- ベストアンサー
在住経験がないと日本人でも東京の概略を知らない?
- 日本人だと東京在住、在京経験がないと、新宿や渋谷、池袋、銀座、日本橋などの位置関係はご存知ないことも珍しくないのでしょうか?
- 近隣国で地方生まれ育ちの友人と、主要都市で会ったとき、友人は全く都市内の位置関係を知りませんでした。MRT(地下鉄)の一日乗車券の買い方も知りませんでした。外国人の私の方が詳しく、結局自分が先導する形になりました。
- やはりあまり縁がなかったり、意識を向けていないと、鉄道好きでもない限り、自国の主要都市内のことを知らないこともそんなに珍しくないのでしょうか?
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
興味・必要・縁があるかでしょ。 何か必要な理由があると、知りもしますが 興味も縁もなければ知る必要ないんですよ。 私の場合、あちこち東京に遊びに行きたい理由があって 調べたりしましたけど、 そもそも東京ってどうしても行かなければならないところでもありませんし。 ディズニーランドに行ったとしても「通過するだけ」で済ませられるので 位置関係なんぞ知る必要はありません。 私でいうと、渋谷はわかりますが、日本橋ってどこだっけ?ですね。 ツアーなんかで行ってしまえば「連れて行った貰うだけ」ですしね。 近県に住んでいると職場が都内になってしまったりするだけじゃなく、 普段使っている路線を寝過ごして乗り過ごすと都内だったりするそうですが、 「その路線以外はわかんない」という人を知ってますし。 ちなみに、名古屋のベットタウンの一つに数えられる岐阜に住んでいますが 名古屋の公共交通機関をよく知らない人の多さにびっくりします。 何でと思ったら「仕事以外は、車で行くか、あまり行かない」そうです。 名古屋出身としては「渋滞とか、他に寄り道は?」と思うんですけどね。
その他の回答 (16)
そりゃ必要ないなら覚えないでしょう。 自分は都心まで一時間程度で行ける近郊に住んでますが、通勤していた時ならともかく自営になってから全く都心には行ってないです。 たまに行くと変化の凄さにびっくりする事があります。 移動は基本、車なので駅とかに行くことはほどんどないので…。 最寄り駅ですら滅多に利用することもなく、たまに乗ると変化しているのにビックリするくらい…。 新線ができたりするけど…大江戸線ですらまだ乗ったことがありませんし、どこをどう走ってるのかすらわかりません(笑) 新しい券売機での切符の買い方すら戸惑うくらいです。 パスモとかも使った事ないし… こんな世間に疎い自分はまだ40代ですよ。 まあ渋谷、池袋、日本橋などの位置関係自体は変わらないから特に問題は無いですが…。
お礼
ありがとうございました。
- Nannette
- ベストアンサー率26% (1499/5697)
わたし、東京生まれの東京育ち。いわば根っからの江戸っ子。でも、よく利用する銀座界隈は別としても、新宿や渋谷なんかはとかく自信があるわけでもないし、池袋ともなるとなにも分かっちゃいないに等しいのです。 おどろくべきは、地方から出てきた方々が一般的に東京の地理に大変詳しいということ。東京といえばやたら大規模な都市、それだけに、スムーズに活動するにはそれ相当の地理的な知識は欠かせないことでしょう。 ましてや、東京に…ということになれば、おそらく気持ちも勇み立つことでしょうし、そうした気持ちゆえに、東京の地理についても、地図ひとつを見てもスムーズにイメージが頭に入って行くのでしょう。 その点、江戸っ子は、今日のようにアップトゥデートに変化を見せる東京には、どうやらついて行けないみたいです。ついこの前も、…ねえ、タクシーで新宿駅って言ったら、わたしの知らない駅に連れて行かれちゃった…とは母の言葉。よく聞くと、そこは新宿駅の南口。 そうなんです、新宿駅といえば、ちょっと前まではアルタのあった、いえ、もうちょっと前なら二幸があった東口こそが正面玄関だったはず、それが何時しか京王百貨店と小田急百貨店の西口に移り、そして最近は甲州街道に面した南口がメインエントランスというわけ。 まあ、そんな調子ですから、あとはその人次第。わたしだってよその都市のバスの乗り方なんて不案内なのだし、でもまあ、それでもなんとかなるものです。
お礼
ありがとうございました。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
改札が一箇所という駅ばかりを利用していたら東京駅の出口で迷うでしょう。 それどころか東京駅は地下8階で地上4階ですか、もう全然乗り換えさえ思い付きません。 単に新幹線に乗りたかっただけなのにスーツケース引っ張って2kmくらい歩かされてヘトヘトですわ。 Complicated mapと検索すると東京の地下鉄路線図が出てくるってことは、世界的にも複雑さで有名だという証明です。
お礼
ありがとうございました。
NO・8 です。 >位置関係のみならず、 どれが都心で、どれが新都心で、 どれが副都心(商業地域)なのか、 分からない 日本人なら概略は知っているのが普通でしょう。ただ、ぽんと東京駅前にひとり置かれてしまったら、やはり戸惑う人間が多数だろうということです。私はマイカーで初めて東名から首都高へ乗り入れた時も、カーナビのおかげで迷いもせず副都心(新宿)へまっすぐいけましたし、後は自在に海ボタル含めてあちこち言った経験があります。 いずれにせよ東京は日本一知られた地域です。私は東京に立った回数がまだ10回に満たない田舎者ですが、中学生のときの東京タワー、社会人として遊びに行った浅草中心、本を求めて神田の古本街を歩いた中年、IT関連の目的でおたく前夜の秋葉原彷徨、レンピッカを見に渋谷のミュージアムを音連れた老年、それぞれ迷うことはありませんでした。公共交通機関、質の良いタクシー、適切な所在明示で普通の知能があれば東京は広い割には迷うことがない便利な街だと思います。
