取引先の担当とその上司とEメールでやりとりする場合の宛先・CCの使い方
【状況】
先方の部長さんにアポをとって打ち合わせに出掛けました。
(部長さんとは何度か話を持って行っていて、
取引も成立しています)
行ってみると、今回の案件の細部(デザインがメインですが)
についてはその部長さんの部下が担当してるとゆーことで、
部下の人に同席してもらい、商談を進めました。
(部長は横で聞いててたまにチャチャ入れるだけ)
で、出来上がったデザインを部下の人に添付ファイルで
送ろーとする場合。
【メールの内容】
株式会社海山商事
磯野マスオ様 ←この人は担当者です。
いつもお世話になっています。
眉唾物産の亀井(仮名)です。
先日はお忙しいところお時間をいただきありがとうございました。
さて、ワッペンのデザインの件ですが…
【宛先とCCの使い方】
と、ここまではこれで良いと思う
(ダメな点があればご指摘下さい)
のですが、宛先をどーすれば良いかで困ります。
やり取りは担当として、FIXした内容だけ部長に伝えるとゆー
手もありだと思うのですが、部長にも流れを把握しておいて
欲しいと思いますし、ないがしろにしちゃうのは悪い気がします。
その場合、宛先は「担当者」で、CCに「部長」、
BCCで「ボクの上司」って感じで良いのでしょうか?
担当宛のメールですが、CCに部長じゃ感じ悪いですかね?
それなら宛先に「担当者」と「部長」を並立させる方が良い
のでしょうか?
この取引先はフランクな感じなのであまり気にしなくても
良さそーですが、今後同じようなケーススタディで固そうな
会社に当たっちゃった場合のためにも、正しいビジネスメール
の打ち方を把握しておきたいと思い、質問しました。
ご回答のほどよろしくお願いします。
お礼
ありがとうございました。