• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:憧れてるけど会うと劣等感を感じる人)

憧れの存在との劣等感 コミュニケーションの難しさと未来への憧れ

このQ&Aのポイント
  • 憧れの存在との出会いから劣等感を感じるようになった40代主婦の母親。子供の自閉症と公立中での学習困難、親の介護に悩む彼女は、憧れの存在のようになりたいと思っているが、頭がおかしくなるほどの嫉妬と憧れに苦しんでいる。今後の交流を続けるべきか悩んでいる。
  • 40代主婦の母親が憧れている存在との再会。彼女は結婚し夫の実家に入り、彼女との距離も遠くなっていたが、彼女が都内に家を建てたという連絡を受け再会した。彼女は良妻賢母としてお茶や着物の趣味を楽しみ、子供も難関中学に入れた成功者だった。しかし、憧れから嫉妬へと変わり、劣等感を感じるようになった。
  • 40代主婦の母親が憧れている存在との再会。彼女は子供の自閉症や公立中での学習困難、親の介護に悩んでいるが、彼女の生活や考え方を参考にしたいと思っている。しかし、憧れと嫉妬に苦しむ彼女は頭がおかしくなりそうになっている。彼女との交流を続けるべきか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.3

何か、その気持ちすごくわかります。 彼女は何も悪くないのにね・・。 自分の中から、変な感情が・・・。 でも、それも、今のあなたの正直な気持ちなんだと思います。 それはそれで良いと思うのです。 劣等感を感じるのは、あなたが自分と彼女を比べるからですよね。 比べる必要なんてないのに、比べてしまう。 なんでなんでしょう? それは、あなたが、自分自身に自信がないからではありませんか? >彼女の暮らし方や考え方を参考にしたいと 参考にすることは非常に良いことだと思います。 ただ、あまりにもそこに引っ張られてしまうと、 知らない間に、彼女のようになれない自分に劣等感を 抱いてしまう場合もあるのでは?と思います。 あなたには、あなたなりの良さがあるわけです。 彼女の良さばかりに気をとられずに、もっと、自分の良さとか、 素敵な部分に目を向けてみてはどうでしょう? こんな私だって、素敵じゃない! そこがあって初めて、彼女を参考にできるんだと思います。 私はなんだかな~・・・・って、状態で彼女と対面すれば、 そりゃ、劣等感倍増だと思いますよ。 彼女のような素敵な人と交流することは、すばらしいことだと思います。 が、今のあなたでは、それを素晴らしいことだとは、思えない。 そうじゃありませんか?? なら、無理に交流する必要はないと思います。 しばらく、時間をおいてもよいのでは?縁を切るのではなく。 あなたが、あなたなりに自分に価値を認め、私は、私ですばらしい。 そう思えた時、彼女といい関係が築けるんだと思います。

tomokoasahi0719
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 文章の中に、自分のすべきことが書かれてありました。 彼女にはなれないのだから、まずは自分が自分を好きになりたい、それを気付かせるために彼女の存在があったのかとも思っています。 いつか、よどんだ気持ちなく彼女に会えるといいなと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.6

どうか離れてあげて下さい! 私は、近所のママから「あなたの ようになりたい。大好き。素敵な 考えかたね。」と いつも 悩みがあるとどう思う?と 答えを求められました。 そして、悩みがなくていいね。と 勝手な事を言います。 あなたに打ち明けていないだけよ!と 思っていました。 そして、あなたのようになれない。と 勝手に妬まれるようになり 距離を 取りました。 何も悪いことをしていないのに素敵な家族ね と 羨ましがられたり ほんとに迷惑な話です。 体験から私見です。

tomokoasahi0719
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おそらく「離れてあげて」と言われる前に、離れたいと思われているかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wam2005
  • ベストアンサー率34% (105/301)
回答No.5

はじめまして。 憧れている人がどんどん素敵になっていく。自分とはかけ離れていく。 さみしいような悔しいようなそういう気持ちすごくわかります。 比べても仕方ないけれど、比べてしまいますね。 私もそうです。 相手がひどいことをいってくれれば思い切り憎めるのですが 相手がいい人なばかりに苦しいのです。 だから、少し離れて、年賀状あいさつだけにされてはどうでしょうか。 一言を書くのが面倒なら印刷だけでいいと思います。

tomokoasahi0719
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 相手に非は全くありません。私が勝手にいろんな感情を持っているだけです。迷惑にならない程度に年賀状を送りたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202739
noname#202739
回答No.4

とりあえずしばらく距離を置くことですね。 それがお互いのためです。 まずはあなたがしあわせだなぁって感じられるようになるのが、 先決です。

tomokoasahi0719
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が幸せだと感じられるようになる日がくるよう、少し離れて自分らしく生きていきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3166)
回答No.2

あなた自身が幸せに生きていきたいなら、幸せな人と親しくした方がいいです。幸せな人には、周りの人も幸せにする力がありますから。 人の幸せを妬んだり、人の不幸を喜ぶ生き方に、明るい未来なんかありません。それって自分は幸せになれないと諦めちゃった人の感性でしょ? 周りの人がみんな幸せになったら、ついでに嫌でも幸せになっちゃうもんだから、不幸な人がいたら助けてあげて、幸せな人がいたらそばにいるようにしてください。

tomokoasahi0719
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 憧れていると言いながら自分のことばかり考えていました。もっと欲張らず、自分を好きになるところから始めます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 憧れの友人が居るのは良いことだと思います。 いますぐに、答えを出さなくても、遠方にお住まいのようですから、しばらくは、年賀状などで、関係が消えてしまわないようにして、そのうち、子供が成人してから・・・くらいに関係を復活させても良いのではないでしょうか? それに、隣の芝生は青い。と言います。 そのお友達も、優雅そうに見えていても、あなたの知らないところで、苦労や修羅場をくぐりぬけて来たのかもしれませんよ。 お譲さんの成績がふるわないと嘆いていらっしゃるようですが、元気に育っているのなら、成績なんて、今後、本人がある日、突然、やる気を出してからが勝負です。ただ、その日がいつ来るかは、神のみぞ知る。です。まだ、中学生なんでしょう?あせらないで。 憧れは憧れ。自分は自分。自分を大切にね。

tomokoasahi0719
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「自分を大切に」という言葉、とても嬉しかったです。 いつか私は私と思える日にまた再会できたらいいなと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A