• 締切済み

息子のことで…

夜分にすいません。お母さんにアドバ イスをいただければと思います。私は 30代後半で、娘13歳と、息子10歳が います。シングルマザーなんですが、 息子のことで悩んでいます。息子が自 分のことを女 の子だと思っているよう で、娘用に買った下着や、服を着たり 、トイレなども、女性トイレに入ろう とします。いやらしい気持ちとかでは なく、本当に女の子、女の子になりた いと思っているようです。先週、保健 の授業で、女の子は生理について学ん だようですが、息子は女の子の授業に 出ようとしたみたいで、注意されまし た。帰宅後も納得いかないようで、説 明しようと思うのですが、なかなかう まくいきません。どのように説明、受 け入れたらよいでしょうか??

みんなの回答

回答No.5

私は、母親ではありませんが、今回の水先案内ぐらいにはなるかと思います。 最初に、全体的な話からです。 いわゆる小児の性同一性障害といわれるものは、特に男児の場合は、あまりはっきりしたものはないようです。時々、性転換した人が、子供の頃から、異性の服を好んで着ていたというけれども、それと性転換したという因果関係は直接にはありません。単なる後からつけた理由付けです。 もちろん、お子様は、性同一性障害ではないように思っています。ただ、専門の精神科医に診断を受けても、思春期前のお子様には、日本では、明確な治療方針が決まらないのではないかと思います。第二次性徴前後の年齢で、男児の場合は男性ホルモンの分泌を抑える薬を投与するということも聞いたことがありますが、日本の医療機関では、そのようなことはなされないと思います。あくまでも、小児の性同一性障害は、大人の性同一性障害とは別物だということは認識しておいてください。ただし、ここでは、性分化異常は除きます。 確か、大阪の小学生だったと思いますが、女の子の格好をさせて学校に通わせているという男児生徒がいるという話がマスコミで話題になりましたが、本人が望むかどうかは別として、親として難しい判断だと思います。それは、子供の成長につれて、周りの社会に適合がなされなければ、返って、女性的な格好はその子の生活の障害になってしまうからです。一例として、一時期、有名になった小説『ブレンダと呼ばれた少年』の元になったダイヤモンド博士の論文を読みましたが、最後に成人になってから自殺したという報告があります。あまりに周りの大人が、子供の意志や気持ちを尊重させなかったということだとも言えます。 さて、今回の原因の一旦として考えられるのは、ひとつはご質問者さんがシングルマザーで、男性に対して、恐怖や嫌悪感が根強く残っているのではないかと思われます。男性性を極度に遠ざけるような対応から、その心理的な状態が、少なからず、男のお子様に反映しているのではないかと思いました。男の子の場合、男性性(精神的な性別の男--ジェンダー)は、主に父親から学ぶものです。ところが、男性性自体を汚いもの、避けるべきものと理解したら、その子の将来はどうなるのかは、危ぶまれます。 私たちの心というものは、男であれ女であれ、心理的な性として男性性と女性性の両性が形成されているもので、片方だけでは、社会生活がうまく営まれません。これは、女の子でも同様です。女の子の場合は、半永久的に父親や男性の幻影を追いかける恋多き女として成長していきます。では、実際の男性が必要かというと、必ずしもそうとは言い切れません。シングルマザーであっても、親として、女として男としての心のバランスを取ろうとすれば良いのだと思うのです。 また、10歳の男児の場合、第二次性徴が始まり、性の芽生えも始まるかとは思いますが、そこで何らかの形で、母親が強く男性性に関わる部分に、心理的な圧迫をすれば、一旦は治まっても、後々、思春期以降、または成人になってから、何らかの形で精神上に現れることが往々にしてあるようです。医学的根拠はありませんが性同一性障害も、そのひとつかもしれません。ふつうは、お書きになったお子様自体の状態そのものは、心配する必要はないのですが、気になる点として挙げさせていただきました。 >先週、保健の授業で、女の子は生理について学んだようですが、息子は女の子の授業に出ようとしたみたいで 私たちの時代には、月経教育は、女子しかなかったのですが、これ自体は、両性に教えるべきだという意見も増えてきたようです。この点を含めて、欧米と比較すると、性にまつわる教育は非常に遅れているようです。また、男女平等という考え方も、先進国の中では最下位グループに入るそうです。

回答No.4

うちの子は幼稚園の時にりぼんをしたいといったので幼稚園に していってました。スカートをはきたいといったのですが うちに女性は私だけで私もズボンでしたので、上の服だけ 着ていました(家のなかだけです)。 幼稚園の時にリボンをしていたので低学年ではおかまだと いじられていました。 今は高学年になりおかま扱いをされると怒ります。 が、相変わらずキラキラを集めたりしています。 実は内緒だけどとかで母の化粧品に興味があったり 家でスカートをはいたりする子はいるみたいですよ。 ちょっと年齢的に大きいのが気になりますが あなたが外で嫌な思いをしないためだとよくお話をして 家の中はOKにして大笑いしながら可愛いとかいってみたら どうですか?ファッションに興味があるのかも 知れないし女の子に興味があるのかもしれません。 性同一障害を心配されているのでしょうが もしそうだとしていても受け入れるしかないのですから 外でいじめられないようにするしかないのではないですか? 偏った意見かもしれませんが、 頭ごなしに否定するだけがいいとは思いません。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

精神科で、判断してもらってください、シンリシもいますから。

  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.2

全くの素人がこんな事をいうのをお許しください。もしかしたら、性同一性障害という可能性はないのでしょうか。異性に興味があるのは、健康的な証拠だと思いますが、そうというわけでもないのですよね。いろいろな可能性を含めて対応された方が良いと思います。まずはお子さんに説明するのではなく、お子さんの話をじっくり聞く事から始めてはいかがでしょうか。

  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.1

何か息子さん女の子になりたがっていますね。 でも、男の子だから、「男」と認識させるまで指導をしないとダメです。失礼ですが指導不足です。 息子さんには可愛そうかもしれないけど、強制しないとダメな部分はあります。 それは将来にも影響する可能性があるからです。 例えば 男の子はこういう風にしないとダメとか、 トイレや更衣室は絶対に男トイレ・男更衣室に行かないとダメとか、 男子禁制・女子禁制のこととか、 もう一回指導してください。

関連するQ&A