ベストアンサー 鉄緑会について 2004/04/09 18:24 東大合格に圧倒的な実績の予備校で、 「鉄緑会」というのがあるそうですが、 どんなところなのですか? YAHOOやGOOで探してもオフィシャルHPがないようなのですが、HPってあるんでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー eatern27 ベストアンサー率55% (635/1135) 2004/04/09 21:39 回答No.3 私が「鉄緑会」と聞いて思い浮かぶのは 宿題が多い。 授業が長い。 入塾試験があって、成績が悪いと入れない。 テストで成績の順にクラス分けする。 講師が現役東大生 有名高校でないと入るのは難しい という感じでしすね。 私は鉄緑に通った事はないので、詳しい事は知りません。 通っていた友人が高校の時にしていた話などから鉄緑の事を知りました。 もしかしたら、セグと勘違いしているのもあるかも。(多分ないです) あと、公式HPはないらしいです。 質問者 お礼 2004/04/09 21:55 なんか、中学受験のSAPIXみたいですね。 SAPIX→鉄緑会→東大→キャリア官僚 こんな公式が成立すれば、なんか恐ろしいですね。 質問者 補足 2004/04/09 22:49 すいません。 補足じゃないんですけど、 下の表現が適切でなかったと思います。 塾からみたルートもできる、 という見方ができて面白い、 面白い→怖い、と言ってしまいました。 適切な表現でなく、ごめんなさい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) zihard99 ベストアンサー率23% (31/133) 2004/04/09 22:09 回答No.4 #2です。 >中学受験のSAPIXみたいですね SAPIXってそんなふうに思われているんですか。 SAPIXはどんな子でも入れますよ。日能研も。 地位的にはSAPIXよりも日能研ですね。 集団塾は、成績が悪ければ入塾できない点では 鉄緑会もありです。 質問者 お礼 2004/04/09 22:55 やっぱりSAPIXは進学実績が抜群だ、という点でエリート塾というイメージがあります。 でも、ここはそういう議論をする場ではないですよね。 でも、鉄緑会のイメージも少しわかったような気がします。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 zihard99 ベストアンサー率23% (31/133) 2004/04/09 19:22 回答No.2 鉄緑会は中学生で高校過程を終了するそうです。 ただ、合格率高くても、もとから東大合格しそうな人しか入れない予備校なので・・・。麻布や開成などにしかDM送らないそうです。鉄緑会の力でもないような気がします。 質問者 お礼 2004/04/09 21:53 >麻布や開成などにしかDM送らないそうです そういう話は聞いたことがあります。 指定校制度みたいですね。 成績がよくないと入れないわけですね。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ko-pooh ベストアンサー率9% (274/2999) 2004/04/09 19:01 回答No.1 下記サイトはいかがでしょうか? 参考URL: http://village.infoweb.ne.jp/~fwkn9394/tetsuryokukai/tetsucont.htm 質問者 お礼 2004/04/09 19:08 これはgooで出てくるやつですよね。 すごく厳しそうなところですね。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校大学・短大 関連するQ&A 鉄緑会の授業料など 僕は、中高一貫の中3ですが、高校から鉄緑会(大阪校)に通いたいと思っています。 そこで、親にお願いしたのですが、授業料のことなどが全然分からないと言われてしまいました。 誰か、鉄緑会の授業料・入塾料など、一番基本で必要な料金を教えてください。 一応、公式HPは見てみましたが、あまりよく分からなかったので、誰かお願いします。 何月が鉄緑の中で中学と高校の境になっているのかも分からないので、それまでには間に合うようにしたいです。 甲陽生と鉄緑会 知り合いに甲陽学院高校に合格してその直後に鉄緑会の試験を受けて合格。 しかも英語数学共にA1だったのです。 A1はSAの次のクラスだそうです。 もう数年前の話ですが、新高生でこれは凄い事ですか? ちなみに彼は履正社豊中中学出身で関西では有名な進学塾にも通っていたそうです。 彼は私の小学校の同級生なのですが、(神戸の学校)大人しい普通の人でした。 しかし、甲陽確実レベルだったそうです。掲示板で鉄緑会には入塾するだけでも困難で北野ですら無謀とか書かれており、そんなに凄い塾なのかなあと思い質問した限りです。 あと指定校があるって聞いたのですが、関西ではやはり灘甲陽あたりだけですか? 