- 締切済み
パニック障害なのでしょうか。。。
中学生のときに部活動でイジメに合い、過呼吸を経験しました。 その後20代の時体調が悪くなり病院に行くと自律神経ではと言われ、 33歳頃、家庭問題で悩んでいる時、 心臓発作のような症状で救急に運ばれ、 後日神経内科か、精神科を受診してくださいと言われましたが、 なぜ精神科なの?ととても怖く感じましたし、 症状もそれきりで治まりましたので、 病院には行きませんでした。 次は36歳の頃、出産後しばらくしてメニエール病のような症状が出て、 目が回り吐き気がすごく動けなくなり救急に行きましたが、 ここでも神経内科か、心療内科、または精神科を後日受診してくださいと言われました。 今振り返れば今までは何年かおきにこういったことが起きていたのですが、 40歳を過ぎてから5年。 人混みや、狭くて商品が山積みになっているような量販店では、 めまいがして吐き気がしたり、 自分で車を運転中のトンネルが怖くてたまらないなどの症状が頻繁におきます。 (自分を抑えられなくなるようなものではありません) ただ、昨日はひとりで初めてトンネルを4つ位通る片道50分程のところへバイパスを通って行ったところ、 行きは問題なかったのですが、 仕事の話と、初対面の方とのお話、 あまり好きではないコーヒーを出していただき、 3杯目を飲んだあたりから、足にジワジワ痺れを感じ、 ついに帰りには車を運転中に、手足の痺れで車の運転が怖くなり、 トンネルに入る直前で、みぞおちの辺りが痺れてギューっとなり、 トンネルをなんとか無事出て、すぐにバイパスを降り、 近くにあったコンビニの駐車場で水分を取り休憩をしました。 また同じ風になったらと思うと怖くて、1時間近く過ごしたあと、 すぐに止まれるような道を選び、なんとか帰宅しましたが、 しびれが治まったあともずっと胃のあたりがムカムカとしていました。 一晩寝てもやはりまたなったらどうしようと不安です。 そこでお聞きしたいのは、 何科を受診すればよいのか。 また、精神科などにかかったことのある家族を持つ人に聞くと、 みなさん口を揃えて薬は絶対飲まない方がいいと言います。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 この先、仕事や、子育てで車にも絶対乗らなくてはなりませんし、 今回初めて車で怖い思いをしたので、 なんとかしたいと思い、勇気を出して、こちらに質問させていただきました。 どうか助けてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
![noname#195593](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
![noname#244462](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
- love112
- ベストアンサー率56% (79/139)