて行くのは難しいと思います。 跡継ぎなんか男性を好きになって、結婚を考えた時に初めて考えるべきところであって、仮にその問題が解決しなくてお別れになっても若ければ次に!ともしてこれたわけです。 結果的には取り越し苦労をしていて非常に勿体無い感があります。 人を好きになり、一緒に歩んで行きたいからこそさまざまな問題を乗り越えられるんです
お礼
回答ありがとうございます。周りに長男で婿入りした方がいなかったので驚きです。そんな方々が周りにいたら、取り越し苦労ばっかりせず、積極的に頑張れたのかなと思います。長男以外なんてそうそういないのに、自分でも馬鹿だなと思います。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
戦前は、家長が死んだら、全ての財産が長男に書き換えられる仕組みでした。 今みたいに相続税も、必要なかったのです。 今の制度では、親が死んだら子供が平等に財産を受け取る仕組みになっていますし、 相続税が高額になり、家が代々続いていくことができなくなっています。 お寺は、信仰から心が外れて、商売としての要素が強くなっています。 それについていく、一般庶民も、信仰心はなくなり、形式としての、又何かあると怖いから葬式をしている状態です。 私の叔父夫婦は、葬式をしないで、宗教色は一切無いお別れ会としました。 来ていただいたのは、親戚でも付き合いの濃いいひと、親しい友人だけです。 亡くなった人が好きだった歌をみんなで歌い、お別れをしました。 親戚の人たち、友人たち、どちらも古い時代からあるお家ですが、 田舎です、働くところもあまりなく、子供たちは都会に出て行き、帰ってくる見込みは無いと、みんな諦めています。 税制、信仰心、働く場所、少子化で跡を継ぐ人が居ないなど全て考えると、今度家が、次の世代に続いていかないとをみんなしっていますし諦めています。 我が家も、古くからある家で380年ぐらい前の位牌もあります。 子供は、女性が2人で、どちらにも跡を継いでもらう気持ちはありません。 長女は嫁に出していますし、下の娘にも嫁に行ってもよいと言っています。 大事なのは、今生きている人たちが幸せに暮らせることです。 家に押しつぶされて、幸せを逃がしていくのは、馬鹿な人のすることです。 時代は移り変わってます。 自分の幸せを、追い求めてください。
お礼
回答ありがとうございます。環境が昔とは違うのは分かります。親も諦めてくれているのか…恋人がいなかった事もあり、そんな話をした事がありません。介護の後は、有料老人ホームで永大供養でなんて考えてると、自分は馬鹿だなと思います。本当に自分のためだけの幸せを考えていいのか…ちゃんと考えます。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
全国区の結婚クラブ、、、ツバイとか、ommgトカ、ソオイウノハイレバ。
お礼
回答ありがとうございます。結婚クラブ?は知りませんでした。結婚相談所みたいな所でしょうか。○ネ○トや街コンには参加しましたが、結婚クラブ?はまだ挑戦した事がないので考えてみたいと思います。
- PAPLEEYE
- ベストアンサー率10% (12/119)
私と同じですね。自殺願望もあります。気力もないですよ。私の親もあいまいです。 不安です。
お礼
回答ありがとうございます。将来の事を考えると不安になりますよね。親の曖昧な態度は、決心をすぐぶれさせます。でも、私が迷うから親もブレるのかなと考えたりもします。
子供が欲しいという気持ちが強くなければ、結婚の機会は40台になってももっと歳を取っても十分にあります。 結婚に何を求めるのか・・・でしょうね。 別に全ての長男が家を継がなければ、嫁には自分のほうに来てもらわなければと思っているわけでもありません。 あなたと同年代以上の独身男なら「結婚さえできれば家なんかどうでもいいから」と親に言い含められている人も少なくないでしょう。 結婚しなければ実家に帰るのか、家を継ぐのかもよくわかりませんよね。 本家だというからには、本家らしいこともきっちりやっていかなければいけないわけですが・・・あなたは今現在、どの程度親戚のコトを把握していますか? 帰ったらやればいい、いざとなればなんとかなる・・・そう思っていても、親はいつまでも健康でしっかりしているわけではないですからねぇ。 女の子2人なら、身内は「本家を継いでくれる人はいないな」と諦めている可能性も大でしょう。 個人的には、相手と人生をずっとともに歩む覚悟を形に示す、2人で子供を育てていくための明確な環境づくり、そういった意味合いでもない限り、「結婚」という形にはこだわらない2人での歩き方もあるのでは? と思っていたりします。 親兄弟や親戚たちを納得させるのが面倒なので、自分と相手がよければ(余所で他の人と子供を作ってくるとか、結婚しても節操なく異性を求めたりするとかでないなら)おとなしく結婚してしまうという道も、アリっちゃあ十分アリですよ。 見知らぬ他人の思い込みですが、結婚結婚と思い詰める中では見失いがちな景色もあるのだと、そうアドバイスさせていただきますね。
お礼
回答ありがとうございます。結婚に何を求めるのか・・・子供が欲しいです。可愛がってくれた祖父に見せてあげたい。世間一般の幸せを両親にも味わってもらいたいと思ってました。自分も相手も抜けてました。まず考えを変えないとだめなんだなと思います。親戚云々は殆ど分かりません。どちらにしても考えるだけでなく、行動しないとと思います。
お礼
回答ありがとうございます。両親は呆れているかもしれません。母は早婚(兄がいる)な為、たぶん私の変な悩みは分からないと思います。なんでこんな意固地に極端に考えていたのか…結婚はできればする、家は継いでくれる人なら継いでもらう、って今の私には良い考え方です。