• ベストアンサー

「娘を物として扱うのか!?」って思ってしまいますか

結婚式の余興で、花嫁の取扱説明書という余興があり、これいいかな!って思ったのですが 親御さん的には「娘を物として扱うのか!?」って思ってしまいますか? お堅い親族がいる場合はやめた方がいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.4

賛否両論あるようですから、バクチでしょう。 新婦へのホメ言葉を列記した「花嫁の品質保証書」のほうがやや無難かな、と思います。

CVGBQITWPMLV
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

「余興ですから」で通るような親御さんであればいいのではないのでしょうか。 今の時代、余興といえば歌…歌…また歌…が多いですから、 それよりは会場に笑いが起こるような余興であれば、やるべきです。 「あ~これは引くだろうなぁ」という内容があればソフトにすればいいのですから。 ただし、オチはきっちり花嫁を褒め称えること。 後味悪~い感じで終わると、その後もギスギスとした披露宴になってしまいます。 どうせ取扱説明書をやるのであれば、 コント形式にして、 これから結婚式へ向かう設定 →取説らしき物を拾う →「なになに?○○(花嫁名前)取扱説明書?」 →新郎へ話しかける 「あ、□□(新郎名前)さん、本日はおめでとうございます。 先ほどそこで○○取扱説明書っていうのを拾ったんですが、□□さんの持ち物ですか?」  新郎→「違います」   →あ、じゃあここで読んでみますので、もし合ってたら○、間違ってたら×をしてくださいね。  新郎→「あ、そうです」   →あ、そうなんですね。しっかり読んでみました?では今からテストしますので、もし合ってたら○、間違ってたら×をしてくださいね。 で始めていったらいかがでしょうか? 始めはソフトなものから、 最後に「あれ?まだ続きがありました。」 と取説最後の裏表紙あたりを見て、 「なになに?夫婦としての起動は、○○のほっぺにチュウをしてください?」 →「じゃあすいません□□さん、申し訳ないんですが…」 で、終わり。 参考程度に。

CVGBQITWPMLV
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.7

 関白宣言・・・・だと良く思われるのにねえ。  会社での出し物は「QA」でしたね。  「さて!新婚生活には何が必要だと思われるか」  「はい!」「ん!なんだ」「ティッシュです!」「うん、もっともだ」とティッシュを取り出して新郎に渡す。  「はい!」「ん!なんだ!」「暗いと穴が分からないといけないので懐中電灯です」ハリセンで叩かれる。  「はい!」「ん!なんだ!」「ごみ箱です」「ふつーにあるだろう!」とハリセン。  そこへ女装した他の社員が登場。  「は~い!私を置いて結婚しちゃうなんてさいて~」  「と、このような事態になったらどうする?」  「はい!」「ん!なんだ!」「探偵をやとったらいいかと」「あほか!結婚したばかりだろう」とハリセン。「でも万が一があるからこれ割引券・・・あげとくね」と今まで仕切っていた人が渡す・・・・。全員でハリセン。「使わせるなよ!」「なんで持ってるの」  と続き、最後に表彰状みたいなものを渡す  「○○君を今日付けで恐妻家組合会員であることを認める、すべて奥さんに任せて従うように!」 と恐妻家組合憲章を述べる。  これはある意味花嫁取扱い説明書になるかも・・・・。内容はもっとひどいけど。    お堅いって言ってもねえ、限度はどこにでもあるし、結婚そのものだって物扱いされているって考える人もいるからねぇ。  でも、大丈夫だとは思う。    題名だけを変える    「奥様を大事にする宣言をしてもらいま~す!」って感じに。新郎に読ませる。  「朝は起きるけど、生ごみは出してね・・・」とか。  「料理は得意だけれど、たまにはちょっと豪華なディナーにも連れて行ってね」とか。  「いつまでも新婚気分で手をつないでね」とか。  取扱説明書というよりは、まだ和らぐかも・・・・。  

CVGBQITWPMLV
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • cyat
  • ベストアンサー率38% (131/344)
回答No.6

こんにちは。新郎新婦の若めの親、になりうる歳の女です。 むかしよくきいた、定番の余興ですね。バブル前~バブル期にしょっちゅうやっていました。私が20代OLだったころ、出席した披露宴でも何回も聞いたし、出席しないものでも、やっていた、とか、準備している、というのを傍からきいて知っていました。多かったですよ。 その会社の他にもう一社勤めた後、一般職の会社員をやめ、今度は某有名ホテルで婚礼予約(挙式&披露宴関係)の仕事を数年間やりました。時期的には90年代後半からミレニアムに差し掛かっていましたが、もうその頃には、披露宴の余興での、その手のものはスッカリ姿を消すというか、あんまり聞かなくなってました。たまに、昔のままのよくあったスタイルではなく、花嫁の特殊な職業に引っ掛けた濃~い内容、のなんかはありましたけど。 最近また流行ってきたのでしょうか???  いちおう、今の40代終盤~60歳あたりの親には、自分たちが現役?つまり、新郎新婦の友人として余興をよくやった時代にアリアリだった、よく知っているモノです。ああ、コレね!という感じで、目くじら立てない方は多いとは思いますが、いかんせん、個人差有りますから。。。どんな親御さん&親族か?お堅いのか、ノリが良くて理解あるのか、とかリサーチが必要かもと思います。 あと、婚礼事は地域差が強いですから。 私の経験はすべて東京&東京寄りの千葉です。なので、私が言う、すでにその余興を知っている年代の人たち、というのも全国的ではないかも。 もしもやるにしても、門出を迎える新婦に対して敬意を忘れずに、締めくくりでは誰もが顔がほころぶようなものに出来ると良いですね。

CVGBQITWPMLV
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.5

娘を持つ親父です。 「思います。」 他人から言われたくないです。

CVGBQITWPMLV
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (804/3490)
回答No.3

リスクがあるんじゃ?と思う時点でやめといたほうがいいと思います。

CVGBQITWPMLV
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kkanrei
  • ベストアンサー率23% (84/357)
回答No.2

花嫁を侮辱するような表現がなければいいのでは。兄の結婚式で義姉の友人がやっていました。

CVGBQITWPMLV
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 女性が言うんですよね?男性なら元彼か?と思っちゃいますから。モノ扱い以下のぶちこわしに来たのかと思われますよ。

CVGBQITWPMLV
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A