- ベストアンサー
8時間充電して20分しか使用できないのは?
充電式の家電などで、8時間充電すると20分使えますとかありますけど どういうことなんでしょう 例えば1000wで20分使えるのなら、1000/3/8=40wで8時間充電してたのでしょうか? これって消費電力とか電気代とかはどんな感じなんでしょう?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「充電式の家電などで、8時間充電すると20分使えますとかありますけど どういうことなんでしょう」 電気ヒーターなどのような、消費電力が大きい機器なら そういうこともあるかも知れませんね。 「例えば1000wで20分使えるのなら、1000/3/8=40wで8時間充電してたのでしょうか?」 1000×(20/60)/8 ≒41.3wですが 充電の効率は100%ではないので 50W×8時間程度でしょう。 「これって消費電力とか電気代とかはどんな感じなんでしょう? 」 0.05KW×8(時間)×25(円/KWH)≒ 10円 といったところです。
その他の回答 (3)
- yama1718
- ベストアンサー率41% (670/1618)
バッテリーが直接電気を貯めていると誤解しているとそう思うでしょうね。 電池は電解液と電極の化学変化によって電気が発生します。 電池を使い続けると電解液や電極が変質したり不純物やガスが発生して邪魔をして、最後にはそれ以上電気が起きなくなります。 乾電池など一次電池ならそれで使い捨てですが、 二次電池の充電池なら外から電気を送り込む事で逆の化学変化が起きて元の状態に戻す事ができます。 ・最初の状態から電気が取り出せなくなるまで20分 ・電気が取り出せなくなってから充電して元の状態に戻るまで8時間という事ですね。 急速充電はより高い電圧をかけてコントロールする事で充電時間を短くしますが、多くはその代償で電池の劣化を進めて寿命(繰り返して使える回数)が短くなります。
お礼
電気を溜める訳ではなくて、電気を使って化学変化させてる訳ですか 言われてみればそんな感じですね
- foitec
- ベストアンサー率43% (1080/2457)
エネルギー保存則から供給したエネルギーの総量を超えたエネルギーは取得できません。 まして充電効率が100%なんてあり得ませんし、充電したエネルギーを100%取り出す(無損失)なんてあり得ませんね。 リチウム系の充電はトリクル充電が必須ですから単純に時間による電力計算はできません。 ただ深夜電力契約ならその時間帯に充電すれば電力料金的には軽減されるでしょう。
お礼
よる充電しよう すこしは得なんだろう
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
ほとんどの蓄電池は充電に時間がかかり、 取り出すのは一瞬で出来ます。 短銃に計算すると、充電はそのくらいなんでしょう。 家電に限らず電気自動車でも同じです。 日産リーフは普通充電で8時間ですが、高速道路をエアコンかけて走れば1時間ぐらいで使い切ります。
お礼
蓄電池はまだまだ発展途上ですね
お礼
充電ってその程度でしか出来ないのですね 電気ヒータなら800wぐらい消費するので、 充電する時も800wぐらいで充電できるのかと思っていました 将来的には出来るのかなぁ~