- ベストアンサー
心理検査(発達障害検査)する人としない人
このする人としない人がいるのはどうしてですか? 医者の判断や医者の好き嫌いですか? どうしても私自身も医師のさじ加減でこうも人生が変わるのかと思っています。 病院も色々あるので、色々行っています、遠くはなりますが通院頻度が低いためです。 法律問題は専門家に聞いていますので、いいですので。 そもそも心理検査を受ける発達障害や認知症の患者は少ないはずです。 全員受けるのが普通だと思うのですが。。。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
心理士です。 発達障害もしくは、その疑いでお困りなのでしょうか? 精神科医でもきちんと診断できる先生は必ずしも多くありませんし、発達障害を専門としている精神科医も多くはなく、予約も取りにくいので、お困りかも知れませんね。 場合によっては、都道府県や政令指定市が設置している公的機関である、精神保健福祉センターや、発達障害者支援センターにご相談になる方がよろしいかも知れません。 日常生活や、仕事、学業の上で、知的な能力、認知能力が関連してうまく行かないとお考えでしたら、現在通院して、診てもらっていらっしゃる主治医の先生にまずは、相談され、知能検査を受けて、その結果を参考にしたいとお伝えになるのがよろしいと思います。 さて、ご質問について、小生の知りうる限りの範囲で説明を書かせていただきますので、もし参考になれば幸いです。 「発達障害」という場合、最近の通説では、広汎性発達障害(自閉症スペクトラムと呼ぶように変わってきていますが、いわゆる自閉症、高機能自閉症、アスペルガー障害を含みます)、ADHD及び学習障害(LD)3種を含みます。 これらは、重複して診断が付くこともあります。 発達障害には含まれませんが、「精神遅滞(知的障害)」が、別の診断カテゴリとしてあります。 精神遅滞、発達障害の診断に当たっては、最近では、DSM-IV-TR(これは、ごく最近DSM-5に改訂され、年内にはその日本語版が出版されます)に基づいて行われることが普通です。 精神遅滞の診断においては、知能検査の結果はほぼ必須とされます。 次のリンク先をご覧ください: http://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E7%9F%A5%E7%9A%84%E9%9A%9C%E5%AE%B3 発達障害の診断で、知能検査の結果に言及があるもの、知能検査の結果が必須と書かれているものはありません。 自閉性障害:http://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87%E9%9A%9C%E5%AE%B3 ADHD:http://homepage3.nifty.com/asakuratown/tekuteku/adhd/dsm-4.htm 学習障害:http://www.ashappy.net/adhdld-pdd/adhd/adhdlddsvicd.html 恐縮ながら、この点で、No.2の支援学校の教員の方のご回答は、正しくありません。 ただし、実際の臨床場面では、精神遅滞はもちろん、発達障害を疑う場合には、知能検査(多くは、WISC-IV、WISC-III、WAIS-IIIなどのWechsler知能検査が用いられます)が実施されることがよくあります。 それは、それぞれの発達障害の診断を受けた方には、知能検査の結果に共通したパターンが現れやすいため、診断の上で参考にするということです。 しかし、勘違いしていただいてはいけない点があります。 それは、知能検査の結果で確定診断ができるものでもありませんし、どの発達障害であるかを鑑別することはできないということです。 医療機関で発達障害を疑うのに、知能検査(心理検査というのは、あとで触れますが、知能検査などを含む、心理学に基づく検査全体を示す言葉です)を実施しないのは、1つには、医師の判断による場合があり、もう1つは、おそらく知能検査を実施できる心理士が在籍しないという実際的な理由によるものと推測されます。 医師による判断というのは、上に書きましたように、確定診断に当たっては、知能検査の結果が必ずしも必要ではないということや、その医師が、知能検査の結果を十分に読み取れないということもあるかも知れません。 発達障害の確定診断については、生育歴の確認、聴取、現在の心理・行動上の特徴の確認、それらの結果と診断基準の照らし合わせから行われます。 ちなみに、発達障害があると診断されたとしても、年齢が進むにつれて、発達的変化は見られますので、成長した子どもや、大人になった方では、当然、その時点では診断基準に書かれているような典型的な特徴がそのまま当てはまる訳ではありませんので、注意が必要です。 最後に、知能検査、心理検査などの言葉(概念)の整理をしておきます。 心理学の理論や、知識、研究成果に基づいてつくられた検査全体を含めて「心理検査」と呼びます。 この中は、普通次のように分けられます。 1.知能検査 ここには、WISC-IV、WISC-III、WAIS-IIIなどのWechsler検査の他にも、田中ビネーVなどの知能検査、また、K-ABC、DN-CASなどの認知能力に特化した検査も含みます。 さらに、「発達検査」もここに含めてよいかと思います。 