- ベストアンサー
「女子~」? 「女性~」?
女性の銀行員の場合、「女子行員」と表現することが多くて、「女性行員」とはあまり使わないように思います。 逆に、女性の自衛官の場合は、「女性自衛官」と表現することが多くて、「女子自衛官」とは殆ど聞きません。 それぞれの使い方に意味があるのかもしれませんが、その分析はさておいて、実際に「女子~」といは言うけれど「女性~」とはあまり言わない、或いは逆に「女性~」とは言うけれども「女子~」とは言わないという例として思いつくものを上げてみて下さい。 ※子どもであるので「女子~」と言う事例は、除外として下さい。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#186329
回答No.8
その他の回答 (11)
- Siegrune
- ベストアンサー率35% (316/895)
回答No.12
noname#231734
回答No.11
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.10
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (776/5751)
回答No.9
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3900/25711)
回答No.7
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1631)
回答No.6
- annkoromochi
- ベストアンサー率8% (348/3984)
回答No.5
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.4
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.3
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.2
- 1
- 2
お礼
女子行員というのは、男性が優位な職場だから・・・まあ、男女差別の残っているすさまじく封建的な職場ですからね。 スポーツは、男性だけがやっていて後に女性も行うようになった競技は、おっしゃる点も含めて「女子~」になっているような気がします。 女性しかやっていなかった「シンクロナイズドスイミング」を最近は男性も始めましたが、これは「男子シンクロナイズドスイミング」と、劣位になっているようです。 ありがとうございました。