- ベストアンサー
ブートCDとは?
ブートとはブートレグを略したもので海賊版のことですよね?そしてブートCDやブートビデオ・DVDなどと呼ばれていることはよく掲示板で見るのですが、そこで質問です。なぜブートCDを欲しがる人がいるのでしょうか?ブートCDのことが全然わからないので間違った解釈をしているかもしれませんが、ブートも日本版もボーナストラックがちょっと違うというだけではないんですか?それともコレクションのためですか?ブートビデオ・DVDの場合は日本版とは違う映像でしょうから需要があるのも納得するんですけど・・。それによく中古で安いブートCDを見つけたというような文を見ますが、どのように日本版と海賊版を見分けるのでしょうか?違いは海賊版はCDケースに書かれている字が全て英語くらいですよねぇ?あともうひとつ質問なんですが先日ジミーペイジ氏が来日しましたが、彼はブートあさりが好きで今回もブートあさりをしたという記事を読みました。彼は誰のブートCDを買ってるんでしょうか?自分の関係したCDですか?それと彼はなぜ日本でブートあさりするのでしょうか?米や英など海外のほうが欲しいCDが見つかりやすいのでは?長々といろいろな質問をしてしまいましたが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんちわ。 >ブートとはブートレグを略したもので海賊版のことですよね? ■そうですね。基本的にはそういうとらえ方でいいんではないでしょうか? >なぜブートCDを欲しがる人がいるのでしょうか?ブートCDのことが全然わからないので間違った解釈をしているかもしれませんが、ブートも日本版もボーナストラックがちょっと違うというだけではないんですか? ■これは違います。ここで言うブートCDというのは、正規版とはまったく異なった内容の音源である場合が多いです。 例えば、来日公演のライヴ音源・海外でのライヴ音源・デモとして流出してしまった音源 などなど、正規の流通では決して手に入らない音源のことを指します。 これはビデオ、DVDでも同じことで、隠し撮りしたライヴ映像であったり、海外で放送された番組を編集したものだったりします。 ですので、音質・画質などは保障できるものではありません。(お店によっては試聴ができます) 簡単に言うと、こういう内容の音源ですのでコレクターがいるのです。(当然アーティスト本人には著作料など発生しない、アンダーグラウンドな商品となります) 日本盤/輸入盤と勘違いされているようですね。 で、ジミーペイジ氏が誰のブートを買ったかは知りません。ごめんなさい。 で、なぜ日本で買うかというと、特に新宿にはブートを多く扱ったお店が集中していますので、海外で買うよりも探しやすく、品揃えが良いからなのではないでしょうか?
その他の回答 (7)
- whitebird
- ベストアンサー率60% (94/155)
>よく中古で安いブートCDを見つけたというような文を見ますが これについては、ライブのブートの場合、 タラ○チュラ(日本製...)レーベルのもの等は ジャケットも凝っていますがCD3~4枚組で 9800円位~Boxセットになると数万円と高価なものもありますので中古で安いのを見つけるとつい言いたくなる、と言う場合も考えられます。 もちろんmats3003さん達のおっしゃっている市販ソフトのコピーやリミックスものの場合もあるでしょうが。 ジミー・ペイジに関してですが、やはり懐かしいんじゃないでしょうか。 あと、ソースによっては流出経路やファンのニーズ等の情報も得られるでしょうし。 ある程度ニーズがあるとわかっているからこそ 正規リリースの『LED ZEPPELIN DVD』の成功もあったと思います。続編も何とか出して欲しいところです。
お礼
回答ありがとうございました。やはりブートって高いんですねぇ。whitebirdさんには二回もZEPについて語っていただき、ありがとうございました。僕も続編を期待してます!回答をいただいた皆さん全員にポイントは出せませんが、感謝してますっ!
- altosax
- ベストアンサー率56% (473/830)
>日本版と海賊版を見分けるのでしょうか? 日本プレスの正規盤には必ずCD盤のどこかと、ジャケット裏のどこかに「JASRAC」という楕円形のマークがついています。 これは、日本音楽著作権協会の承認を受けている証拠として表示が義務づけられています。 www.jasrac.or.jp/ 海外プレスの正規盤には、アメリカ盤の場合は「ASCAP」「BMI」というふたつの音楽著作権組合のどちらかの表示がかならずついています。 また、ヨーロッパ盤の場合は、やはり著作権料を正しく払っているむねを示す丸いはんこが押されています。 海賊盤には、そういう表示がありません。
お礼
お礼遅れましたが、ありがとうございました。JASRACという名前は聞いたことがあったんですが、日本の正規盤に必ずついているとは知りませんでした。海賊盤にはそういうものがついてないのかぁ、これでやっと心のモワモワしたものがとれました!
