• ベストアンサー

外付HDDとサーバの違いはありますか?

有線LANで7台のMacをつなげています。 共有をしたいファイルは画像です。10~140MB程度を毎日やりとりします。 アップルのページを見ると、2TBのサーバが10万円くらいです。 価格コムを見ると、2TBのHDDは数万円です。 カレンダーを共有するとか、そういう機能はいらなくて、 ただファイルのやり取りと保管をしたいだけなのですが、 サーバ設置するのと、外付HDDを買って一台につなげ、共有するのと 大きな違いはありますか? 一応いろいろ調べたのですが、分からなくて、ド素人ですみません。 何かあれば補足します。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.4

NASについてはみなさんの言われるとおり。今のNASなら Macのデータ保存に制限はありませんよ。 あと、RAID構成にした方がいいことは確かですが、データ 交換が目的なら、別にRAID機にしなくても大丈夫。ウチでも I/ODataのNASが3年間、その前にBuffaloのNASが3年間 動作していましたが、停電があろうが雷が鳴ろうが、両方 とも一度も故障しませんでしたし(Buffaloは容量不足で引退 しただけで、故障が原因ではないです)。 バックアップが目的なら、元データは別にちゃんとあるはずで、 バックアップ側は壊れても良いはずですからね。だったら安い 方が正解です。 業務などで、NASの方をメインデータにするなら、RAID構成は 必須でしょうけどね。

you-5784
質問者

お礼

1さんですね、もどってきてくださってありがとうございます。 >今のNASならMacのデータ保存に制限はありませんよ。 そうなんですね!!これがすごく重要だったのです。 時代は進化しているのですね。 しかし6年前からあったのですねNASというものは… 実務に基づくお話も参考になりました。 RAIDに関しては、ちょっと考えてみます。一応、各自でバックアップは取っていて さらなるバックアップまとめ予備って感じなので、確かにいらないかも知れないけど迷います。 Macサーバ買うこと考えたら安く済むわけですし… 存在を知らない物は、検索することができないので本当に助かりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6809/9681)
回答No.3

NASとは、「Network Attached Storage」の略称です。 日本語に訳すと、「ネットワーク・接続・記憶装置」という感じでしょうか。 こちらがまさに、「ファイル共有」のみを目的とした、小さなサーバ製品なんです。 筐体の中には、小さなPCの役目をする基板と、HDDが入っていて、電源を入れれば自動的にファイル共有サービスが立ち上がるようになっています。 管理画面にログインすると、HDDの管理画面が出て、共有フォルダの作成やアクセス権の設定が可能です。 Windows、および、Macからのアクセスも想定されていて、どちらからもアクセス可能な共有フォルダを作成可能です。 (管理画面の例) http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/5716 PCに外付けHDDを付けて共有した場合、そのPCの電源をずっと入れておかなくては行けませんが、NASならば単独で電源を入れておくだけで、いつでも使用可能です。 ---- 例えば2TBのもので、こんな価格です。 http://www.amazon.co.jp/dp/B00620M8FM/ ただし、HDDが故障したならば、その中のデータは取り出しようが無くなります。 独自OS(といってもlinuxですけど)ですので、一般的なHDD復活ツールも使用できません。 そこで、障害を考えれば、ちょっと高くても RAID機能に対応した、NASを買った方が良いかもしれません。 例えばこちら。 http://www.amazon.co.jp/dp/B00620MD1G/ これは4TBモデルですが、2TBのHDDが2台入っていて、RAID1(ミラーリング)の設定をすることが可能です。 RAID1にすると、同じデータを2台のHDDに同じように書き込みますので、万が一(といってもいつかは起こる…)HDDのエラーが発生しても、「エラー検出」というランプがつき、気づくことが出来ます。 そうなったら、一旦使用をやめて、エラーの起こった方のHDDを新品と交換し、再同期することで、また、どちらかに障害が起こってもデータを失わない状況を保つことが出来ます。

you-5784
質問者

お礼

ご丁寧な説明、痛み入ります。具体的に想定することができました。 誰かのMacに接続して使用する外付けHDDだと 本人が帰宅したあと電源落とせなかったりして確かに面倒なんですよね… RAID機能というものについての解説もありがたいです。 そもそもそういう機能があることを知らないので検討できないからです。 ご回答、助かりました。ありがとうございました!

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

補足的に回答します。NASとは直接LAN接続できる外付けHDDです。ですから、PCに直接つなぐのでは無く、HUBとかルーターのLANポートにLANケーブルでつなげるものです。 USBでPCにつないだ外付けHDDを共有してやる場合は、つないでいるPCの電源を落とすとHDDの中が見られませんが、NASならPCに付けていないので、どのPCの電源が入っていても(落ちていても)アクセスできると言うことです。(まあ、NASの電源が常に入っているのでNASのHDDがサーバー代わりです) ファイル共有のみの使用ならサーバー機を入れる必要は無いですよ。 ただ、NASだとしてもRAIDでミラーリングなどの対応はした方が良いとは思いますけど。 http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-wvl_r1/ この辺のやつなら容量によって3万円台からありますし、RAID対応です。また、マックにも対応しています。

you-5784
質問者

お礼

簡潔にNASの説明をしていただきまして… がぜん興味がわいてきました! >ファイル共有のみの使用ならサーバー機を入れる必要は無いですよ。 これ!断言していただいたのが嬉しいです。 ご回答ありがとうございました!!

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.1

その程度なら、何も考えずNASでしょ。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/ ネットワークができていれば、空きポートにつなげるだけで 動作し、各PCから中身が見えますから。データのバックアップ にも向いてますので、ネットワークにぜひ1台(笑)

you-5784
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

you-5784
質問者

補足

な…ナス?新たな選択肢が…(泣) サーバとHDDの間のような感じなのでしょうか?? Macにフォーマットできますか? 前の会社でウインドウズのサーバを使用していたのですが その時はMacで付けたファイル名が長すぎると拒否されてしまいました。 例えばCD-ROMから直接コピーなどが出来ず、 いったんデスクトップに落としてファイル名変更してからコピーなど。 いまだにウインドウズからもらったファイル名は文字化けしてたりするので ウインドウズのサーバは不安なのです… せっかくご回答いただいたのにすみません。

関連するQ&A