• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最低限のPC知識)

最低限のPC知識を身につける方法

このQ&Aのポイント
  • 20代男性の新入社員が会計事務所で働き始めたところ、PCの知識が必要なことに驚きました。他の先輩がPCの詳しい設定をしてくれる中で、自分は全く知識がないことに恥ずかしさを感じました。PCに関する最低限の知識を深めるために役立つサイトや書籍を探しています。
  • Windows7、8を前提に、PC初心者でも基本的な知識を身につける方法を教えてください。
  • PCに関する知識がほとんどない20代男性新入社員が、会計事務所での仕事に必要なPCスキルを身につけたいと考えています。PCの基本的な操作や用語について、わかりやすく説明してくれる参考書やWebサイトを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.2

もち屋はもち屋。 英語は話せるけど日本語は話せない。 そんなことは多々ある。 その先輩にロシア語で話してくれと言ってみたら? すなわち気にする必要なし。 自分の仕事がどの範囲なのかを良く理解すること。 ソフトをインストールすることまでが範囲なら、教えてもらえば良いだけです。 (言葉がわからなくてもやり方をメモって、それができれば良いだけ) 最初は何も知らないんだから。(あなたも日本語を生まれた直後に話せたわけではない) 何が必要かはその時点でないとわかりません。 言葉も色々あるからその都度調べてください。 ただし歳を取ってからは記憶力が悪くなるので、若いうちになんでも学習することは必要です。

noname#184631
質問者

お礼

お返事ありがとうございました!

その他の回答 (12)

  • 41457
  • ベストアンサー率18% (136/752)
回答No.13

覚える内容が多くなってきたら、 「ITメディア」さんのサイトを見てみればいい。 面白い情報と言うか知識と言うか……

noname#184631
質問者

お礼

お返事ありがとうございました!

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.12

「資格なんか何の役に立たない。」という意見はよく聞きますが、それでもなお初心者の方には「ITパスポート試験」を勧めます。 少なくともPCユーザーとして日常接する単語は網羅していますし、パソコンの動作原理も含んでいますので時代が変わってもIT技術の理解に応用が効きます。 易しい部類の国家試験ですが、何ヶ月かは受験勉強は必要です。その勉強の中からパソコンに関する一般的知識に触れられます。それが実務で出てきた時には身について行くことと思います。

noname#184631
質問者

お礼

お返事ありがとうございました!

noname#215107
noname#215107
回答No.11

言語は何でもいいですから、プログラミング言語を1つ究めてください。それがスタートです。 用語については、ほとんど英語が元になっているので辞書を引いてみて、本来の意味と比べてみると理解が深まります。 本来の意味とは少し偏った意味で使われていることも多いですね。

noname#184631
質問者

お礼

お返事ありがとうございました!

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.10

googleだけで十分 PC関連の本なんて初期には買った覚えがない。 要するに調べ方が重要、これはPCに限らない。

noname#184631
質問者

お礼

お返事ありがとうございました!

noname#214300
noname#214300
回答No.9

>「これを読んでおけばPCの基本的なことは大丈夫」というものがあるといいのですが…。 学問と一緒でPCにも王道なんて無いんです。 一言「基本的」と言っても、分野によって必要となる知識は全然違います。 なので、知らない用語が出てきた時点で地道に一つずつ調べていって、自分の知識にしていくほか無いでしょう。とりあえずWikipediaで十分です。 こういう質問サイトで含蓄のある回答をしている人は、そうやって自力・独学で懸命に知識を身に付けて来た人です。仕事で得た知識なんて、後付けみたいなもんです。場合によっては守秘義務で答えられない事も多いですし。 どうしても自力でやる事が出来なければ、有償の講座でも受講するしかありません。 大手SIerの子会社が教育を行っているので、会社からそういったところに通わせて貰うと良いでしょう。 自腹でやると甘えが出るので、会社の金を使って精一杯プレッシャーを自分に掛けてください。 http://jp.fujitsu.com/group/flm/ http://www.neclearning.jp/ http://www.learningsite21.com/LS21/

noname#184631
質問者

お礼

お返事ありがとうございました!