教育界では、上記の知能検査も「発達検査」と呼ぶこともあるようですが、典型的な発達検査は、発達期(乳幼児~思春期)の、認知、言語・社会性、運動などの発達の状況を調べる検査を指します。 言語を用いない知能検査や、個別の認知能力を調べる神経心理学的検査もあり、大まかには個々に含んでよいと思われます。 2.性格検査またはパーソナリティ検査 古くはYG性格検査がありますが、そのほか、投影法のロールシャッハテストなど、性格や、パーソナリティ検査がここに含まれます。 3.学力検査 名前の通り、子どもの学力を測定する検査です。 学年別に、学習内容の到達度を測定する検査が売られています。 しかし、日本では、全国的に学習指導要領出学習内容が統一されていることもあって、我が国にはきちんと標準化の手続きを踏んでつくられた学力検査はありません。 4.適性検査 職業適性、運転適性などを測定する検査が使われています。 話題があちこちしてしまいましたが、ご質問の点とそれに関連したことがらをいくつか、まとめて参考情報として、書かせていただきました。
その他の回答 (2)
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
支援学校教員です。 >発達障害検査 などと言うものはありません。 「自閉症・発達障害児 教育診断検査」と言うものはあります。念のため。 http://www.saccess55.co.jp/kobetu/detail/pep-3.html >医者の好き嫌いですか? いいえ。医師が確定診断するためや、本人の障害認定を行うためにします。 >そもそも心理検査を受ける発達障害や認知症の患者は少ないはずです。 発達障害は「心理検査」なしには確定診断はできません。 認知症には「心理検査」はほとんど行いません。症状とMRIやCT画像で判断がつくからです。 ですので、何をもって少ないと言っているのかはわかりませんが… 支援学校にいる生徒でも、確定診断を受けていない子は半数ぐらい言います。(それでも療育手帳を持っているので心理検査は受けています) ただし、高等部卒業ぐらいには8~9割が、確定診断を受けます。 >全員受けるのが普通だと思うのですが。。。 簡単な心理検査ならば、幼児期にほぼ8割がたが受けています。 「遠城寺式 乳幼児分析的発達診断検査」「KIDS 乳幼児発達スケール」「田中ビネー知能検査」「新版S-M社会生活能力検査」などです。 小学校に上がってからは。20年ほど昔は行いましたが、今はしません、希望者だけです。
お礼
ありがとうございました。発達障害検査、心理検査のことを書きました。 確かに確定診断は検査のパターンで分かるようなので、そうだと思います 医者が検査しなくても検査がするんですからね。 認知症は、病院のHPにあるところに書いてありましたので、まったくないというわけではないようです。 少ないのは患者の統計を見てです。 ただ癌の患者で検査怠ったら裁判で勝ってるわけですから、精神科だから説明が不足しててもいいということはなく、私は行政問題も抱えているため、こういったことをされたんですが、いつか請求できるように頑張りたいと思います。
- 23tomo-u
- ベストアンサー率27% (433/1565)
「患者が検査を希望するか否かを選択できる」 が一般的かと思います。 強制的に検査とかただちに「死」に直結しないと 現状では厳しいかな。 その代わり患者はセカンドオピニオンが受けれますし そんな難しいことは考えずとも他の病院を選ぶ自由があります。
お礼
ありがとうございます。 その通りです、実際私はその説明もずっとなくて損害が出ており、 しかも行政被害者という立場でして、いずれは請求できるレベルです。 確かに癌ではないし精神科だと裁判の話もほとんど少ないので、時期来ないと 難しいですが、頑張ります。病院も色々転院したりカウンセリングのあるとこと 情報がHPにあるとこなど選んで、行ったりしています。
お礼
詳しい回答ありがとうございました。 そこの病院は大きく心理検査もあるので、知らないことはありえないですが、教えたくないからとまったく説明不足で義務違反かなというところで困っています。かなりの損害を受けました。 病院はネットなどに情報がちゃんと出てるとこ探して変えて通院しています。 私も最近検査を調べてそのパターンで注意欠陥なのか出て、そしてアスペルガーの確定も検査なくして難しいなど知りました。検査は一般に多いウエクスラー式というものです。病院が扱ってる以上毎週検査もある以上医師が知らないもありえなく、良心がない医者に当たり後悔しています。 教えたくないから、損害が出るように医者が私にしたんだなと思っています。 弁護士相談も当然していますが、私は行政問題を抱えており、その被害者ですと医療機関からもこういった行為を受けて、また新しい病院を探して検査を初めてするなど、まだ人間関係のトラブルも抱え続け、自分自身がかわいそうに思いますが、証拠がある以上頑張っていきます。 患者も心理検査は最近なのでどういったものか検査の種類など知らないわけです。私も今年検査の種類と内容と質問用紙を知りました! 時間かかり値段が安いから病院が適当にというのはありえなく、病院の医者やスタッフは他の病院に行けば、自分たちは検査や治療だを受けてるわけですし。 病院は明らかに説明不足のため、私の行政問題が解決次第、専門家に依頼していきたいです。