鉄緑会大阪校の東大理Iの合格目安について 鉄緑会大阪校だったら、東大の理Iって高1で英語と数学のクラスどこぐらいになるんですか? より詳しく分かるなら、大雑把でいいのでこのクラスでだいたい何%ぐらい理Iに合格する、だとか教えてください。 ちなみに、高2・高3の場合についてもよろしければ教えて下さい。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 東大 新高1です!県内トップ偏差値70以上の学校に合格しました 大学では東大を目指そうと意気込んでいましたが、鉄緑会に落ち河合塾のONEWEXも落ちました これから 平岡塾とSEGに行き レベルをあげて 鉄緑会のテストをうけなおそうと思います! この選択は正しいんでしょうか? また、高1から予備校に行き 東大に入るには どのような予備校がいいのでしょうか? そして鉄緑会に受かるためにはどうしたらよいでしょうか? 鉄緑会・東進・東大理科2類受験について わたしは高2で東大理科2類を目指しています 現在東進に通っていて、英数国物理は東進でやっていくつもりです しかし化学は高3から鉄緑でとろうと思っています。 この選択はどう思いますか? ちなみに非進学校です。 成績は前回の河合全統は 英語偏差値80数学70国語62で、東大理科2類B判定でした。 ちなみに本番目標得点は 英語100数学40国語50物理45化学50です。化学と英語を得点源にしたいです 。あと、東進の東大特進にもいっています(特待生で) 最後に英語100点取るにはやはり鉄の英語とらなきゃだめですか? 追記1 東進でとっている講座は、英数国すべて東大対策 物化はハイレベルです 追記2 鉄の入塾テストは全科目受けなければだめですか? 授業料はいくらですか? 鉄緑会(大阪校)について教えて下さい! こんにちは。 中高一貫の高校に通う親戚の子がいるのですが、本人の友達が数人鉄緑会の大阪校に通っているらしくて、、本人も通いたい、と言い出しました。 まぁ、自分から言い出した事だし、良いのでは?思いましたが、入塾テストがあるとの事! いつあるのかご存知の方、お教え下さい(>_<) HPを見ても要領を得なくって。。。 また、テストのレベルなども教えて頂ければ幸いです♪よろしくお願いしますm(__)m Z会について Z会の「東大合格2人に1人」というCMはどこまで信憑性があるのでしょうか?予備校との併用がほとんどですか?Z会のみという人もいるんですか? 緑の会について 一坪運動を展開している緑の会をご存知の方いらっしゃいますか? 東京に事務局があり、入会5万円で3人紹介するか20万自分でふりこむかすると三ヶ月で100万になるそうです。 全国でも説明がされていると思うのですが、詳しくご存知の方教えていただきたいと思います。 成田から通える予備校 成田から通える予備校で 1,学費が三万前後 2,東大クラス合格実績あり に当てはまるのは、有りますか? 東大医学部コース 東大医学部を目指す上で、有名な塾といえば、鉄緑会以外にどこがありますか? 弥生時代の鉄と銅の比率は 弥生時代に鉄と銅が一緒に入ってきたそうですが、 生産比率はどれくらいだったのでしょうか? 鉄は実用品で銅は祭器ですから、鉄が圧倒的に多かったとおもうのですが、 青銅器の印象が強くて、鉄の印象が薄いです。 よろしくお願いします。 東大合格者の4人に1人? 一昔前の東進のCMに「東大合格者の4人に1人」というのがありましたよね。 東進なのに(失礼ですが)多いなあ、と受け流していたのですが 「東大合格者の2人に1人」とZ会のパンフにあって、 さらに他の予備校にも「3人に1人」とか「30%」とかあって、 どう考えても計算が合わないです。。。 東大に受かる人は予備校を掛け持ちするのでしょうか? そんなこともないでしょうが、ではどうしたらこうなるのでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 予備校の講習会 こんにちは。 冬休みにどこかの予備校の講習会に行きたいと考えている高2です。(本当は本科に行きたいんですが、家が予備校から遠く時間的に無理なんです。) 志望は東大文1で、中高一貫の私立校(関西)に通っています。模試の偏差値はだいたい70前後です。 こんな成績で、東大文系志望なら、どこの予備校がいいんでしょうか?? よろしくお願いします!! 合格実績の捏造 以前、どこかの学校で1人の生徒が色んな大学を受け、ほとんどの合格実績がその1人の生徒によるもので、報酬まで渡していたことが問題となりました。 そこで疑問に思いました。 塾・予備校などでは、模試や講習を受けただけ、はたまた通ってもいないのに無料で在籍しているだけの生徒の実績まで、自分の塾・予備校の合格実績として宣伝しています。 おそらく上記の学校のように同じ生徒が受かった複数の合格実績までカウントしているでしょう。 こういう事は各予備校の東大合格実績を足してみるだけで分かります。 東大合格実績を出している予備校の東大合格者数を全て足すと明らかに東大の定員を大幅に超えているでしょう。 あと必ず合格出来ます、成績上がります的な表現です。 