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9602)
回答No.8

mr_feather さん、こんばんわ。 これは実費はかかりますが、もうPCを購入するしかありません。もちろんプリンターもです。本で読むより、実践する方がスキルが身につき、早いです。PC購入により、PCのセットアップ、ネットワークの構築、プリンターの接続、アプリケーションソフトのインストール、それに関するインターフェースの知識など一連に行いを実際に体験する方が若い貴方には良い経験になると思います。また、この世の中でPCも持っていないというのは若い世代の貴方にとっては社会経験上、不利になると思います。一通り覚えたら、PC雑誌か何かを購読して、PCの知識をゆっくり蓄えてください。5年もたてば、それなりの実力はつきますから・・・

noname#184631
質問者

お礼

お返事ありがとうございました!

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.7

貴方自身はパソコンを所有しているのですか? パソコンを日常的に使用しているのであれば、質問に出てきたような単語だったら目にしたことがあるはずです。 「ステンドアロン版」・・・「スタンドアロン」ですね。 その程度の単語であればWikipediaで検索すれば説明が書かれています。 >専門分野でもないのに「PCなら任せといて」って人は、一体どうやって知識を身につけているのでしょうか? すべて独学、でしょう。 実践で覚えた人も多いはずです。 つまり、自腹でパソコンやソフトを購入し、四苦八苦して使える状態までこぎつけた。 その時に出てきた単語を意味を理解するというよりも体で覚えたといったほうがいいんでしょうね。 スポーツを例にすると、理論だけ完璧に覚えてもそれが実践できるとは限らない。 練習だけを真剣にやっても理論が伴わないと低いレベルで頭打ち。 何かを習得するには段階があり、一足飛びにエキスパートになることは出来ません。 長い時間を架けて習得したからこそ今がある。 私なんかはパソコンという言葉が一般的ではない時代からその手の雑誌を毎月のように熟読してました。 その当時はコンピューターというのは非常に敷居が高く、ハンダゴテ片手に自分で組み立てるのが最も身近なものだった。 だから電子回路の勉強もしたし、デジタル回路の勉強もした。 その当時は新発売のパソコンの回路図が雑誌に掲載されていたから、どういうパーツでコンピューターができているか理解しやすかったし、プログラムのソースコードが誌面に掲載されていたのでプログラミングの勉強にもなった。 フロッピーやハードディスクが登場すると、その構造や理論が細かく解説された記事も掲載されていた。 新しいCPUが登場するとなにが変わったか解説もされていた。 つまり、手にすることが出来る本を手当たり次第に読んだ。 それが今に生きています。 関係ない、無駄に思われることでも役に立つこともあります。 コンピューター用語というのは英語が基本で、基本的な英単語を組み合わせた造語でもあります。 だから中学英語程度の知識があれば、ある程度想像はできます。

noname#184631
質問者

お礼

お返事ありがとうございました!

  • kame999
  • ベストアンサー率21% (631/2957)
回答No.6

まあ 誰でも初心者なわけで 実際パソコンも二台ほど仕入れて 家庭内LANから始まって いろいろ実践しかないです 去年かな何時も使っていた 会計用のデスクトップを うちに来る 税理士さんにあげました 当初 担当者はパソコンのスキルがあると思って いろいろ話しかけてくる  新たにノートパソコンの入れ替えを勧めてきた その方も 十年の経験があっても 答えに詰まると 会計専門のアドバイザーに 問い合わせをしている 経験しながら頑張ってください

noname#184631
質問者

お礼

お返事ありがとうございました!

回答No.5

プライベートでさほどPCを必要としない印象だろう から、仕事を主目的に学べばいい。研修などがあれば、 それに沿って考えればいい。 書籍は5年ぐらいで内容が大きく変わるので、 .com Masterとかのテキストを利用してみましょう。

noname#184631
質問者

お礼

お返事ありがとうございました!

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.4

 うちのオヤジは35年前、ワンボードマイコンが登場した時に自力でコンピュータの勉強を始めました。今でも私などよりよほど詳しいです(分野によりますが)。  若いのですから、いくらでも身に付きます。焦ることはありません。

noname#184631
質問者

お礼

お返事ありがとうございました!

関連するQ&A