• ベストアンサー

結婚式の余興についてアドバイスお願いします。

結婚式の余興についてアドバイスお願いします。 余興で花嫁を何かに例えて説明していくやつありますよね? あれって定番らしいのですがかぶる可能性大ですよね? 今まで余興とかしてカブったことありますか? またはそんなときはどうしましたか? その説明書スピーチだけじゃ物足りないのでスピーチしながら何かしたいのですが何かいいアイディアはありませんか? 宜しくお願いいたします★

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lilin0710
  • ベストアンサー率28% (157/559)
回答No.2

> 花嫁を何かに例えて説明していくやつありますよね 「花嫁取扱説明書」のことでしょうか? 念のため新郎新婦に「他の人とカブらないようにしたい」と相談するのが良いと思います。 実際にカブった余興を見たことがあるのは、新婦友人と新郎友人両方が振り付け歌パフォーマンスをやったとき、共に同年代女性J-POPだったので年配の方の印象が悪かった、という経験はあります。 新郎とお友達のコミュニケーション不足が原因だったようで、みんながみんな「オレは知らなかったし」的でビミョーな感じでした。 花嫁取説は、「こういう扱いをするとこうなります」的な、「使用前&使用後」の見本パフォーマンスがあると笑いを取りやすいかなと思います。 ご健闘をお祈り申し上げております。

noname#106171
質問者

お礼

使用前使用後の見本パフォーマンス面白そうですね! 参考にしてみます。ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • -_-maako
  • ベストアンサー率22% (36/160)
回答No.1

余興って、事前に、新婦(新郎)にどんなことをするか言わないのですか?事前に会場側で準備が必要な場合もありますしね(映像やらマイクの数やら) 具体的にではなく、ざっと。例えば、歌を歌うとか、スピーチのみとか、映像を流すとか・・。そこで、他の余興とかぶってたら教えてくれると思いますよ。 新婦から聞かれていないのなら、こちらから確認してはいかがでしょう?「他のゲストの余興って、どういうのやる予定かなー?かぶるとまずいしー」って。 サプライズ的余興なら、言わない方がいい場合もありますが。 >>余興で花嫁を何かに例えて説明していくやつありますよね 最近、出席した披露宴では、見かけたことありませんよ。 かぶらないといいですね♪

noname#106171
質問者

お礼

やっぱりカブらないように事前に聞いてみます★ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A