- 締切済み
最近勉強に喜びや楽しみを感じません。
いままではそうではなかったです。 閲覧ありがとうございます。現在中3でもうすぐ受験です。 受験勉強をしている中、問題など解いていると正解をしてもやった!や嬉しいとかでなく 間違えなくてよかったという安心が大きいです。 逆に間違えるとなんてダメな奴なんだろうととてもネガティブに考えてしまいます。 普段はどちらかといえばポジティブなのですが、勉強のことになるとネガティブが多いです。 ちなみに勉強ができないわけではありません。 ケアレスミスが多いように見えますが.... 長々とすみません。 こうなってしまうのを治すにはどうすればよいでしょうか。 (勉強を楽しく行うにはどうすればよいでしょうか) ぜひ教えてください。 補足として 私は社会が苦手で一度テストの時、社会だけ力を入れたことがあります。(社会だけ勉強) なのに社会はいつもと点数は変わらず、(どちらかといえば悪くなった) 「やれば実力がついてくる。努力は裏切らない」と思って頑張ったのに 見事に裏切られました。 社会は頑張ってもみんなには追いつけない。頑張るのやめようかと思ったこともありました。 それは関係あるでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
・杉山奈○子『偏差値29の私が東大に合○した超独学勉強法』 ・「『奇跡の教室』 エチ先生と「銀の匙」の子どもたち」 を図書館などで読んでみませんか。非常に参考になると思いますよ。 後者には《東大なんて、へっちゃらさ》という記述があり、 前者は《勉強してはいけない時間を作れ!》など、 リフレッシュさせてくれる記述が盛りだくさんです。 ものごとは努力によって解決しない。(Jiddu Krishnamurti) という言葉がありますが、 努力はしないより、した方がいいかもしれません。 ただ、ムダな努力はしないことでしょうね。杉山さんは、 その辺のところを体験を通して教えてくれています。 中学生にもシッカリ参考になるでしょう。 Good Luck!
- soixante
- ベストアンサー率32% (401/1245)
夏も終わり、秋に近づいてくると一気に受験までの日にちが少なくなったと感じますよね。 そんなことでナーバスになってきたのでしょう。 ネガティブになっているのはあなたの勝手ですが、それって、結局、「受験生で勉強を頑張っている 自分」に酔ってるだけなんですよね。 あなたがそんなヒマなことをしている間にライバルたちは今日、いまこの瞬間も力をつけていっています。 彼らは当然ポジティブです。 問題を間違えた時に「自分はなんてダメなやつなんだろう」って考えたところでなんか得るものありますか? 私から言わせれば、正直、真剣に勝とうと思ってないでしょ? 勝ちに行く気があるなら自然と、「あぁこれが本番でなくてよかった。本番で出た時のために徹底してつぶしておこう」と思うものです。そしてその穴をふさぐ作業をすぐするはず。 私自身もそうでしたが、模試で点が悪かったときなんか、そんなことでいちいちへこんでませんでしたよ。 間違った個所というのは、自分の弱点ですから、それが明らかになったわけなので、それは喜ばしいこと。 そしてすぐにその単元を集中してやりこんだりしました。 そして受験日当日は、「おれが受からなくて他の誰が通るっていうんだ!」くらいの意気込みで受験会場に乗り込みましたよ。 当然第一志望に一発合格ですよ。 ネガティブになっても何も産みませんて。 悲劇のヒロイン?ヒーロー? そんなヒマなことやってるくらいなら寝てしまいなさい。 時間がもったいないからねえ。 長丁場の受験って最後は精神力。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7983)
勉強が低迷しているのはスランプなのでしょうが、多くは病気(鬱症状)が原因です。 成績全体が落ちて、やる気が起こらないようであれば、精神科の病院に相談した方が良いだろうと思います。投薬療法で治る場合があります。 もし、アニメなどのテレビ番組やDVDにのめり込んでいるのであれば、あまり見ない方が良いです。集中力や記憶力が落ちる原因になっている例があります。(以下リンク参照。)
勉強とは、強いて勉めるものです。 私は受験勉強も楽しんでいましたが、楽しくなければいけない訳ではありません。 あと、ドラマやマンガじゃないんですから、短期間の頑張りが必ず報われる訳でもありません。 半年頑張ってちっとも伸びなかったら、自分の出来の悪さを嘆いてもいいと思いますが。