お礼
ありがとうございました。
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1289/5171)
いつでも行けると思うと、案外行った事なかったり。 台湾人の知り合いに「沖縄行った事ない」と言ったら、驚かれました(その人は、何度も沖縄や北海道に行っていたので)。 東京に住んでて、都内に疎い人もたくさんいると思いますよ。 自分の使ってる路線だけ詳しくて、他の路線は違う世界のモノくらいに思ってる人も多いですから。 アメリカ人でも、自分の州からでた事ない人も多く、ニューヨークに行った事ないとか、世界の地理の事を全く知らない(興味ない)という人も多いそうです。
お礼
ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25698)
東京は迷います 1度でも足を運べばおおっ!!となりますが、最近行ってないからまた迷子になるんでしょうなぁ~ 渋谷駅と品川駅を熟知した人って凄いと思いますよ 私も必要のある場所なら覚えられる、そんなレベルです
お礼
ありがとうございました。
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
東京が、日本の首都であっても、地元でない限り、その地理については、全くわかりません。 逆に、外国人の方のほうが、全く見知らぬ国へ足を踏み入れるのですから、事前によく調べておかれるということではないでしょうか。 一日乗車券の買い方など、鉄道会社によって皆異なりますから、たとえ地元の鉄道であっても、普段利用しない場合は、わからないのが普通です。
お礼
ありがとうございました。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1347/3656)
都内って、地図がなくともなんとかなる場所が多いので、あまり困らないということもあるように思います。 ・駅構内に簡単な案内表示 A1○○ A2×× A3△△ ・駅を出てすぐに周辺地図 行きたい場所が有名であれば、矢印で誘導してあることもあります。 ですから、一日かけて東京を満喫しようなどといった目的でもないと、念入りには調べないかもしれません。 また、今のご時世、下調べしても情報が古いと使えないなどといったこともでてきます。(一年前のお店がないとかありますから) 個人的には、計画を立てるよりも一期一会の出会いを求めてぶらりと歩く方が好きですので、あまり詳しくは調べていかないですね。 自分で歩いて、場所を覚えたり、位置を把握することの方が、多いかもしれません。
お礼
【質問本文一行目】 (誤)日本人だと東京在住、在京経験がないと、 (正)日本人であっても、東京在住・在京経験がない方の場合、 //////////////////// 回答ありがとうございました。 私が東京の街の構造を覚えたのは、 ケータイ検索が普及する前の話です。 今はその都度、最新情報に更新しながら確かめるのが、 最もいい方法ですね。
NO.7 です。 ちょっと訂正 にほんいち→ にっぽんいち (日本橋一丁目)でした。
お礼
【質問本文一行目】 (誤)日本人だと東京在住、在京経験がないと、 (正)日本人であっても、東京在住・在京経験がない方の場合、 //////////////////// ありがとうございました。
>やはりあまり縁がなかったり、意識を向けていないと、 鉄道好きでもない限り、 自国の主要都市内のことを知らないことも そんなに珍しくないのでしょうか? そのとおりでしょう。 ある意味当然のことだと思いますが、こと東京に関してはマスコミの露出が桁外れに多いので、東京人は特に、よほど、日本人なら常識として何でも知っているだろうという先入観があるのかもしれませんが、それも無理も無いとは思います。 大阪のキタ、ミナミ、御堂筋、にほん1 心斎橋、道頓堀、千日前 天王寺とかのいはば一次元的感覚(私は基本関西人です)と、東京の山手線の2次元感覚とはどだいスケールが異なります。東京は大阪などとは比べ物にならないほど大きく多様で、ひごろ興味を集中している私などにとっても、いまだに自信を持って自由自在にあるきまわれるというまでには至っていませんね。 たまたま機会があって私は去年の夏上野駅からスカイツリーまで歩き、今年の夏、初めてJR有楽町で下車する体験もして、そこから一番近い繁華街、いはゆる銀座、1丁目~8丁目、歌舞伎座などを見て回り、更に徒歩で二重橋、東京駅、日比谷公園などを見て、国会議事堂も望み、そこから意外と近いことを実感したのですが、ツアーで”はとバス”に乗ったことはあっても、日本人としてそういう体験をしたひとはどのくらいいるのでしょうか。私は東京人でもぜんいんがそれらの距離感覚を実感しては居ないのではという、ある証拠を持っていますw。ま、東京は地下鉄などを利用すればその数百倍の広がりを持った巨大都市なのですが。
お礼
【質問本文一行目】 (誤)日本人だと東京在住、在京経験がないと、 (正)日本人であっても、東京在住・在京経験がない方の場合、 //////////////////// 回答ありがとうございました。 テレビの露出度が高いため、 地名は皆様ご存知ですね。 ですが、位置関係のみならず、 どれが都心で、どれが新都心で、 どれが副都心(商業地域)なのか、 分からないのは別に不思議でも 何でもないということでしょうか。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました。