※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内視鏡検査で一部切除した場合)
内視鏡検査で一部切除した場合
大腸の内視鏡検査で、炎症のある部分を一部切除しました。
切除した大きさは私にはわからず、申し上げられないのですが、
ポリープや腫瘍ではなく、炎症の一部分なので、小さいのではと
推測されます。生体検査にまわすための一部切除です
(病院の方たちは、「一部つまんだ」という言い方をされてました)
その後、看護師さんから
「今日は消化の良い食事をしてください」
「明日以降は普通で構いません」
といわれました。
一部を切除したのに、固形物を食べるというのが怖かったので、
その日は飲み物だけにしようと思っていたのですが、
検査の数日前から食事制限、検査前日は検査食が
1/3しか食べられなかった、検査当日の朝・昼食べなかった
せいか、検査後、たまっていた用事をバタバタと(長距離歩いたり)
こなして、落ち着いたら急に体が寒くなり、手足が冷えてきて、
どっと疲れがでてきて・・・
これはずっと食べてないからかな、と思い、
消化の良いものを食べていいと言ってたし・・・と食欲にまけて
うどんを食べてしまいました。あとはずかしながらたまごボーロ(消化によさそう)
もすこし食べてしまいました。
本当は暖かいお湯を飲むだけでも良かったのかもしれませんが、
検査前って何リットルも水を飲むのでもうイヤになってる所もあって・・・
でも、あとからうどんのスープの塩分が腸の傷のとこ(きりとったとこ)を
痛めつけないか、とか あれこれ気になりだしました。
卵ボーロもすぐ粉状になるけど、傷口に入り込まないか、とか・・・
翌日の朝は野菜スープだけ口にしましたが、野菜の繊維が傷口を傷つけないか、とか
知識がないので心配ばかり増えてしまいます。
先生から、今回の炎症はストレスが原因といわれており、このように悩むことも
よくないのでしょうが、きになってしかたありません。
腸内の傷って何日くらいでふさがるものでしょうか。
やはり傷口に塩分とかはよくないのでしょうか。
もし、良くないことをしてしまっていた場合は、今後の対処法はありますでしょうか。
色々教えてください、よろしくおねがいいたします。
※検査後から、はじめて固形物を口にするまでの間は3時間半くらいです
お礼
ご経験からの回答をいただき大変参考になりました。ありがとうございました。 ちなみにポリープではなく、炎症部分の切除です。 稚拙な質問文で誤解をまねきすみません。