- ベストアンサー
病院の災害時現状把握表作成について
- 病院の災害時現状把握表の見直しの要望について、防災訓練に向けた予定や状況把握の方法についての悩みがあります。
- ホワイトボードを使った状況把握表の作成方法や、ホワイトボードに記された内容を別の用紙に転記する方法についての検討が必要です。
- 紙ベースとホワイトボードによる情報の管理方法について、実践的なアイデアや参考情報を求めています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なかなか難しい課題ですね。トリアージなどでもホワイトボードは活用されていますね。 こうした課題は、それぞれの施設ごとに異なるため、決定版というものはなかなか存在しないと思います。 言えるとすれば。。。 ・1枚で全体を把握するボードの前提として、各施設の被害状況報告書の書式をつくり、この書式で報告させる。統合情報と細部情報の整合性が大事です。 ・書き込む欄とチェック欄を分け、チェック欄はマグネットとする。例えば、障害ありで未対処は赤、障害ありで対処中は黄色、問題なしは緑マグネットとし、赤が付いている欄には被害状況を書き込む、黄色は進捗状況、全てが緑マグネットで埋まればよいという様にひと目で現在の状況が把握できるようにする。 ・記録はタブレット端末のカメラが便利です。時系列で撮影し、簡単にめくれます。「ちょっとまだ消さないで!書いてるから!」なんて言ってられませんよね。タブレット端末は電源が失われても稼働できるので役に立ちます。他の用途と兼用しないことが大事です。 ・災害は火災や地震だけではありません。パンデミック、テロなど様々です。硬直した書式にとらわれないことも大事です。 ・おそらく、災害時にはホワイトボードは1枚ではありません。それぞれのホワイトボードが何の情報を示しているか、ということも大事です。「物資受け入れ」「トリアージ」「各施設の被災状況」などと書いた大きなボードがそれぞれのホワイトボードの上に同じ書式で立っていると、すぐにわかります。 ・こんな製品もあります。普段は丸めておいて、いざというときに張り出せます。 http://www.sonic-s.co.jp/e-mail/ecosheet_leaf.pdf 一番心配なのは、質問者様がいささか孤独な業務をされているようにも思えることです。こうした災害対策は、病院の統合業務であり、全ての医療者が同じ目的に向かって課題を共有しないといけません。 また、災害は必ず想定外を生み出し、異常な状況への対処を強いられます。おそらく、ホワイトボードも使ってみてうまくいかない、漏れがある、文字が小さくて見えないなどいろいろ問題があると思います。いきなりホワイトボード発注と飛ばず、マグネットシートや罫線テープなどを用い、何度もトライアンドエラーを重ねてリバイスすることが必要です。あるていど決まってきたら実際に罫線テープでボードを作ってみて、部屋に置いて眺めてみてください。恐ろしい状況下で、このホワイトボードはちゃんと機能するのか、想像してみることも友好だと思います。 ホワイトボード用の罫線テープ http://www.forest.co.jp/Forestway/gi/730305/ ネット検索だけでなく、積極的に災害訓練に参加するというのもひとつの方法です。自治体や他院の災害訓練のお手伝いをさせてもらうなど、やってみないとわからないことがたくさんあることでしょう。 9月末まであまり時間がありませんが、とても大事なお仕事だと思いますのでがんばってくださいね。
お礼
丁寧なお返事をありがとうございます。 確かに、私一人で抱え込む仕事ではないと考えます。 一石を投じることで、多くの意見が生まれることを期待しています。 これで、正解を出すのではなくて、 シュミ―レーションをすることで、よりよい方向性が見いだせると嬉しいです。 タブレットは思いつきませんでした。 他の情報も参考にさせて頂きます。