- mats3003
- ベストアンサー率66% (28/42)
ちなみに言うと、普通の市販のレコードなどの作品をブートCDでリリースする場合もあります。 たとえば、昔発売されたレコードでまだオフィシャルにCD化されていない60年代や70年代のロックのアルバムをCDで出したり、クラブで人気のある昔のジャズなどの希少盤をアナログで再発したりといった場合です。この場合、理由としては、原盤や原著作権者を探すと時間がかかるといったこともブート盤が出る理由になります。 また、ごくまれにではありますが、CDでしかリリースされていない音源(CDシングルオンリーの曲など)を、やはり、クラブユース目的で、アナログ盤にまとめて作ることもあります。 ミュージシャンもたいがいは単なる音楽好きですから、来日した際にブート盤を購入する場合が多々あるようです。ジミー・ペイジなんかは有名な(自分の)ブートコレクターの一人ですね。
お礼
お礼が遅れましたが、ありがとうございました。そういった意味でもブートレグはつくられたりするんでかぁ、結構多様性がありますねブートレグって!ペイジ以外でも来日した際にブート盤を購入する人が多いとはなんか意外な感じもしますけど、ほんとに音楽大好きなんでしょうね。
補足
皆さんの丁寧な回答のおかげでブートレグについて大体のことはわかったのですが、あとひとつだけわからないことがあります。それは質問にあるように「よく中古で安いブートCDを見つけたというような文を見ますが、どのように日本版と海賊版を見分けるのでしょうか?違いは海賊版はCDケースに書かれている字が全て英語くらいですよねぇ?」ということです。わかる方、ぜひお願いします!
- altosax
- ベストアンサー率56% (473/830)
ブートレッグ盤についての正しい意味は、whitebirdさんの言うとおりです。 正規盤では絶対に聞けない「コンサート違法録音」のほか、テレビやラジオ出演の「エアチェック」、また誰かが私的にインタビューした「プライベートインタビュー」が、ブートレッグ(海賊版)三大音源です。 あとは、非常に貴重な所で、練習風景の音源なんていうのもあります。 ところで、どうして「ブートレッグ」(ブーツの脚)なんでしょう? これは歴史を遡ること約80年、1920年代のアメリカ禁酒法時代、こっそり隠れてギャング達が密造酒をつくっていた訳ですが、これらが主にブーツの中に隠してあったことからついた名称です。 だから、「海賊盤」というよりは、「密造盤」と呼んだ方がより原語に近いかもしれないですね。
お礼
お礼が遅れましたが、ありがとうございました。ブートレッグ三大音源と呼ばれているなんて勉強になりました。ブートレッグの語源はそういうことからきていたんですかぁ、まさに「へぇー」です。特にアメリカ禁酒法時代なるものがあったとは驚きです!
- whitebird
- ベストアンサー率60% (94/155)
レッド・ツェッペリンのファンとしてお答えいたします。 彼等のライブは即興演奏が多く、スタジオ盤で数分の曲が数十分にわたって演奏されたり、 年代によって大きく基本アレンジが変わったりしました。 コンサートに行った人がそれを録音してレコードやCDにして売りました。 (もちろん盗み録り自体禁止事項ですし盤にして売るのは違法行為です) 毎日内容が違う訳でコアなファンは全てを聞きたがったり集めたがります。 完全収録のもの、より良い音質を求める傾向もあります。 同じ日のライブを収録したものでも何種類もあるわけですし。 商売になるのでツェッペリン側が 公式ライブアルバム用に録音していたものまで 盗まれたり流出したりしました。 ペイジが自分がやっていたバンド、 レッド・ツェッペリンのライブの海賊盤を段ボール箱一杯買って行ったのはファンの間では知られている話です。 大阪の日本橋などでも購入しています。 店員さんと仲良く写っている写真を飾っている店も 珍しくないです。 一応昔インタビュー等で海賊盤に対して怒りを あらわにしていたんですけどね(^_^;) 何故買うのか、理由は幾つか考えられますが 憶測でしかありませんので書きません。 あと、誉めるのも何ですが日本には凄く凝った、 コレクション性の高いパッケージデザインをする人もいますね・・・
お礼
お礼が遅れましたが、ありがとうございました。うーん、やっぱりペイジはZEPの海賊盤を買ってたんですかぁ、それにしても段ボール箱一杯買って行くのはすごいですね!それを全部聞くのか・そして聞いて何を思うのかがすごい気になりますねー!今度お店に行ったらパッケージデザインも注目してみます。
- AWK
- ベストアンサー率34% (47/135)
再び#2です。 >ボーナストラックがちょっと違うというのは日本盤と輸入盤の場合のことであって、日本盤と輸入盤とブートはそれぞれ違うものであり、例えるならば日本盤と輸入盤は正規版であり、ブートは正規ではないということですよね? そうです。その通りです。ですので、ブートが一般のCDショップ(HMVやタワレコなど)で販売されることは絶対にありえません。 西新宿にとく集中していると思います。音楽に限らず、食の分野とかでもそうだと思いますが、東京にはすべてのものが揃っていると言ってもいいんではないでしょうか? ただ、価格の面などで言えば海外のほうが当然安価でしょうけど。
お礼
お礼が遅れましたが、ありがとうございました。AWKさんのおかげでやっと三種類の区別がつくようになりました!なんかお話を聞いてあらためて東京は世界の中心都市のひとつということを再認識しました。
- 100Gold
- ベストアンサー率27% (284/1018)
ブートCDという場合、ブートレグではなくて、コンピューターを起動するCDのことを指す方がおおいと思います。勘違いではないと思いますが……
お礼
そうなんですか?わかりにくい質問ですいません。音楽のブートCDということでお願いします。
お礼
回答ありがとうございます!ちょっと確認なんですが、私が質問で言っていたボーナストラックがちょっと違うというのは日本盤と輸入盤の場合のことであって、日本盤と輸入盤とブートはそれぞれ違うものであり、例えるならば日本盤と輸入盤は正規版であり、ブートは正規ではないということですよね?それと新宿が海外よりも品揃えが豊富だったなんて驚きです。