こういう事は、誇大広告や優良誤認に当たらないのでしょうか? またNOVA裁判の判例にあるように1年契約を結ばされても、途中解約した場合、受けなかった授業分は返金出来る事になったにも関わらず、今だに月謝制ではなく1年契約を結ばせる予備校は何なんでしょうか? もしかして今でも返金に応じないつもりなのでしょうか? それと例えば、ある講師が生徒差別(女子ばかり優しい・好きな生徒とばかり話し授業を全く中断する等)が激しく、文句を言ったら辞めて下さいと言われ退塾になった。 とか、生徒と付き合ってる講師がいると訴えたら、理由もなく退塾になるなど契約書の退塾条件に書かれてもいないのに、塾・予備校の都合の悪い事の場合には勉強の意思のある生徒を理不尽な理由で退塾させるなどが出来るのはなぜでしょうか? 社会の上では辞めさせるという事は一番重い処分であり、死んでくださいと言われてるに等しい事なのに、まだ未成年の勉強の不安を抱える未熟な生徒に、手本となるべき大人が都合の悪い事の隠蔽工作の為に辞めさせるのは本当に教育者と言えるのか?、ということです。 全てとは言いませんが、塾・予備校は広告や契約に見られるように法律を遵守する気はないのでしょうか? また生徒に良くない思想を教えたり、善悪よりも自己都合のみの利益を優先し、生徒に精神的障害を負わせたりするのになぜ自分達の事を教育機関と言うのでしょうか? 上に書いたように広告や契約に見られる虚偽記載についてなぜ法的に裁かれないのか? 厚労省や公取委はなぜ対策をされないのか、教えて下さいませんか? 渋谷教育学園幕張高校(渋幕)高入生の東大現役合格が2人なのはなぜ? 渋谷教育学園幕張高校(渋幕)高入生の東大現役合格が2人なのはなぜ? 渋谷教育学園幕張高校について色々と調べていましたが、どうも高校からの入学者はほとんど東大に受かっていないようですね。35人の現役東大合格者のうち、高入生の合格は2人だけだそうです。 入口の偏差値はとっても高いのに、どうして出口の進学実績はこんなに悪いのでしょうか。県立千葉高校は高校入学の生徒だけで20人以上東大に合格させていますが・・・。 併願校として受験を検討していましたが、あまりにも高入生の進学実績が悪いようなので、躊躇しています。 駿台と代々木 大阪在住の高3女子です。 一橋大学の社会学部を目指しています。 夏期講習は、 東京の予備校で 一橋対策のできるコースを受講しようと思っています。 そこで、 駿台と代々木の合格実績をネットで調べてみたのですが 【駿台】 東大(1280人)・京大(1100人)・一橋(200人) 【代々木】 東大(860人)・京大(496人)・一橋(313人) となっていました。 駿台は代々木よりも 東大・京大の合格者が多いのですが 代々木の方が一橋合格人数が多くなっています。 これはなぜなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて下さい!! よろしくお願いします。 東大合格者の2人に1人がZ会ですが… Z会の東大コースをやってるのは何人ぐらいなのでしょうか? 言い換えると。Z会の東大コースをやってるひとの何人に一人が合格しているのでしょうか? 少し気になったので…(汗 実際のデータを知っている方、または予想でもいいのでお答えください 如水会の力とは? 一橋大学の同窓会如水会は、実業界で強い力を持つそうですが、具体的にどういうことを行っているのですか? 東大の同窓会よりも如水会の方が結束が固いそうですが本当ですか? 一橋の方が東大より愛校精神が強いということなのでしょうか? 予備校 予備校はいつぐらいから行けばいいでしょうか? また、東大合格に一番いい予備校はどこですか? 各予備校の特徴を教えて下さい。 東京から北九州予備校へ 今年は東大を狙っていたのですが、センターで失敗し足きりとなってしまいました 去年は勉強を怠けていてそのツケがここで出たのだと思います また去年のように大手予備校に通い自主的な勉強が求められると怠けてしまうように思うので、浪人生活では厳しく指導される塾に行こうと思います 調べてみたところ北九州予備校がスパルタ塾ということで、興味を持ったのですが 東京には寮がないということなので、行くとしたら九州の寮にまで行かなければいけないようです そこで質問なのですが (1)九州の塾で東京の東大を狙えるのでしょうか(ノウハウなど) (2)東京にも校舎はあるようですが、寮にはいらず自宅から通う生徒にも厳しく指導されるのでしょうか (3)サイトを見ても東大の合格実績が書かれていないのですが、実績はどうなのでしょうか (4)寮に入った場合、また入らず通学する場合、学費はどれくらいかかるのでしょうか (5)東京の人間が九州に来てなじむことはできるのでしょうか (6)寮での生活について教えてください(自由時間など) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なんか、中学受験のSAPIXみたいですね。 SAPIX→鉄緑会→東大→キャリア官僚 こんな公式が成立すれば、なんか恐ろしいですね。
補足
すいません。 補足じゃないんですけど、 下の表現が適切でなかったと思います。 塾からみたルートもできる、 という見方ができて面白い、 面白い→怖い、と言ってしまいました。 適切な表現でなく、ごめんなさい。