※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新規取引希望ビジネスメールでの日時設定について)
新規取引希望ビジネスメールでの日時設定について
このQ&Aのポイント
ビジネスメールにおける新規取引希望の日時設定について、相手の担当者の労力を減らすためには、初回のメールで日時提案を行うべきかどうか疑問に思います。
一方で、相手に会って話し合うことが重要な場合は、初めのメールで日時を提案しても適切かもしれません。
ビジネスメールのやり取りが少ないほうが効率的であるため、個人的には一発目で日時提案することをおすすめします。
ビジネスメールについて質問があります。
新規取引希望のメールを送ることがありますよね。
その内容はだいたい、
「はじめてメール差し上げます。突然のことですが、御社との新規取引を希望しています。私どもはこれこれこういう事業をしています。資料を添付しますのでご覧頂ければと存じます……」
的なことを書くではありませんか。
この時に疑問に思ったのですが、もちろんこちらはいずれ相手の担当者と直接会いたいわけです。
では、このしょっぱなのメールにいきなり日時設定を持ち込むのはどうなのでしょうか。
「ご多忙かとは存じますが、ご面会頂ければ幸いです。
私といたしましては、●月●日、×月×日ですとありがたいです。」
といった感じで、もう初めましてメールで早速日時提案です。
そこまではやらずに、いったん返事が来るのを待つほうがよいでしょうか。
相手の担当者も、メールのやり取りが少ない方が楽だと思うので、個人的には一発目でいきなり提案したほうが相手の労力も減っていいのかな、なんて思ったのですが、なにぶんよくわかりません。
アドバイスよろしくお願い致します。
お礼
素早い回答ありがとうございます。 なるほど、後日「先日送付した資料はご覧いただけましたか」 というふうにするものなのですね。 言い回し等、とてもわかりやすく参考になりました。 ありがとうございます、勉強になります。