- 締切済み
ホームページのメール登録とプリンター設定についての疑問
- ホームページのメール登録やプリンター設定について、わかりにくいと感じていませんか?
- 特に、Epson Connectのメール登録が分かりづらいですよね。
- パソコンに詳しくない方や年配の方にとっても、メール設定の場所がわかりにくいのは困ります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- papis
- ベストアンサー率70% (3660/5189)
>epson Connect にメールを登録したいが分かりずらい こちらですが、epsonConnectにメールを登録することが必要になるのは、 (自宅や会社の)外部から、インターネット経由で内部にあるプリンタに出力したい、 という機能が必要なときで、 http://www.epson.jp/connect/scene/office.htm http://www.epson.jp/connect/scene/home.htm などにある 「メールプリント」や「iPrint(リモート)」「メールdeリモート印刷」 といった機能が必要なときです。 一般的な使い方(今後古くなるかもしれないけれど)、 パソコンにつないで、とか、デジカメのメモリカードとかの場合や、 スマートフォンからの印刷であっても、 自宅の無線LANやWiFi-Direct印刷(一時的にカラリオが無線LANの親機になる)で、 すぐ近くにあるカラリオに無線印刷する場合であれば、 >epson Connect にメールを登録 をする必要は無いはずです。 どの機種を使われているかわかりませんが、 お使いになる機能に合わせて、最小限の準備ではじめてみてはいかがでしょうか。 ここから先は書くべきか悩みましたが.... 私たち答える側も、ボランティアですから、 できることなら解決のお手伝いをしたいと思っていますが、 文句だけ言われてもいい気分ではありませんよ.... こういったデジタル機器の使い方はどんどん変わっていきますし、 どんどん新しいサービスやソフトがたくさん出てきます。 従来型の「パソコンに詳しい人」だって、今の時代は苦労している人も多いかと。 ここの場所も、そういった苦労を通じて身につけた経験を、 他の方に共有することで、質問が多い箇所については、メーカーも見ていて、 「ああ、ここがわかりにくいのか、じゃあ次はわかりやすくしていこう」 といった改善につながることもあるんじゃないでしょうか? 取説(に従って初期設定をされているのかも、問い合わせ文からはわかりませんが.....)の、 ○○ページの記述がわかりにくい、とか、 ○○を設定する手順の□□がわかりにくい、といったように、 ある程度具体的な記述がないと、 メーカーが見ていたとしても改善につながりにくいし、 私たち回答者も、文句だけ言われても気が滅入るだけなのです。
1. ホームページのメール登録・・・これはエプソン・マイ・IDの事でしょうか。質問の意味する範囲かな。もう少し範囲を狭めて質問されると答えやすいです。 1. プリンターの設定がよくわからない。・・・ プリンタ本体についている説明書をがまん強く読み込んでください。 2. epson Connect にメールを登録したいが分かりずらい・・・これにはメールアドレス登録ではなく、EPSONのページを参照するためのインターネット接続情報を指定するのです。 もし、判らなければ、「接続テスト」のボタンを押して「接続しました」の表示がされれば、OKです。 3.ホームページのプリターのあなたのプリンターの場所が探せない。・・・http://www.epson.jp/download/ をアクセスしてプリンターの種類の知りたい文字列にマウスカーソルをあてたとき、指マークが表示されるのでそこをポイント(クリック)。 次にプリンターに表示されている例えば「EP-804A」などの文字列にマウスカーソルでクリックすれば、該当のメニューが表示。 4.みんながパソコンが詳しいとはかぎらない。・・・最初はだれでも同じです。私も誰にもパソコンの基本を教授してもらった事は1度もありません。 5.めーる設定の場所が分かりにくい。・・・これは、エプソンに尋ねるものではなく、マイクロソフトに尋ねてください。メールはメーラーと呼ばれるメール用ソフトがたくさん出回っています。 6.年寄りが多くなるのにもっとホームページのわかりやすさをかんがえてみてください。・・・このページを作っている人も年寄の場合が考えられますが、よく知っているから知らない人の困ったは、見えないものなんです。 元々、パソコンの原型を作ったのも現在の年寄りたちで若者はそれを利用しているものが殆どなんです。人により、判りやすさの基準が相違しますので、世界中のだれもが何も知らなくても使える・判るという表現は簡単には実現しません。 育った環境の違いで詳しく説明があっても理解できる人、理解できないが存在するからです。 7.表示の文字の大きさは、Webを表示しているブラウザや、パソコン画面の設定などで文字が小さいものから、大きいものの設定が可能となっているのです。 パソコンの操作が判らなければ、パソコン教室で操作を習うことをお勧めします。